インデックス
- 2023/09/22:関節を固めて、骨が身動き出来ない:背中美人
- 2023/09/20:上向きのスパイラルイメージ:背中美人
- 2023/09/19:のびィのびィ ~ :背中美人
- 2023/09/19:土踏まずの 「 内旋落下 」:背中美人
- 2023/09/15:左右の足(足底) がどんな角度で対してるか ?:背中美人
- 2023/09/14:「 モモの外旋 」 限りなく小さい力で:背中美人
- 2023/09/12:筋肉(筋力)を支えてるのは、「 X 」 と 「 Y 」 と言う外部の力:背中美人
- 2023/09/11:ここで邪魔するのは、肩の上り:背中美人
- 2023/09/11:[ おまじない ] を忘れない:背中美人
- 2023/09/11::未分類
- 2023/09/11:野生動物は、筋トレしてるのか ?:背中美人
- 2023/09/11: 押さえる! 固定する! という 意志を発揮する:背中美人
- 2023/09/10:「 一点固定 」 そして 「 引っ張る 」:背中美人
- 2023/09/10:腕の根本 nemoto は、肩甲骨である :背中美人
- 2023/09/10:様々なテンション(トルク)が可能です:背中美人
- 2023/09/10:対になる対極が現れる:背中美人
- 2023/09/10:前後で向きが真逆になる:背中美人
- 2023/09/10: 「 正常異常感覚 」 と どう向き合うか:背中美人
- 2023/09/10:両足の付け根に、外側へ回すテンションをかける:背中美人
- 2023/09/09:どんな力を、引き出そうとしてるのか ?:背中美人
- 2023/09/09:テンションをかけた状態をキープする:背中美人
- 2023/09/08:左右の肩甲骨下部を、逆さ富士に寄せる:背中美人
- 2023/09/04:「 胸 」 の意味:呼吸の方向性
- 2023/09/04::未分類
- 2023/08/31:縦線・横線:鳩尾・横隔膜
- 2023/08/30:垂直の面と、水平の面:鳩尾・横隔膜
- 2023/08/28::未分類
- 2023/08/24:鳩尾・横隔膜 ( 1 ):鳩尾・横隔膜
- 2023/08/21::未分類
- 2023/08/21:十字架とは、一網打尽の円相なり:十字を切る
- 2023/08/20:世界を 「 ひと網 」 にかけてる:十字を切る
- 2023/08/17:鳩尾を固定して、鳩尾を伸ばす:十字を切る
- 2023/08/14:「 意 志 」 私達を駆り立てるもの:十字を切る
- 2023/08/11:俯瞰する:十字を切る
- 2023/08/10:つねに結跏趺坐 kekahuza を愛す:正法眼蔵 行持
- 2023/08/10:吾が宗 so 之 no 英冑 eityu 也:正法眼蔵 行持
- 2023/08/08:つねに結跏趺坐 kekahuza を愛す:正法眼蔵 行持
- 2023/08/07::未分類
- 2023/08/04:心を掃灑すると行持をまたず:正法眼蔵 行持
- 2023/08/03:殿堂 dendo を掃灑 sosai する行持あり:正法眼蔵 行持
- 2023/08/02:黄檗も臨済とともに栽樹 saizyu するなり:正法眼蔵 行持
- 2023/08/01:鍬柄 syohei をたづさへ:正法眼蔵 行持
- 2023/07/31:汝に到って大いに世に興らん:正法眼蔵 行持
- 2023/07/31::未分類
- 2023/07/27:後人の与に標榜 hyobo と為す:正法眼蔵 行持
- 2023/07/25:幾枚 ikumai 幾般 ikuhan の行持:正法眼蔵 行持
- 2023/07/24::未分類
- 2023/07/24:行業純一にして行持抜群せりといふ:正法眼蔵 行持
- 2023/07/21:かさねて六十棒を喫 ki す:正法眼蔵 行持
- 2023/07/20:平生に山をいでざりけるといふ:正法眼蔵 行持
- 2023/07/19:竹にあたりて声をなす:正法眼蔵 行持
- 2023/07/18:一句を道得せんとするに:正法眼蔵 行持
- 2023/07/18::未分類
- 2023/07/18:説似 setuzi 一物 itibutu 即 soku 不中 hutyu :正法眼蔵 行持
- 2023/07/14:日日に行持の積功 syaku のみなり:正法眼蔵 行持
- 2023/07/13:ひとり明窓に坐する:正法眼蔵 行持
- 2023/07/12:これ晩進 bansin の亀鏡 kikyo なり:正法眼蔵 行持
- 2023/07/11:古先 kosen の行履 anri 、もとも慕古 moko すべし:正法眼蔵 行持
- 2023/07/10:恩愛をあはれむといふは、恩愛をなげすつるなり:正法眼蔵 行持
- 2023/07/10::未分類
- 2023/07/09:われ、われとしたしからず:正法眼蔵 行持
- 2023/07/08:光陰とわれと、なんの怨家 onke ぞ:正法眼蔵 行持
- 2023/07/07:坐してわするることなかれ:正法眼蔵 行持
- 2023/07/06:よのつねに観想すべし:正法眼蔵 行持
- 2023/07/05:道のために行取 し、道のために説取す:正法眼蔵 行持
- 2023/07/04:二方向・落下重力加速度のような感じ:正法眼蔵 行持
- 2023/07/03::未分類
- 2023/07/03:道にありながら、道のためにするなり:正法眼蔵 行持
- 2023/07/01:日月ををしみ、光陰ををしむ:正法眼蔵 行持
- 2023/06/29:日月を皮袋 hitai に包含 hogan して、もらさざるなり:正法眼蔵 行持
- 2023/06/28:この一日は、をしむべき重宝 tyoho なり:正法眼蔵 行持
- 2023/06/27:たつとぶべき形骸 keigai なり:正法眼蔵 行持
- 2023/06/26::未分類
- 2023/06/26:百歳の他生をも度取すべきなり:正法眼蔵 行持
- 2023/06/25:いたづらに百歳いけらんは:正法眼蔵 行持
- 2023/06/22:如来 nyorai なり、如去 nyoko なり:正法眼蔵 行持
- 2023/06/21:仏祖の面目骨髄:正法眼蔵 行持
- 2023/06/20:仏祖の面目をよろこぶ:正法眼蔵 行持
- 2023/06/19::未分類
- 2023/06/19:百千万劫 go の回生回死のなか:正法眼蔵 行持
- 2023/06/16:諸仏の行取しきたれるところなり:正法眼蔵 行持
- 2023/06/15:一日にして 能 yo く之 kore を決了 keturyo せん:正法眼蔵 行持
- 2023/06/14:行時 gyozi 無説路 museturo:正法眼蔵 行持
- 2023/06/12::未分類
- 2023/06/12:洗頭 sento 到 to 雪峰 sepo 前 zen :正法眼蔵 行持
- 2023/06/11:行の時は説の路なし:正法眼蔵 行持
- 2023/06/08:行不得底を行取し:正法眼蔵 行持
- 2023/06/07:説の行に通ずるみちあり:正法眼蔵 行持
- 2023/06/06:説 setu 不得底を行取 zyo-syu す:正法眼蔵 行持
- 2023/06/05::未分類
- 2023/06/05:自為道にあらず、自為道なり:正法眼蔵 行持
