弁道話 「 禅宗の号 」
- 2018/11/30
- 16:26

正法眼蔵 「 弁道話 」 40 )とうていはく三学のなかに定学あり六度のなかに禅度ありともにこれ一切の菩薩の初心よりまなぶところ利鈍をわかず修行すいまの坐禅も、そのひとつなるべしなにによりてか、このなかに如来の正法あつめたりといふやしめしていはくいまこの如来 一大事の正法眼蔵 無上の大法を禅宗となづくるゆえにこの問きたれりしるべし、この禅宗の号は神丹以東におこれり竺乾にはきかずはじめ達磨大師、嵩山の少...
弁道話 「 凡聖の道 」
- 2018/11/30
- 12:03

正法眼蔵 「 弁道話 」 39 )しかあるを、いまはまさしく仏印によりて万事を放下し一向に坐禅するとき迷悟情量のほとりをこえて凡聖のみちにかかはらずすみやかに格外に逍遥し大菩提を受用するなりかの文字の筌罤に関わるものの肩を並ぶるにおよばんや-------------------------------------------------------「 凡聖の道に関わらず 」凡人を脱して聖人にでもなりたいもんじゃにゃこれが人情チュもんでしょうか自分に対しても...
- 2018/11/30
- 11:29

お疲れ様ですっ!11月30日 金曜日如何お過ごしでしょうか?2018年・平成30年・神楽月も行きにけり天地清明どこまでも澄みにけり、です風月を楽しみ暮らしてささきはんは、お気軽でエエねっこう行けばいいん↑ですがそうはいかんとばいィ!です常に気を立て直し・立て直し神妙に心身を再構築してくそんな状態で、まなこ開けば山水風月は神々しく己を開示せんぼやっとちておったらぼやっとしたもんが展開するけん天地は寄り添...
一日一食
- 2018/11/29
- 10:20

お疲れ様ですっ!11月29日 木曜日如何お過ごしでしょうか?しばらく一日一食生活続けておりますけんど社会へ出ますとお付き合いやら珈琲が280円でモーニングセットが380円やとつい後者を選んだりとちょいと、ずれて来るですね身体の何処にも痛いトコ・かゆいトコなしなメデタキ一日一食生活たまに脱線致すと新た発見在りですもものあたりにmini痛風感が出て来ました過剰栄養さん血液に乗られて全身旅なされているのか過剰っち...
弁道話 「 承 当 」
- 2018/11/29
- 08:52

正法眼蔵 「 弁道話 」 38 )又しるべし、われらはもとより無上菩提かけたるにあらずとこしなへに受用すといへども承当することをえざるゆえにみだりに知見をおこすことをならひとしてこれを物とおふによりて大道いたづらに蹉過すこの知見によりて、空華まちまちなりあるいは十二輪転二十五有の境界とおもひ三乗五乗、有仏無仏の見つくることなしこの知見をならうて仏道修行の正道とおもふべからず---------------------------...
弁道話 「 哲 匠 」
- 2018/11/28
- 16:42

正法眼蔵 「 弁道話 」 38 )また、仏法を伝授することはかならず証契の人をその宗師とすべし文字をかぞふる学者をもてその導師とするにたらず一盲の衆盲をひかんがごとしいまこの仏祖正伝の門下にはみな得道証契の哲匠をうやまひて仏法を住持せしむかるがゆえに冥陽の神道も来たり帰依し証果の羅漢も来たり問法するにおのおの心地を開明する手をさづけずといふことなし余門にいまだきかざるところなりただ仏弟子は仏法をなら...
- 2018/11/28
- 07:46

お疲れ様ですっ!11月28日 水曜日如何お過ごしでしょうか?「正法眼蔵」解説レポートはじめてしばらく経過でした確かにィ!おっしゃる通りィ!って淀みなく読めるんでなんか話しが通づる友をえたよぉ楽しき哉ァ!ですねネットでどんなジャンルであれ結び付きが出来る時代真面目にスマホを見る如し私は、道元禅師に励まされ 「 帰家穏坐 」 穏やか坐る、家へ帰ったが如しこれを身につけて行こうかなァ!....
弁道話 「 水中の月なり 」
- 2018/11/28
- 04:06

