霊山 ryo-zen 会上 e-zyo にして
- 2022/03/31
- 11:50

相伝 so-den
- 2022/03/30
- 09:17

坐のことばを簡 kan して
- 2022/03/29
- 05:59

- 2022/03/28
- 10:38

つねに坐禅をもはらす
- 2022/03/28
- 10:15

はじめ達磨大師
- 2022/03/25
- 08:31

禅宗となづくるゆゑに
- 2022/03/24
- 11:55

何によりてか
- 2022/03/23
- 07:36

- 2022/03/22
- 11:09

見 ken つくることなし
- 2022/03/22
- 08:16

承当 zyo-to することをえざるゆゑに
- 2022/03/21
- 09:43

かけたるにあらず
- 2022/03/18
- 11:01

キリストの十字架上の死
- 2022/03/17
- 08:45

独楽(こま)をまわす
- 2022/03/16
- 06:25

心地を開明する手
- 2022/03/15
- 07:42

- 2022/03/14
- 08:38

振り子は何故、左右に動けるのでしょう
- 2022/03/14
- 06:45
哲匠 te-syo をうやまひて
- 2022/03/13
- 10:44
かならず証契 syo-kai の人を
- 2022/03/12
- 05:51
真実の道人とならしめんとなり
- 2022/03/12
- 05:48
ことばのたくみにかかはるべからず
- 2022/03/09
- 15:17
一塵 iti-zin にをさまれり
- 2022/03/08
- 06:53

- 2022/03/07
- 10:46

眉間は、虚なるべし
- 2022/03/07
- 08:29

土石 do-syaku 沙礫 sya-ryaku をにぎりて
- 2022/03/06
- 12:43

創世記 第二章
- 2022/03/06
- 12:38
修行の真偽をしる
- 2022/03/04
- 11:31

私はここにいる
- 2022/03/03
- 08:28

かれらをさしおいて
- 2022/03/02
- 09:54

とふていはく
- 2022/03/01
- 07:35