- 2023/06/02:芥子に全量あり:正法眼蔵 行持
- 2023/06/01::正法眼蔵 行持
- 2023/05/31:仏道の通達 tudatu :正法眼蔵 行持
- 2023/05/30:行持に行持せらるる:正法眼蔵 行持
- 2023/05/29::未分類
- 2023/05/29:仏寿長遠の行持:正法眼蔵 行持
- 2023/05/26:国土確定:正法眼蔵 行持
- 2023/05/25:髻中 kei-tyu:未分類
- 2023/05/24:髻中 kei-tyu の宝珠 ho-zyu :正法眼蔵 行持
- 2023/05/23:光陰 ko-in をすごさず:正法眼蔵 行持
- 2023/05/22::未分類
- 2023/05/22:大隠 dai-in 小隠 syo-in を論ずることなく:正法眼蔵 行持
- 2023/05/18:仏祖の行持にたすけらるると覚知せざるなり:正法眼蔵 行持
- 2023/05/17:はるかに三界の人天をこゆるなり:正法眼蔵 行持
- 2023/05/16:未之識 misi siki 也 nari :正法眼蔵 行持
- 2023/05/15::未分類
- 2023/05/12::正法眼蔵 行持
- 2023/05/11:鬼神に覰見 syo-ken せらる :正法眼蔵 行持
- 2023/05/10:仏祖のほとりにちかづきがたきなり:正法眼蔵 行持
- 2023/05/08::未分類
- 2023/05/06:仏祖にちかづくみちあり:正法眼蔵 行持
- 2023/05/05:鬼神 ki-sin たよりなし:正法眼蔵 行持
- 2023/05/04:天眼 ten-gen およばず、鬼神 ki-sin たよりなし:正法眼蔵 行持
- 2023/05/04:出家人いかでか塵労中人よりも劣ならん:正法眼蔵 行持
- 2023/05/03:巌 iwa のなかにすむ:正法眼蔵 行持
- 2023/05/01::未分類
- 2023/04/28:古人の樹下に居し、林間にすむ:正法眼蔵 行持
- 2023/04/27:草蓋 so-gai を明堂とせり:正法眼蔵 行持
- 2023/04/26:舜の明堂は、草を以て之を蓋く:正法眼蔵 行持
- 2023/04/25:俗なりといへども草屋 so-oku に居す:正法眼蔵 行持
- 2023/04/24::未分類
- 2023/04/24:草庵白屋は古聖の所住なり:正法眼蔵 行持
- 2023/04/21:豊屋 ho-oku あらず:正法眼蔵 行持
- 2023/04/20:朝夕 tyo-seki に之を行ふべし:正法眼蔵 行持
- 2023/04/19:思は、行を越ゆることなし :正法眼蔵 行持
- 2023/04/18:この会 e に掛錫 ka-syaku するをねがふ:正法眼蔵 行持
- 2023/04/17::未分類
- 2023/04/15:翻 kae って憶 omo ふ:正法眼蔵 行持
- 2023/04/14:豊屋 ho-oku をこととせん:正法眼蔵 行持
- 2023/04/13:做手 sa-syu 脚 kya-ku なほいまだおだやかならず:正法眼蔵 行持
- 2023/04/12:樹下露地に経行 kin-hin す:正法眼蔵 行持
- 2023/04/11:時 減劫 gen-go に当たって:正法眼蔵 行持
- 2023/04/10::未分類
- 2023/04/07:師翁 si-o 却之 kyaku-si いはく:正法眼蔵 行持
- 2023/04/06:皺眉 syu-bi のうれへあるがごとし:正法眼蔵 行持
- 2023/04/04:雪霰 se-san 満牀 man-syo :正法眼蔵 行持
- 2023/04/03:老屋 ro-oku 敗椽 hai-ten:正法眼蔵 行持
- 2023/04/03::未分類
- 2023/03/31::未分類
- 2023/03/30:起こさないよう、やさしくじっと:正法眼蔵 行持
- 2023/03/29:その塔、いま本山にあり:正法眼蔵 行持
- 2023/03/28:八寸の鉄塔一基を頂上におく:正法眼蔵 行持
- 2023/03/27::未分類
- 2023/03/27:貪名 ton-myo 愛利 airi のなかに:正法眼蔵 行持
- 2023/03/24:いしをはこび、泥をはこびて師の塔をつくる:正法眼蔵 行持
- 2023/03/23:師の法を伝持して:正法眼蔵 行持
- 2023/03/22:師の神足 zinsoku なり:正法眼蔵 行持
- 2023/03/20::未分類
- 2023/03/17:梅子熟也 :正法眼蔵 行持
- 2023/03/16:我祗管 gasikan 即心是仏:正法眼蔵 行持
- 2023/03/15:枯木 koboku 、寒林に倚 yo る:正法眼蔵 行持
- 2023/03/14:それよりのち消息 syo-soku をしらず:正法眼蔵 行持
- 2023/03/13::未分類
- 2023/03/10:随流去 zui-ryuko :正法眼蔵 行持
- 2023/03/09:只見 siken 四山 sizan 青又黄 seiyuko:正法眼蔵 行持
- 2023/03/08:かくのごとくして年月を経歴 kyo-ryaku するに:正法眼蔵 行持
- 2023/03/07:死にいたりて懈惓 kegen なし:正法眼蔵 行持
- 2023/03/06::未分類
- 2023/03/06:鉄塔一基を頂上におく:正法眼蔵 行持
- 2023/03/03:四山 sizan 青又黄 seiyuko のみをみる:「 正法眼蔵 」 四文字の意味
- 2023/03/02:池に荷 ka おほし:正法眼蔵 行持
- 2023/03/01:即心是仏 :正法眼蔵 行持
- 2023/02/28:護聖寺 gosyozi を草創 soso す:正法眼蔵 行持
- 2023/02/27::未分類
- 2023/02/27:徧界 hen-kai 一叢林なり:正法眼蔵 行持
- 2023/02/24:あやしむことなかれ:正法眼蔵 行持
- 2023/02/22:われに不知なり、われに不会 なり:正法眼蔵 行持
- 2023/02/21:得恁麽なりとしらざらんは、あはれむべき自己なり:正法眼蔵 行持
- 2023/02/20::未分類
- 2023/02/20:不離叢林:正法眼蔵 行持
- 2023/02/19:仏 butu 道 do 声 syo をきかざらんは:正法眼蔵 行持
- 2023/02/14:不語なりといへども:正法眼蔵 行持
- 2023/02/13::未分類
- 2023/02/12:叢林 sorin を離れず:正法眼蔵 行持
- 2023/02/10:恋慕すべき操行 sogyo なり:正法眼蔵 行持
- 2023/02/09:常住 zyo-zyu に米穀 bei-koku なし:正法眼蔵 行持
- 2023/02/08:白衣の観音様:身体の輪郭線
- 2023/02/07:瞳の表面で:身体の輪郭線
- 2023/02/06::未分類
- 2023/02/04:横山大観先生の「 朦朧(もうろう)体 」:身体の輪郭線
- 2023/02/03:版木に彫刻刀で線を引く:十 指 禅
- 2023/02/02:内界と外界が、浸透しあうところ:十 指 禅
- 2023/02/01:いまだ八旬にいたらざらん:正法眼蔵 行持
- 2023/01/31::十 指 禅
- 2023/01/30::未分類