正法眼蔵 「 弁道話 」 37 )しめしていはく、しるべし仏家には、教の殊劣を対論することなく法の浅深をえらばず、ただし修行の真偽をしるべし草華山水にひかれて仏道に流入することありき土石沙礫をにぎりて仏印を稟持することありいはんや広大の文字は万象にあまりてなほゆたかなり転大法輪、又 一塵にをさまれりしかあればすなはち即心即仏の言葉、なほこれ水中の月なり即坐成仏のむね、さらに又かがみのうちのかげなりこと...
弁道話 「 さしおきて 」
- 2018/11/27
- 11:16

正法眼蔵 「 弁道話 」 36 )とふていはく、いまわが朝に伝はれるところの法華宗、華厳教、ともに大乗の究竟なり。いはんや真言宗のごときは、毘盧遮那如来したしく金剛薩埵につたえへて師資みだりならず。その談ずるむね、即心是仏、是心作仏といふて多劫の修行をふることなく、一座に五仏の正覚をとなふ仏法の極妙といふべししかあるに、いまいふところの修行なにのすぐれたることあればかれらをさしおきて、ひとへにこれを...
弁道話 「 正 師 」
- 2018/11/27
- 04:03

正法眼蔵 「 弁道話 」 35 )ただまさに知るべし、七仏の妙法は、得道明心の宗匠に契心証会の学人あひしたがうて正伝すれば的旨あらはれて稟持せらるるなり文字習学の法師のしりおよぶべきにあらず。しかあればすなはち、この疑迷をやめて、正師の教えにより坐禅弁道して諸仏自受用三昧を証得すべし-------------------------------------------正しい師について実践せんとね、とでは、どんな方をして正しい師とみるかそれは自...
弁道話 「合薬を忘れん 」
- 2018/11/27
- 02:47

正法眼蔵 「 弁道話 」 34 )文を見ながら修する道にくらきそれ医方を見る人の合薬を忘れんなにの益かあらん口声を暇なくせる、春の田のカエルの昼夜に鳴くが如しつひに又益なしいはんや深く名利に惑はさるるやからこれらのことをすてがたしそれ利貪の心はなはだ深きゆえに昔すでにありき、いまの世になからんやもともあはれむべし-------------------------------------------昔も今も、変わっちょらん何が変わっちょらんかぁ...
弁道話 「 功徳に擬せん 」
- 2018/11/26
- 16:20

正法眼蔵 「 弁道話 」 33 )又、経書を開くことは、ほとけ頓漸修行の儀則を教えおけるをあきらめ知り教の如く修行すればかならず証をとらしめんとなりいたづらに思量念度を費やして、菩提をうる功徳に擬せんとには、あらぬなりおろかに千万誦の口業をしきりにして仏道に至らんとするはなほこれながえを北にして越に向かはんと思はんが如し又、円孔に方木を入れんとせんに同じ-----------------------------------------------...
- 2018/11/26
- 11:32

お疲れ様ですっ!11月26日 月曜日如何お過ごしでしょうか?新しき一週間のスタートォ!けっぱって行きまっかぁ!昨夜は大阪は肥後橋のホテル泊大阪駅まで徒歩 20 分てな事でしたが関空 7:10 発と言う事で 4:30 ホテル出立高層ビル街に囲まれし安治川の川面夜明け前の澄し空気&東の空にはお月様もお出になられててカメラ持ってけばえがった! でしたどんなとこでも早朝の澄んだ景色はそりゃ、圧倒的な美が舞い降りておられ...
- 2018/11/25
- 04:38

お疲れ様ですっ!11月25日 日曜日如何お過ごしでしょうか?本日は9:10の飛行機で大阪まで行って来ますッ!午後一時から新大阪駅ちかのホテルで故飯山一郎先生を送る会私もスピーチする予定でしたがそんラストが「 最も鎮まりかえったイメージから 無尽蔵の豊かさのイメージを発信なされてる 飯山先生はいつもオシャレな方だなあ! 」つめとぉ静まりかえってるんやのぉて温かく鎮まり帰ってる「 帰家穏坐 」穏やかに坐...
弁道話 「 仏法に擬するに 」
- 2018/11/24
- 15:50

正法眼蔵 「 弁道話 」 32 )又、読経 念仏等の勤めにうるところの功徳をなんぢ知るやいなやただ舌を動かし、声をあぐるを仏事功徳とおもへるいとはかなし仏法に擬するにうたた遠くいよいよはるかなり。--------------------------------------------------------読経 念仏もわりぃこっちゃないけんど道元禅師のねらいとはちょと違う大いに遥かに違うッ!ちゅう事でしょうかこの身ひとつを掌握せんとす坐禅ですがこの身の主と...
弁道話 「 正信おこらば 」
- 2018/11/24
- 10:02
正法眼蔵 「 弁道話 」 31 )霊山になお退亦佳矣のたぐひありおほよそ心に正信おこらば修行し参学すべししかあらずは、しばらくやむべしむかしより法のうるほひなきことをうらみよ--------------------------------------------------------自分が入ってる in してるこの身体ですが勢いで力ずくで何かをする事は出来てもしぃ~んと穏やかに佇む事難し車の運転停止は出来てもこん一つのささやかな身体一つ一時停止でけへんこり...
弁道話 「 信不信 」
- 2018/11/24
- 08:42

