布施を本質とする存在
- 2021/08/05
- 06:22

何かをプレゼントするお土産を持ってゆくこれって余裕があるから出来ると言う面もありますでは 「 布 施 」 って何だろうと思います布施の場合は余裕・能力の事じゃなくそのものの本質が、布施だと人々に感動を与えたいとか感動を頂いた、とよく耳にしますそこで言われてるのは物質的温度の事じゃなく目には見えないけど確かにある内面的精神的な熱のことでしょう目に見えて計量出来るのが 「 この世 」 とするならこの熱...
「 ・ ・ ・ の中に生きる 」
- 2021/08/03
- 06:31
「 手首足首 」 と朝焼け 5 ・ ・ ・ の中に生きる [ 歴史を生きる ] という本で シュタイナー先生が述べられてて スポーツのフォームに限らず 職人さんの道具使い キーボードの打ち方さえ 身体の様式形式動かし方には 熟練の度合いがあるよう思われます 坐禅と言う身体の形式は 止まってるようで実は フルマラソン...
「 手首足首 」 と朝焼け 5
- 2021/07/30
- 10:34

いろいろ試行錯誤してますが 読んで下さる方には 改めて 「 お話しの前提 」 でした このようなものに坐って、色々試してる これが前提といえば前提ですね 手首足首は力まず 伸び伸びしてる ・ ・ これも、このようなものに坐ってこそ 検証出来うる、でしょうか 骨盤の角度? なのか 胡坐坐りみたいに軽く足を組んでも やはりお尻が上がって...
「 手首足首 」 と朝焼け 4
- 2021/07/28
- 10:51

雪の結晶さん その模様って、天空が働きかけたんだろう この身体も遺伝子から出来たんじゃなく それも含めて、同じように 天空が働きかけたんだろう 頭の球形は、地球の形が働きかけ 胸に納まる心臓は太陽が働きかけた すると手首足首は 水星や木星、惑星達ってことに このようなシュタイナー先生のレポートは 冷たい現代の思考より 実際心身を豊...
「 手首足首 」 と朝焼け 3
- 2021/07/26
- 08:48

夏のお日様を見上げる 身体ではこれが逆になってる 頭から下方へお空気道が広がってて その下に身体のお日様心臓が位置してる 身体の中では真下に見上げるんだ 「 歴史を生きる 」 という本で シュタイナー先生が述べられてる 太古の人の感受性でした ....