- 2023/01/27:諸人これを古仏 といふ:正法眼蔵 行持
- 2023/01/26::未分類
- 2023/01/24:やさしさに包まれたなら :未分類
- 2023/01/23::未分類
- 2023/01/20:修行をなしえた基底:十 指 禅
- 2023/01/19:境に消え入る:十 指 禅
- 2023/01/18:出身の活路:十 指 禅
- 2023/01/17:圧倒的美を伴って:十 指 禅
- 2023/01/16::未分類
- 2023/01/13:内でもなく、外でもない:十 指 禅
- 2023/01/12:視力は、瞳の表面におられる:十 指 禅
- 2023/01/11:如来:十 指 禅
- 2023/01/10:八十歳になった時:正法眼蔵 行持
- 2023/01/09::未分類
- 2023/01/09:I wonder where in his body he felt this richness.:十 指 禅
- 2023/01/06:"this side" and "that side":十 指 禅
- 2023/01/05:He extends that will to every fingertip of his body.:十 指 禅
- 2023/01/04:頭の中で展開するものにはない美しさ:十 指 禅
- 2023/01/03:年至 nen-si 八十のとき:正法眼蔵 行持
- 2023/01/02:魂の座は、内界と外界が触れ合うところにある:十 指 禅
- 2023/01/01:とし六十一歳なりしに:正法眼蔵 行持
- 2023/01/01::未分類
- 2022/12/29:どちらが神の所有で、どちらが人間の所有でしょうか ?:一頭の水牯牛
- 2022/12/27:彼の使命は、己の頭を衝き、十指を衝くことでした:正法眼蔵 行持
- 2022/12/26::未分類
- 2022/12/26:20年の月日が流れました:正法眼蔵 行持
- 2022/12/24:It's a nuisance to those who aren't involved.:一頭の水牯牛
- 2022/12/24:How many cows did he have ?:一頭の水牯牛
- 2022/12/24:I've had enough of this and I want to be free.:一頭の水牯牛
- 2022/12/24:How did such a monster come into being ?:一頭の水牯牛
- 2022/12/24:They are thought to have been close to us.:一頭の水牯牛
- 2022/12/23:it means "to stick around.":一頭の水牯牛
- 2022/12/23:I never crossed paths with the Master.:正法眼蔵 行持
- 2022/12/22:回向 e-ko 返照 hen-syo:身心脱落 脱落身心
- 2022/12/21:The heat was given to the heavens?:身心脱落 脱落身心
- 2022/12/20:もとむるに、みることあたはず:正法眼蔵 行持
- 2022/12/19::未分類
- 2022/12/19:No matter how much passion you exert:身心脱落 脱落身心
- 2022/12/18:the edge of the universe is so far away that it can be said to be infinite!:身心脱落 脱落身心
- 2022/12/18:not stepping into their territory.:身心脱落 脱落身心
- 2022/12/18:the heat has been purified.:身心脱落 脱落身心
- 2022/12/17:Are the top and bottom mirrored ?:身心脱落 脱落身心
- 2022/12/17:The words are backwards.:身心脱落 脱落身心
- 2022/12/16:「やったぁー!」 と 「 しょぼんッ 」 が同時:身心脱落 脱落身心
- 2022/12/15:おほく百丈の玄風を行持するなり:正法眼蔵 行持
- 2022/12/14:If I don't do what I'm going to do today,:正法眼蔵 行持
- 2022/12/13:This person did not eat anything that day.:正法眼蔵 行持
- 2022/12/12::未分類
- 2022/12/12:すでに年老臘高 ro-ko なり:正法眼蔵 行持
- 2022/12/09:Reach out, raise, and lower in a circular motion.:指の内壁
- 2022/12/08:We never use them as tools.:指の内壁
- 2022/12/07:Make a hammer with your heart and soul :指の内壁
- 2022/12/06:what are we hitting ?:指の内壁
- 2022/12/05::未分類
- 2022/12/05:勤仕 gon-zi なき日あらず:正法眼蔵 行持
- 2022/12/04:inner wall of finger:指の内壁
- 2022/12/03:Something is about to fall.:思いっきり打てる ッ!
- 2022/12/03:the mind stays at the tip of body:思いっきり打てる ッ!
- 2022/12/03:if you hit from the inside:思いっきり打てる ッ!
- 2022/12/02:Aria on the g-line:G線上のアリア
- 2022/12/01:He was neither in the body nor out of the body.:正法眼蔵 行持
- 2022/11/30:on the circle line of zazen:正法眼蔵 行持
- 2022/11/29:Stay on the line of the circle:何故、坐禅は継続出来るのか?
- 2022/11/28::未分類
- 2022/11/28:threshold:立ち位置の違い
- 2022/11/27:By continuing to strike:立ち位置の違い
- 2022/11/27:standing at the center of our body and mind.:立ち位置の違い
- 2022/11/27:天厨 ten-tyu 送食 so-ziki :正法眼蔵 行持
- 2022/11/25:We stand outside the skeleton.:何故、坐禅は継続出来るのか?
- 2022/11/25:The skeleton is in a free state:何故、坐禅は継続出来るのか?
- 2022/11/25:一片に打成 da-zyo せん:正法眼蔵 行持
- 2022/11/24:一味 iti-mi 参究す:正法眼蔵 行持
- 2022/11/22:身体(身長)は、決まってますので:何故、坐禅は継続出来るのか?