正法眼蔵 「 弁道話 」 30 )すでにかたじけなく諸仏 自受用三昧に安座せりこれ広大の功徳をなすにあらずやあはれむべし、まなこいまだひらけずこころなほ酔いにあることを。おほよそ諸仏の境界は不可思議なり心識のおよぶべきにあらずいはんや不信劣智のしることをえんやただ正信の大機のみ、よくいることをうるなり。不信の人は、たとひ教ふともうくべきことかたし。------------------------------------------------------...
弁道話 「 読経念仏 」
- 2018/11/24
- 07:58

正法眼蔵 「 弁道話 」 29 )とふていはく、「あるいは如来の妙術を正伝しまたは祖師のあとをたづぬるによらん、まことに凡慮のおよぶにあらず。しかはあれども、読経念仏はおのづからさとりの因縁となりぬべし。ただむなしく坐してなすところなからん、なにによりてかさとりをうるたよりとならん。」しめしていはく「なんぢいま諸仏の三昧、無上の大法を、むなしく坐してなすところなしとおもはん、これを大乗を謗ずる人とす...
弁道話 「 正 門 」
- 2018/11/24
- 06:35

正法眼蔵 「 弁道話 」 28 )いまこの坐禅の功徳、高大なることをききをはりぬ。おろかならん人、うたがふていはん、「仏法におほくの門あり、なにをもてかひとへに坐禅をすすむるや。」しめしていはく「これ仏法の正門なるをもてなり。」とふていはく、「なんぞひとり正門とする。」しめしていはく「大師釈尊、まさしく得道の妙術を正伝し、又 三世の如来、ともに坐禅より得道せり。このゆえに正門なることをあひ伝へたるなり...
弁道話 「ほとりをうることあらじ」
- 2018/11/23
- 08:22

正法眼蔵 「 弁道話 」 27 )このきはのみにかぎらむや百頭みな本面目に本修行をそなへてはかりはかるべきにあらず。しるべし、たとひ十方無量恒河沙数の諸仏ともにちからをはげまして仏智慧をもて一人坐禅の功徳をはかり、しりきはめんとすといふともあへてほとりをうることあらじ。-------------------------------------------------------------「 己なりけり軒の玉水 」雨が降り出して軒下へ雫が落ちてるそん水滴一滴を見...
- 2018/11/22
- 06:51

お疲れ様ですっ!11月22日 木曜日如何お過ごしでしょうか?わんっワンッ!ツっつッ!あっちゅう間に11月も後半戦時は@ゅうまに行きにけりですね上手い下手はともかくとして5年前も10年前も姿勢坐禅をどぉすっぺか?これは一貫しちょる20歳ん頃、坐禅の先生がささきはん!坐禅はええよぉ!ちゅうて下さり、良き導き哉ですね傷ついたり傷けたりそん瞬間はドエライこぉなってもうたですが、しばらく時が過ぎればありゃ何...
- 2018/11/21
- 12:00

お疲れ様ですっ!11月21日 水曜日如何お過ごしでしょうか?昨日は「仙台国際センター」にて展示会の説明員でした退職するまでは月いちで坐禅会しちょりましたがその後運営が民間に移り料金を値上げなさったろな?と調べてみると変わらずでした。海外からのお客様方とかご希望の方おられたら と言う事で右プロフィールん所にご案内でした。....
弁道話 「 妙声綿綿 」
- 2018/11/20
- 07:06

正法眼蔵 「 弁道話 」 26 )彼彼ともに一等の同修なり、同証なり。ただ坐上の修のみにあらず、空をうちてひびきをなすこと撞の前後に妙声綿綿たるものなり。このきはのみにかぎらむや、百頭みな本面目に本修行をそなへて、はかりはかるべきにあらず。---------------------------------------------------十一月も半ば過ぎると朝晩ストーブが必需品となりにけりですね、そして早朝のお空はそりゃ澄み澄みですこのォ天地が奏で...
- 2018/11/19
- 10:58

