FC2ブログ

記事一覧

縦線・横線

鳩尾・横隔膜 ( 3 )横隔膜の上下の動きと胸腔が小さくなったり広がったり今日も、この動きと姿勢のイメージその連動に関する考察です息を吐く時横隔膜は上へ移動しますこれを縦軸でイメージしてみます息をすう時胸腔は広がりますこれを横軸でイメージしてみますすると、息を吐いて縦軸息を吸って横軸西洋の方が、さっと十字を切るのに対しかなり長い時間をかけて十字を切ってることになります縦線・横線直線とは無限大の円周...

続きを読む

垂直の面と、水平の面

鳩尾・横隔膜 ( 2 )息を吐く時「 横隔膜が上がる 」ここに注目すると姿勢に対する気持ちの入れ方は( 座標軸で見たイメージ )息を吸う時、胸腔が広がるここに注目すると姿勢に対する気持ちの入れ方は静かに坐す息を吐いてる時、息をすう時垂直の面と、水平の面というふうに気持ちを入れる面が転じてます十字を切るというと胸の前で垂直面に切るイメージです自分を中心に置いて水平面上に十字を切るこれは、普通しないイ...

続きを読む

鳩尾・横隔膜 ( 1 )

鳩尾・横隔膜 ( 1 )「 鳩尾のシコリが柔らかくなるにしたがって  自然に心が豊かになる  ゆえに、気分も自然に開けるようになり  気分が開けるにしたがって  運も自然に開ける  ・・・・・・・・・・・・・」・・・・・・・・・・・・・・・・   水 野 南 北  ☆鳩尾( Mizo oti )のあたり真上からみますと横隔膜が、傘のようフタのようにかかってます鳩尾が固いとは、横隔膜が固まってるに同義と考えられる...

続きを読む

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
青葉坐禅堂



宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで










.

最新記事

カテゴリ