- 2022/11/21::未分類
- 2022/11/21: from here to there.:面壁と水晶
- 2022/11/20:万像の中独露身:面壁と水晶
- 2022/11/20: live in skin (walls):面壁と水晶
- 2022/11/19:視力を目の所で止める:面壁と水晶
- 2022/11/19:密印を稟受 bon-zyu するなり:正法眼蔵 行持
- 2022/11/18:To avoid being crushed, we adjust our posture.:「 面 壁 」
- 2022/11/17:面壁:未分類
- 2022/11/16:Zen Master ENO continued to live with the millstone.:正法眼蔵 行持
- 2022/11/15:Keep hitting the stone wall.:「 面 壁 」
- 2022/11/14:八箇月ねぶらずやすまず:正法眼蔵 行持
- 2022/11/14::未分類
- 2022/11/13:ある日、街の十字路で:正法眼蔵 行持
- 2022/11/11:They have nowhere to go and come back to the person:正法眼蔵 行持
- 2022/11/10:一堆 i-tai の塵土 zin-do:正法眼蔵 行持
- 2022/11/09:「 正法眼蔵 」 という目の扱い方:未分類
- 2022/11/09:What is directed outward comes back inward.:「 面 壁 」
- 2022/11/08:But still, isn't it too close ?:「 面 壁 」
- 2022/11/07::未分類
- 2022/11/07:脇尊者に斉肩 sei-ken なるべきなり:正法眼蔵 行持
- 2022/11/06:Use the space between the eyebrows as a substitute for the eyes.:坐禅がなぜ、面白くないのか ?
- 2022/11/06:Above the body and below the body are connected by a sense of tension:坐禅がなぜ、面白くないのか ?
- 2022/11/06:Even if you can't do it well, you won't get hurt:坐禅がなぜ、面白くないのか ?
- 2022/11/06:He was an old man when he was born:正法眼蔵 行持
- 2022/11/06:It is a desensitization to the unquantifiable.:non-physical
- 2022/11/06: Can you agree with that ?:non-physical
- 2022/11/05:We can offer our hearts as a place of liberation.:坐禅がなぜ、仏道の神髄と言えるのでしょう ?
- 2022/11/04:Stringing the "strings" of a stringed instrument:坐禅がなぜ、仏道の神髄と言えるのでしょう ?
- 2022/11/03:but rather that it is fulfilled, so there is no need to seek:坐禅がなぜ、仏道の神髄と言えるのでしょう ?
- 2022/11/02:" immobilization " and " let's fly. " are in a heated battle:坐禅がなぜ、仏道の神髄と言えるのでしょう ?
- 2022/11/01:the force is transformed into a holding force in the center of the body:「 閉じている 」 ということ
- 2022/10/31::未分類
- 2022/10/31:The range of motion is clarified by "holding" and "flying".:「 閉じている 」 ということ
- 2022/10/30:At this time we make our limits clear !:「 閉じている 」 ということ
- 2022/10/28:The circular phase of zazen:「 閉じている 」 ということ
- 2022/10/27:胎内の功夫 ku-fu なからんや:正法眼蔵 行持
- 2022/10/26:時の人 敬仰 kyo-go して:正法眼蔵 行持
- 2022/10/25:neither attached nor separated:付かず離れず
- 2022/10/24::未分類
- 2022/10/24:Inviting two opposing forces:破壊の炎
- 2022/10/23:唯 tada 日も足らず:正法眼蔵 行持
- 2022/10/22:Lucifer and Ahriman:破壊の炎
- 2022/10/21:Apollo's lyre:破壊の炎
- 2022/10/20:そもそも坐禅とは何なのか?:破壊の炎
- 2022/10/19:自ら誓って曰く:正法眼蔵 行持
- 2022/10/18:愚夫 guhu 朽老 kyu-ro なり:正法眼蔵 行持
- 2022/10/17::未分類
- 2022/10/17:生年八十にして捨家 sya-ke 染衣 sen-ne せんと垂 su:正法眼蔵 行持
- 2022/10/16:誓って屍臥 siga せず:正法眼蔵 行持
- 2022/10/14:わづかに三箇年の功夫kuhu なりといへども:正法眼蔵 行持
- 2022/10/13:八旬 hati-zyun 老年の辨道 ben-do なりといへども:正法眼蔵 行持
- 2022/10/12:一生脇不至席 kyo-husi-seki なり:正法眼蔵 行持
- 2022/10/11::未分類
- 2022/10/11:何故、火が必要なのでしょう:傘松道詠 san-syo-do-ei
- 2022/10/10:摩訶迦葉は仏会 butu-e の上座なり:正法眼蔵 行持
- 2022/10/09:花火が、どう砕け散るか:傘松道詠 san-syo-do-ei
- 2022/10/08:この身体自体が、砕け散ったる花火だと:傘松道詠 san-syo-do-ei
- 2022/10/07:砕け散ると、目に見えるようになります:傘松道詠 san-syo-do-ei
- 2022/10/06:摩訶迦葉は仏会 butu-e の上座なり:正法眼蔵 行持
- 2022/10/05:形体 gyo-tai 憔悴 syo-sui せり:正法眼蔵 行持
- 2022/10/04:しかりといふとも:正法眼蔵 行持
- 2022/10/03::未分類
- 2022/10/03: 生前 syo-zen に山林に居 ko すべし:正法眼蔵 行持
- 2022/10/01:地に矢を放つ:上顎と下顎
- 2022/09/30:この頭陀を退することなし:正法眼蔵 行持
- 2022/09/29:肉を食せず:正法眼蔵 行持
- 2022/09/28:屋宿 osyuku に在 su まず:正法眼蔵 行持
- 2022/09/27:先に果蓏 kara を食し:正法眼蔵 行持
- 2022/09/26::未分類
- 2022/09/26:但 tada 独処を欲 omo いて:正法眼蔵 行持
- 2022/09/25:塚間 tyo-kan に在 su んで:正法眼蔵 行持
- 2022/09/24:余衣 yoe 有ること無し:正法眼蔵 行持
- 2022/09/22:昼夜不臥 fuga なり:正法眼蔵 行持
- 2022/09/21::未分類
- 2022/09/16:一日に一食 iti-ziki す:正法眼蔵 行持
- 2022/09/13:樹下 zyu-ge に止宿す:正法眼蔵 行持
- 2022/09/12::未分類
- 2022/09/12:死人の棄 su つる所の衣を取って:正法眼蔵 行持
- 2022/09/09:日 hibi に乞食 kotu-ziki を行ず:正法眼蔵 行持
- 2022/09/08:一化 i-ke は行持なり:正法眼蔵 行持
- 2022/09/07:一盂 iti-u 在世に互換せず:正法眼蔵 行持
- 2022/09/06:大地有情 同事成道の行持あり:正法眼蔵 行持
- 2022/09/05:しばらくも懈惓 kegen なき法なり:正法眼蔵 行持
- 2022/09/05::未分類
- 2022/09/02:父の宝財なげすつべきにあらず:正法眼蔵 行持
- 2022/09/01:行持をさしおくも行持なる ?:正法眼蔵 行持
- 2022/08/31:磨鏡 ma-kyo 破鏡 ha-kyo :正法眼蔵 行持
- 2022/08/30:諸仏と同生同死:正法眼蔵 行持
- 2022/08/29::未分類
- 2022/08/29:一日の行持、これ諸仏の種子なり:正法眼蔵 行持
- 2022/08/26:行持現成するをいまといふ:正法眼蔵 行持
- 2022/08/24:あらはれざれども:正法眼蔵 行持
- 2022/08/23:見聞 ken-mon 覚知 kaku-ti せず:正法眼蔵 行持
- 2022/08/22::未分類
- 2022/08/22:過去 現在 未来の諸仏の行持によりて:正法眼蔵 行持
- 2022/08/21:諸人の実帰 zi-ki なるべし:正法眼蔵 行持
- 2022/08/20:行持によりて大地虚空あり:正法眼蔵 行持
- 2022/08/19:われらが行持によりて:正法眼蔵 行持
- 2022/08/18:われらが行持によりて:正法眼蔵 行持
- 2022/08/17:他もしらず、われもしらずといへども:正法眼蔵 行持
- 2022/08/16:この行持の功徳、われを保任 ho-nin し、他を保任す:正法眼蔵 行持
- 2022/08/15:仏祖の大道、かならず無上の行持 gyo-zi あり:正法眼蔵 行持
- 2022/08/14:参学の真流 sin-ru にのこす:正法眼蔵 辨道話
- 2022/08/10:ただ、けふをはじめとおもはんや:正法眼蔵 辨道話
- 2022/08/09::未分類
- 2022/08/08::未分類
- 2022/08/05:仏法を護持する素懐をわすれず:正法眼蔵 辨道話
- 2022/08/04:青巌 sei-gan 白石 haku-seki のほとり:正法眼蔵 辨道話
- 2022/08/03:名相 myo-so 事縁 zi-en しげくみだれて:正法眼蔵 辨道話
- 2022/08/02:参学のねがはんにきこえんとす:正法眼蔵 辨道話
- 2022/08/01::未分類
- 2022/07/29::未分類
- 2022/07/28::未分類
- 2022/07/27::未分類
- 2022/07/26:I came beyond blind obedience.:正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/25::未分類
- 2022/07/24:般若 han-nya の正種 syo-syu ゆたかなり:正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/22:liberation of the demons:正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/21: it feels as if it is leaving my body.:正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/20:黙坐せしをみて:正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/19::未分類