お疲れ様ですっ!11月19日 月曜日如何お過ごしでしょうか?新しき一週間のStartォ! けっぱって行きまっかァ!しゃて、飽きんと日々刻々姿勢坐禅の研究致しておりますしばらく前からは道元禅師の正法眼蔵にも取組み候ですね来月には還暦を迎える事に、別に何だっつ事なけれどもいつも椅子の上で坐禅の恰好してますが何か、坐禅の構えが一番エエにゃ、そんな感じになりにけりこん研究も一つん区切哉、ですねえっ?ささきはん...
弁道話 「 去来現 」
- 2018/11/18
- 13:28

正法眼蔵 「 弁道話 」 25 )自覚、覚他の境界もとより証相をそなへて欠けたることなく証則おこなはれておこたる時なからしむ。ここをもて、わづかに一人一時の坐禅なりといへども、諸法とあひ冥し、諸時とまどかに通ずるがゆえに、無尽法界のなかに、去来現に常恒の仏化道事をなすなり。----------------------------------------------------瞬時も休むことなく元気一杯泳ぎ続けるマグロさん,それを一生ォ!ご苦労様でござんす...
弁道話 「 草木牆壁 」
- 2018/11/17
- 11:56

正法眼蔵 「 弁道話 」 24 )この化道のおよぶところの草木土地ともに大光明をはなち深妙法をとくこと、きはまる時なし草木牆壁はよく凡聖含霊のために宣揚し凡聖含霊はかへって草木牆壁のために演暢す----------------------------------------一杯のご飯、よく噛まれて身体ん中通りて粉々バラバラになって分子原子素粒子そして光?のよにまでなってこの身体が魔法のよ再構築されて来るこれが理想でぎゃんしょかエエもんもワリ...
- 2018/11/15
- 07:55

お疲れ様ですっ!11月15日 木曜日如何お過ごしでしょうか?火曜木曜ご出勤っ!本日はご出勤でござるですね来月60歳ですが同じよな年齢の方は、まだまだ毎日働いちょる申し訳なか。&やっぱじっくり何か取り組もォ!ちゅうたら日々会社勤めはそれに適さずでぎゃんしょか?海外美術館所蔵なJapanArtそのremakeも少しずつ増え候ですご覧下されませッ! でしたhttp://www.japanart.site/....
弁道話 「 証入悟出 」
- 2018/11/14
- 09:50

正法眼蔵 「 弁道話 」 23 )又、心境ともに静中の証入悟出あれども自受用の境界なるをもて一塵をうごかさず一相をやぶらず広大の仏事、甚深微妙の仏化をなす---------------------------------「 心境 」感情思考する己の内面、その [ 心 ]と環境出会いし事象、その [ 境 ]是がいつもエエ感じか? と申しますと何だかなぁ?とかアレっ?とか「 証入悟出 」 ええ時・ぱっとせん時が入れ替わる色々あります、是で終わらんトコが道...
- 2018/11/13
- 08:13
お疲れ様ですっ!11月13日 火曜日如何お過ごしでしょうか?いつもここに書かせてもらってる免役系なお話し、それは故飯山一郎先生と出合わなかったら知りえなかったろう、でした今月25日大阪にて故飯山先生を送る会がありました先日その事務局さんから御案内状を頂き行って参ります! でしたその御案内状の中にスピーチ希望の方は、の一文ありスピーチと言うより自分は自分に対し一つの区切で飯山先生への言葉を書かんとォ...
- 2018/11/12
- 11:45

お疲れ様ですっ!11月12日 月曜日如何お過ごしでしょうか?新しき一週間のStartォ!けっぱって行きまっかァ!朝晩は10℃を下回りけりあったこぉなされて日々ィ!ご健康ご健勝であられんこと!でした--------------------------------只今、1.ずっとォ継続せしお仕事プラス2.週二ご出勤な営業助っ人屋さん3.&仙台の大事お客様の 東京にある連結子会社さんの 社長さんの一押し商品の販促4.&中学以来の友人の退...
弁道話 「 直 証 」
- 2018/11/11
- 12:18

正法眼蔵 「 弁道話 」 22 )しかあれどもこのもろもろの当人の知覚に昏ぜざらしむることは静中の無造作にして直証なるをもてなり。もし、凡流の おもひのごとく修証を両段にあらせばおのおの あひ覚知すべきなりもし覚知にまじはるは証則にあらず証則には迷情およばざるがゆえに。---------------------------------YouTubeで見るのとこじんまりしたLiveHouse超至近距離で聞くんではそりゃ、これが同じ音楽きゃ?ですね歌う方が...
- 2018/11/10
- 19:40

