この身を十字にかける 10
- 2020/06/19
- 08:53

この身を十字にかける 10六祖慧能( eno )禅師は、石臼でお米をつく行を続けられたその実際を見る事が出来れば力強く、大事に、神妙にそれらの言葉が、生きた実体として魔法のように、そこに感じられたそう推測されますお話しは転じて手を身体の前で合わせる法界定印ですこの手の組み方の一方の端は、両手の親指の合わせ一方の端は、背中肩甲骨の合わせです力強く、大事に、神妙にこれらは、何かをするからそうしようとして、そ...
恐怖とその克服
- 2020/06/14
- 09:54

この身を十字にかける 9不注意で刃物で手を切っちゃった即っ!しゅんとなります坐禅修行も威儀を正せば、即っ!しゅんとなるそうなると、次の展望が開けて来ますぞっとする、血が引くけど身は十字でかためててその怖さに対峙できる恐怖と、その克服と言う両極が対峙する大腰筋の張りそれで作る縦の矢そして、肩甲骨と手組みでつくる横の張り、横の矢この身を貫通する十字ってぞっとする、身に刺さる二本の矢同時にその恐怖を克服...
雑念は一瞬で消え失せます
- 2020/06/12
- 11:39

この身を十字にかける 8お辞儀し戻して大腰筋を張る手組み法界定印で背中に横の張りをつくる単なる十字の image を筋肉の覚醒から実感できうるようにするそれから ・・・ ?これに馴れてくると何か怪我した時例えば、刃物で手を切っちゃったその時、しゅんとなりますそれに似てくるまじいィ、出血するかな?とか是は「一超直入」即モードが変わります神妙になります、雑念は一瞬で消え失せますこれはフィクション創作行為です...
これが死因です
- 2020/06/06
- 15:39

この身を十字にかける 7この身を十字にかけるこれを実感に即して描写するに二本の矢が、身を十字に貫く真上から真横から貫通の二矢を打たれ候でしょうか沢木興道老師の問いに海に突き落とされる、これと自ら、エイッ!と海へ飛び込むこれは同じ事か、別モノか?と言う問いがあります追い詰められなぶりころしにあう orこの身を十字にかけ「 これまで 」 とするこのキリストの断念を彷彿とする坐禅の本領ですが身を貫く 「 矢 ...
この身を十字にかける 6
- 2020/06/02
- 08:53

無心、我をすてる自然天地と一つになる慈悲の心で接するこれらが禅の核心と紹介されていますしかし案山子この文言を言語として理解してもクイズには強くなるでしょうが日常普段生活にあまり変化は ?感じられません道元禅師のレポート通り禅の核心は、坐禅の姿にあるとそう推測されますそして坐禅と他瞑想との違いその一つが法界定印ですしかし経験のないものがいきなり弓道の弓を引けないように相撲の鍛錬未経験者が意気充実なし...