- 2022/07/19:かならずしも人天の世智をもて、出世の舟航とするにはあらず:正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/18:a rhythm of weekly breaks.:辨道話
- 2022/07/17:sit with dignity:辨道話
- 2022/07/17::正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/15:たちまちに仏法を証得せんや:正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/14:西天および神丹国は、人もとより質直なり:正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/13:It's mostly a list of facts.:正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/12:Some saw the color of a flower and the Way became clear to them.:正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/11::未分類
- 2022/07/11:There is no such thing as one's own thoughts from the beginning.:正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/10:丙丁 byo-zyo 童子 do-si 来求火 ra-guka :正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/09:We're going to put these back in their original straight lines.:正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/08:These are very fleeting words.:正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/07:we carry with us.:正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/06:No human habitation within a few kilometers:正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/05:the night would be very different than it is now.:正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/04::未分類
- 2022/07/03:このほかさらに:正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/02:単伝の正法には:正法眼蔵 辨道話
- 2022/07/01:正像末法 syo-zo ma-po をわくことなし:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/30:Causes of shadow:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/29:when we look at the night sky, we feel nothing.:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/28:逆人邪見みちをえき:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/27::未分類
- 2022/06/27:「 entry to a country of 」 どんな国へ赴くのか ?:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/27:仏法そのちからをうるものなり:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/24:世務の仏法をさまたげざる:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/23:Make it as thin as possible:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/22:Make the line invisible:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/22:祖道にとどめずといふことなし:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/21:The stars guide our voyage:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/20::未分類
- 2022/06/20:Two points cannot create a closed form.:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/18:a role model:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/18:Why do we sleep?:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/18:While performing his official duties:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/18:The stars guide our voyage.:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/18:Being able to feel:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/17:pressed from the outside:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/16:身の在家出家にはかかはらじ:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/16:Knot:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/15:Cross your legs at 90 degrees:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/14:Converting muscle sensation into line of sight:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/13::未分類
- 2022/06/13:facial expression:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/12:Erection of the Cathedral:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/11:What does "busy" mean ?:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/09:男女貴賤 kisen をえらぶべからず:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/08:一事をこととす:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/07:戒律:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/06::未分類
- 2022/06/06:「直角」のイメージ:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/03:創造の意志 ?:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/02:単なる物理現象 ?:正法眼蔵 辨道話
- 2022/06/01:次の一幕どう展開するか ?:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/31:「我が事のように感じられる」 って?:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/30::未分類
- 2022/05/30:ともにただこれ一心:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/28:身体でイメージする ?:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/27:求心力が明らかになります:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/26:何故、身体が必要なのか:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/25:矛盾なく重なり合う:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/24:跳ね返えされ戻って来る:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/23::未分類
- 2022/05/23:取り戻すにはどうすべきか:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/22:独立してて、協調してる:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/20:アーティスト(Musician)と聴衆との関係:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/19:身体で神社仏閣を創る:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/18:地上に立ってる意味:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/17:祈り方:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/16::未分類
- 2022/05/16:雷鳴:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/15:story coherence お話しの辻褄:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/12:身体の末端が活きるとは ?:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/11:心と身体は、重なってる:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/10:お姫様を守護する騎士のように、:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/09::未分類