お疲れ様ですっ!11月10日 土曜日如何お過ごしでしょうか?UPが遅くなって、申し訳ございません。歯が痛いにゃ、な一日歯医者さんへ行かんとぉ、でした平成三年から病院へは行っちょらんなんて言うちょるですが歯医者さんへはたまにお世話になるでがんした仙台へ帰って来て半年すぐ行ってみんな直したはずなんですが、「親知らず」問題が在りで是が、いた楽し案件でした先生が、、えっ? 60で親知らず出て来るなんて聞い...
「 共 住 同 語 」
- 2018/11/09
- 06:43

正法眼蔵 「 弁道話 」 21 )この水火を受用するたぐひみな本証の仏化を周旋するゆえにこれらの たぐひと共住して同語するものまた ことごとく あいたがひに無窮の仏徳そなはり展転広作して無尽、無間断、不可思議、不可称量の仏法を遍法界の内外に流通するものなり。---------------------------------「 共住同語 」共にすまい、同じく語る孤独で語る友がおりゃん、←是はちょと淋しいかにゃ、です neじゃ、山深くお住まいな仙...
- 2018/11/08
- 09:00

お疲れ様ですっ!11月8日 木曜日如何お過ごしでしょうか?UPお写真は、remakeArtの商品化いろいろ試行錯誤でした。はっぴの背中にアイロンプリント実際実物はけっこうJapanな感じ出てますね。....
- 2018/11/07
- 13:40

お疲れ様ですっ!11月7日 水曜日如何お過ごしでしょうか?お昼には U Pせんとォあっ!もぉ過ぎてるがな申し訳ございませんでした。いつもの坐禅の考察です普段は研究テーマ? な感じでしょうかそれがアレコレ気ぃ使う事が出てきますと坐禅しよか、と言うよりは坐禅の形・構えせんとォ!て、思えて来ます空腹だとご飯が美味しい、そんな感じであわただしくなると神妙にして唾液さんが身体ん中落ちてく感じは言葉そのまま、気が...
- 2018/11/06
- 06:19

お疲れ様ですっ!11月6日 火曜日如何お過ごしでしょうか?UPお写真は、岡本太郎(1911-1996)さんの作品でした「美しい」と「綺麗」はまったく違うものだ!是を今の私が翻訳すると「綺麗」は、ひかれるもの、 「美しい」は、こわひくものでしょうかこわぁ!ひくがな!て反応しちゃうそこで自分に戻る、しゃんとなるそうなるかあるいは、不快になるか?それが美しいものなら、前者となるでがんしょか美には力があるでがんしょ...
- 2018/11/05
- 09:56

お疲れ様ですっ!11月5日 月曜日如何お過ごしでしょうか?新しき一週間のStartォ!けっぱって行きまっかァ!春秋に馴れても馴れぬ眺めかな谷の戸ぼその明け方の空( 慈雲尊者 1718-1805 )一週間経ちまするに、月曜日がやって来るッ!はいっ、日常の風景人生でござるでしょうか月曜の朝、生まれて初めてこの世に舞い降りたァ!そう感受出来る方は、めでたく豊かな方ですね幾十年お付き合いしてても初めてお会いしたよに感動でき...
- 2018/11/04
- 06:39

お疲れ様ですっ!11月4日 日曜日如何お過ごしでしょうか?東の空・南のお空には雲ひとつなし玲瓏幽邃なり日曜の朝でした十一月に入り風邪などひかんよぉせんとォ!ですね病気んばなしになるといつもん十八番な「免疫系」なお話し生小豆ひとつ、上歯茎にはさんで唾液線再活性化しよか話し、おりにつけ致しますが落着き考えてみるに言うちょる私はいつもそぉしちょるかな? ですね幾年前、一日一食へ移行するにこのトレーニング...
- 2018/11/04
- 05:51
お疲れ様ですっ!11月3日 土曜日如何お過ごしでしょうか?只今、JapanArtのリメイクそれと、正法眼蔵の解説レポ二つの事に着手せり、でした今月からは少しずつ、新しきお仕事もスタートささきはん、大丈夫きゃい? ですねほんまァほん通りでどれも中途半端な気持ちでは、跳ね返されてもぉ強敵でござるですてなこぉ、熟考致しますとそぉやないんかも?いっついかなる時も瞬間瞬間今〃何処おっても何ばしておっても、どなたかと...