- 2022/05/08:そこから、生きてく力は湧いて来ません:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/07:盲目的従属には戻れません:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/07:一度失くした宇宙との繋がりを取り戻したい:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/07:瓦礫 ga-ryaku をにぎりて金宝とおもはん:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/07:心性の常住なることわり:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/05:言葉が三次元空間に展開します:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/04:意志の発動という [ 熱 ]:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/04:冷たい思考を生きるのとは大違いです:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/04:物質に宿る以前の、熱そのもの:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/04:「 熱 」 に結びつく:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/04:その時、私達は何に結びついているのでしょう:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/04:立ち位置が変わってしまう:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/03:出会っていれば伝えたはずです:正法眼蔵 辨道話
- 2022/05/01:不機嫌そうな、下向きの口角:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/29:「 天に栄光、地に平和 」:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/28:顎の上で安らぐ三角形:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/27:Your day will come.:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/27:時節のいまだいたらざりし:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/26:星々の形成「 三角錐・四面体 」:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/25::未分類
- 2022/04/25:4方向から受領する:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/25:地球も坐禅も、tetrahedron:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/25:坐禅と三角錐・四面体(tetrahedron):正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/25:道をみるもの、道を修す:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/23:染汚 zen-na することはえじ:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/22:凡人聖人を論ぜず:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/21:修証の両段に あらぬむね:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/20:視線を眼の中に留める:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/19:視線を眼の中に留める:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/18::未分類
- 2022/04/18:ゆるく すべからざる:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/17:どこが智慧か?:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/16:ぼけとつっこみ:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/15:鉢合わせな所:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/14:修をはなれぬ証:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/13:染汚 zen-na せざらしめん:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/12:天使の輪:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/11::未分類
- 2022/04/11:仏法住持:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/10:みなかくのごとし:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/09:修にはじめなし:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/08:直指 ziki-si の本証:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/07:修証これ一等なり:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/06:なにのまつところかあらん:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/05:Suppose this circumference is a body.:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/04::未分類
- 2022/04/04:安楽の法門:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/03:仏家の もちいるところ:正法眼蔵 辨道話
- 2022/04/02:かの天衆とこしなへに護持する:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/31:霊山 ryo-zen 会上 e-zyo にして:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/30:相伝 so-den:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/29:坐のことばを簡 kan して:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/28::未分類
- 2022/03/28:つねに坐禅をもはらす:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/25:はじめ達磨大師:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/24:禅宗となづくるゆゑに:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/23:何によりてか:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/22::未分類
- 2022/03/22:見 ken つくることなし:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/21:承当 zyo-to することをえざるゆゑに:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/18:かけたるにあらず:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/17:キリストの十字架上の死:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/16:独楽(こま)をまわす:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/15:心地を開明する手:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/14::未分類
- 2022/03/14:振り子は何故、左右に動けるのでしょう:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/13:哲匠 te-syo をうやまひて:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/12:かならず証契 syo-kai の人を:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/12:真実の道人とならしめんとなり:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/09:ことばのたくみにかかはるべからず:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/08:一塵 iti-zin にをさまれり:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/07::未分類
- 2022/03/07:眉間は、虚なるべし:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/06:土石 do-syaku 沙礫 sya-ryaku をにぎりて:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/06:創世記 第二章:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/04:修行の真偽をしる:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/03:私はここにいる:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/02:かれらをさしおいて:正法眼蔵 辨道話
- 2022/03/01:とふていはく:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/28::未分類
- 2022/02/28:証得 syo-toku すべし:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/26:あひしたがうて正伝すれば:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/25:すてがたし:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/24:つひに又益なし:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/23:千万誦 zyu の 口業 ku-go:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/22:教のごとく修行すれば:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/21::未分類
- 2022/02/21:いよいよはるかなり:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/19:「 正法眼蔵 」 四文字の意味:「 正法眼蔵 」 四文字の意味
- 2022/02/17:修行し参学すべし:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/17:いることをうるなり:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/15:諸仏の境界は不可思議なり:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/14::未分類
- 2022/02/14:むなしく坐して:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/14:いま正門を人天にしめす:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/14:坐禅より得道せり:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/10:なんぞひとり正門とする :正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/09:なにをもてか:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/08:しりきはめんとすといふとも:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/07::未分類
- 2022/02/07:本面目に本修行をそなへて:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/06:一等の同修なり同証なり:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/04:一人一時の坐禅なりといへども:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/03:自覚、覚他 の境界:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/02:凡聖含霊はかへって:正法眼蔵 辨道話
- 2022/02/01:草木・土地ともに大光明をはなち:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/31::未分類
- 2022/01/31:自受用 zizyu-yo の境界:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/30:証則 syo-soku にあらず:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/29:知覚に昏 kon ぜざらしむる:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/28:展転 ten-den 広作 ko-sa して:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/27:同語するもの:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/26:仏化 bu-ke を周旋 syu-sen する:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/25:ちかき さとりをあらはす:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/24::未分類
- 2022/01/24:よく仏向上の法を激揚す:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/21:仏事を助発し:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/20:天真の仏法に証会 syo-e し:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/19:さらにかへりて:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/18:深般若を開演す:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/17::未分類
- 2022/01/16:荘厳 syoi-gon をあらたにす:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/14:遍法界 hen-hokai みな仏印となり:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/13:ただし打坐 ta-za して:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/12:自受用 zizyu-yo 三昧 zan-mai:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/11::未分類
- 2022/01/11:ただ一仏心印なり:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/09:ともに仏印 bu-tin を伝持 den-gi して:未分類
- 2022/01/08:節目にかかはらぬむね:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/07:六祖 大鑑 Dai-kan 禅師にいたる:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/06:東地仏法伝来のはじめなり:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/05:祖祖正伝 して:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/04:いづれの山川 をかとぶらはん:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/03:弘法 gu-ho 求生 gu-syo をおもひとせり :正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/02: 一生参学の大事ここにをはりぬ:正法眼蔵 辨道話
- 2022/01/01::未分類
- 2021/12/27::未分類
- 2021/12/27:知識をとぶらひき:正法眼蔵 辨道話
- 2021/12/27:このなかに使用する:正法眼蔵 辨道話
- 2021/12/25:はなてば、てにみてり:正法眼蔵 辨道話
- 2021/12/24:自受用 zizyu-yo 三昧 zan-mai:辨道話
- 2021/12/23:戒の因縁を以ての故に:出家功徳
- 2021/12/22:受け畢 owa て竟 tui に:出家功徳
- 2021/12/20::未分類
- 2021/12/20::未分類
- 2021/12/17:是の因縁を以ての故に:出家功徳
- 2021/12/17:遠心力と求心力 ( 4 ):遠心力と求心力
- 2021/12/16:遠心力と求心力 ( 3 ):未分類
- 2021/12/15:遠心力と求心力 ( 2 ):遠心力と求心力
- 2021/12/14:受け畢 owa て:出家功徳
- 2021/12/13::未分類
- 2021/12/13:遠心力と求心力 ( 1 ):遠心力と求心力
- 2021/12/10:罪畢 owa て解脱を得:出家功徳
- 2021/12/09:さかさまに天が広がる:読解力
- 2021/12/08:難し:出家功徳
- 2021/12/07:外国語の学習:読解力
- 2021/12/06::未分類
- 2021/12/06:内楽を難しと為す:出家功徳
- 2021/12/03:今ここに帰ってくる:返照
- 2021/12/02:戒を修すれば:出家功徳
- 2021/12/01:坐禅と返照:返照
- 2021/11/30:動止 心常 tune に一なり:出家功徳
- 2021/11/29::未分類
- 2021/11/29:記念碑を建てる:スーツ&ハンガー
- 2021/11/28:閑 sizuka に林樹の間に坐す:出家功徳
- 2021/11/26:思考感覚を凌駕するもの:スーツ&ハンガー
- 2021/11/25:空野無人の処に在りて:出家功徳
- 2021/11/24:後方の白浪:スーツ&ハンガー
- 2021/11/22::未分類
- 2021/11/19:一向専心に行道 gyo-do せん易し:未分類
- 2021/11/18:鏡像においてのみ 実感できる:スーツ&ハンガー
- 2021/11/17:スーツ&ハンガー 1:スーツ&ハンガー
- 2021/11/16:復 mata 何 nan ぞ出家戒を用いんや:出家功徳
- 2021/11/15::未分類
- 2021/11/12:坐禅の仏道たる所以 (yu-en) 6:坐禅の仏道たる所以 (yu-en)
- 2021/11/11:坐禅の仏道たる所以 (yu-en) 5:坐禅の仏道たる所以 (yu-en)
- 2021/11/11:坐禅の仏道たる所以 (yu-en) 4:坐禅の仏道たる所以 (yu-en)
- 2021/11/11:坐禅の仏道たる所以 (yu-en) 3:坐禅の仏道たる所以 (yu-en)
- 2021/11/10:坐禅の仏道たる所以 (yu-en) 2:坐禅の仏道たる所以 (yu-en)
- 2021/11/09:坐禅の仏道たる所以 (yu-en) 1:坐禅の仏道たる所以 (yu-en)
- 2021/11/08::未分類
- 2021/11/08:今 ここに戻って来る 16:今 ここに戻って来る
- 2021/11/08:今 ここに戻って来る 15:今 ここに戻って来る
- 2021/11/08:今 ここに戻って来る 14:今 ここに戻って来る
- 2021/11/07:やはらかなる容顔:菩提薩埵四摂法
- 2021/11/07:今 ここに戻って来る 13:今 ここに戻って来る
- 2021/11/06:今 ここに戻って来る 12:今 ここに戻って来る
- 2021/11/06:今 ここに戻って来る 11:今 ここに戻って来る
- 2021/11/06:今 ここに戻って来る 10:今 ここに戻って来る
- 2021/11/06:今 ここに戻って来る 9:今 ここに戻って来る
- 2021/11/06:今 ここに戻って来る 8:今 ここに戻って来る
- 2021/11/06:今 ここに戻って来る 7:今 ここに戻って来る
- 2021/11/05:今 ここに戻って来る 6:今 ここに戻って来る
- 2021/11/05:今 ここに戻って来る 5:今 ここに戻って来る
- 2021/11/05:今 ここに戻って来る 4:今 ここに戻って来る
- 2021/11/05:今 ここに戻って来る 3:今 ここに戻って来る
- 2021/11/04:わが明主をいとはざる:菩提薩埵四摂法
- 2021/11/03:今ここに戻って来る 2:今 ここに戻って来る
- 2021/11/02:賞罰ありといへども、人をいとふことなし:菩提薩埵四摂法
- 2021/11/01::未分類
- 2021/11/01:今 ここに戻って来る 1:今 ここに戻って来る
- 2021/10/30:山をなし、たかきことをなすなり:菩提薩埵四摂法
- 2021/10/29:合わせに向かって:四角形 法界定印
- 2021/10/28:よく水あつまりて海となり:菩提薩埵四摂法
- 2021/10/27:四角形 法界定印:四角形 法界定印
- 2021/10/26:辞せざる徳:菩提薩埵四摂法
- 2021/10/25::未分類
- 2021/10/25:手組みと腹筋がリンク:円相 法界定印
- 2021/10/24:海は水を辞せず:菩提薩埵四摂法
- 2021/10/22:左右の合わせ:円相 法界定印
- 2021/10/21:自他はときにしたがふて無窮 mukyu なり:菩提薩埵四摂法
- 2021/10/20:声筋 ( Koe-Kin ):時間はこうも流れる
- 2021/10/19:儀 gi なり、威 i なり、態 tai なり:菩提薩埵四摂法
- 2021/10/18::未分類
- 2021/10/18:時間はこうも流れる:時間はこうも流れる
- 2021/10/16:天は天をともとす:菩提薩埵四摂法
- 2021/10/15:時間はこうも流れる:時間はこうも流れる
- 2021/10/14:同事をしるとき:菩提薩埵四摂法
- 2021/10/13:前後の二矢:時間はこうも流れる
- 2021/10/12:不違 fu-i なり:菩提薩埵四摂法
- 2021/10/11::未分類
- 2021/10/11:どんな息、してるんだろう:時間はこうも流れる
- 2021/10/10:このこころをうれば:菩提薩埵四摂法
- 2021/10/08:跡を残さず:「 一 点 」 を思う
- 2021/10/07:怨親 on-sin ひとしく:菩提薩埵四摂法
- 2021/10/06:棟梁:「 一 点 」 を思う
- 2021/10/05:みたびかみをゆひ:菩提薩埵四摂法
- 2021/10/04::未分類
- 2021/10/04:水琴:「 一 点 」 を思う
- 2021/10/02:利行は一法なり:菩提薩埵四摂法
- 2021/10/01:どこまでも中心へ滅す:「 一 点 」 を思う
- 2021/09/30:報謝 ho-sya をもとめず:菩提薩埵四摂法
- 2021/09/29:垂直と水平:「 一 点 」 を思う
- 2021/09/28:前途 zen-to をまぼりて:菩提薩埵四摂法
- 2021/09/27::未分類
- 2021/09/27:空間サービス:「 一 点 」 を思う
- 2021/09/26:愛語は愛心よりおこる:菩提薩埵四摂法
- 2021/09/25:幾何学的に:「 一 点 」 を思う
- 2021/09/24:こころをたのしくす:菩提薩埵四摂法
- 2021/09/23:円周を求めんと欲せば:「 一 点 」 を思う
- 2021/09/21:身命の存せらんあひだ:菩提薩埵四摂法
- 2021/09/21::未分類
- 2021/09/20:息を目一杯吐くと:「 返 照 」 を思う
- 2021/09/17:愛語をこのむ:菩提薩埵四摂法
- 2021/09/16:眠りに入る時:「 返 照 」 を思う
- 2021/09/15:やさしさを蓄える:菩提薩埵四摂法
- 2021/09/14:立ち位置が入れ替わってる:「 返 照 」 を思う
- 2021/09/13::未分類
- 2021/09/13:顧愛ko-ai の言語:菩提薩埵四摂法
- 2021/09/12:没消息:「 返 照 」 を思う
- 2021/09/11:物転心:菩提薩埵四摂法
- 2021/09/10:「 返 照 」 を思う 1 :「 返 照 」 を思う
- 2021/09/09:心地を転じる:菩提薩埵四摂法
- 2021/09/08:距離を置く:「 火 」 を思う
- 2021/09/07:菩薩の一法:菩提薩埵四摂法
- 2021/09/06::未分類
- 2021/09/06:一塵 iti-zin を捨 sya す:「 火 」 を思う
- 2021/09/03:自らの意志で手放す:菩提薩埵四摂法
- 2021/09/02:命懸けいろいろ:「 火 」 を思う
- 2021/09/01:布施の内と外:菩提薩埵四摂法
- 2021/08/31:中心と円周:「 火 」 を思う
- 2021/08/30::未分類
- 2021/08/30:尚ほ受用すべし:菩提薩埵四摂法
- 2021/08/29:これとそれの組み合わせ:「 火 」 を思う
- 2021/08/27:布施の功徳の本具:菩提薩埵四摂法
- 2021/08/26:身体の外での体験:「 火 」 を思う
- 2021/08/25:便宜 ben-gi をすごさざる:菩提薩埵四摂法
- 2021/08/24:身を投じる:「 火 」 を思う
- 2021/08/23::未分類
- 2021/08/23:半 han 菴羅 an-ra 果 ka:菩提薩埵四摂法
- 2021/08/21:死の瞬間まで: 火 」 を思う
- 2021/08/20:「 はなを風にまかせ 」:菩提薩埵四摂法
- 2021/08/19:「 火 」 を思う 4 :「 火 」 を思う
- 2021/08/18:「 治生産業もとより 」:菩提薩埵四摂法
- 2021/08/17::未分類
- 2021/08/17: 「 捨て小舟 」 :「 火 」 を思う
- 2021/08/14:「 舟をおき、橋をわたす 」:菩提薩埵四摂法
- 2021/08/13:「 火 」 を思う 2 : 火 」 を思う
- 2021/08/11:「 いさごを供じる 」:菩提薩埵四摂法
- 2021/08/10::未分類
- 2021/08/10: 火 」 を思う 1: 火 」 を思う
- 2021/08/06:「 願楽によるべきなり 」:菩提薩埵四摂法
- 2021/08/05:布施を本質とする存在:「 手首足首 」 と朝焼け
- 2021/08/04:「 善種となる 」:菩提薩埵四摂法
- 2021/08/03:「 ・ ・ ・ の中に生きる 」 :「 手首足首 」 と朝焼け
- 2021/08/02::未分類
- 2021/08/02:「 そのこころの通ずるなりと 」:菩提薩埵四摂法
- 2021/07/30:「 手首足首 」 と朝焼け 5 :「 手首足首 」 と朝焼け
- 2021/07/29:「 布施の因縁力 innen-riki 」:菩提薩埵四摂法
- 2021/07/28:「 手首足首 」 と朝焼け 4:「 手首足首 」 と朝焼け
- 2021/07/27:「 財かならず布施となるなり 」:菩提薩埵四摂法
- 2021/07/26::未分類
- 2021/07/26:「 手首足首 」 と朝焼け 3:「 手首足首 」 と朝焼け
- 2021/07/24:「 道にまかするとき 」:菩提薩埵四摂法
- 2021/07/23:「 手首足首 」 と朝焼け 2 :「 手首足首 」 と朝焼け
- 2021/07/22:菩提薩埵四摂法 3 「 我物 ga-motu にあらざれども 」:菩提薩埵四摂法
- 2021/07/21:「 手首足首 」 と朝焼け :「 手首足首 」 と朝焼け
- 2021/07/19::未分類
- 2021/07/19:菩提薩埵四摂法 2 「 本具 hon-gu せり 」:菩提薩埵四摂法
- 2021/07/16:足指で 「 指差し呼称 」 6 :足指で 「 指差し呼称 」
- 2021/07/16:菩提薩埵四摂法 1 「 へつらはざるなり 」:菩提薩埵四摂法
- 2021/07/15:足指で 「 指差し呼称 」 5:足指で 「 指差し呼称 」
- 2021/07/14:谿声山色 46 「 谿声山色 」:谿声山色
- 2021/07/13:足指で 「 指差し呼称 」 4:足指で 「 指差し呼称 」
- 2021/07/12::未分類
- 2021/07/12:谿声山色 45 「 不惜 hu-syaku 」:谿声山色
- 2021/07/11:足指で 「 指差し呼称 」 3:足指で 「 指差し呼称 」
- 2021/07/09:谿声山色 44 「 八万四千偈 」:谿声山色
- 2021/07/08:足指で 「 指差し呼称 」 2:足指で 「 指差し呼称 」
- 2021/07/07:谿声山色 43 「 一色 i-siki 」:谿声山色
- 2021/07/06::未分類
- 2021/07/05:足指で 「 指差し呼称 」 1:足指で 「 指差し呼称 」
- 2021/07/05:谿声山色 42 「 発露 hotu-ro 白仏 byaku-butu 」:谿声山色
- 2021/07/03:土踏まずにアーチを創る 6 「 足指指差し 」:土踏まずにアーチを創る
- 2021/07/02:谿声山色 41 「 今須らく了ずべし 」:谿声山色
- 2021/07/01:土踏まずにアーチを創る 5:土踏まずにアーチを創る
- 2021/06/30:谿声山色 40 「 得 toku 便宜 ben-gi 落 raku 便宜 ben-gi 」:谿声山色
- 2021/06/29:土踏まずにアーチを創る 4 :土踏まずにアーチを創る
- 2021/06/28::未分類
- 2021/06/28:谿声山色 39 「 一仏祖 一発心 」:谿声山色
- 2021/06/26:土踏まずにアーチを創る 3:土踏まずにアーチを創る
- 2021/06/25:谿声山色 38 「 業累 go-rui 」:谿声山色
- 2021/06/24:土踏まずにアーチを創る 2:土踏まずにアーチを創る
- 2021/06/23:谿声山色 37 「 浄心一現 」:谿声山色
- 2021/06/23:土踏まずにアーチを創る 1:土踏まずにアーチを創る
- 2021/06/22:谿声山色 36 「 懺悔 san-ge 」:未分類
- 2021/06/21::未分類
- 2021/06/21:足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす 5:足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす
- 2021/06/20:谿声山色 35 「 田地 den-ti 」:谿声山色
- 2021/06/19:足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす 4:足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす
- 2021/06/18:谿声山色 34 「 弥天 mi-ten 弥綸 mi-rin 」:谿声山色
- 2021/06/18:足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす 3:足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす
- 2021/06/17:谿声山色 33 「 挙似 ko-zi 迥脱 kei-datu 」:谿声山色
- 2021/06/16:足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす 2:足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす
- 2021/06/16:谿声山色 32 「 大仏小仏 」:谿声山色
- 2021/06/15:足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす 1:足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす
- 2021/06/15:谿声山色 31 「 接渠 se-ko 」:谿声山色
- 2021/06/14::未分類
- 2021/06/14:仏足石 3 「 火 柱 」:仏足石
- 2021/06/14:谿声山色 30 「 究尽 gu-zin なきにあらず 」:谿声山色
- 2021/06/13:仏足石 2 「 長母趾屈筋 」:仏足石
- 2021/06/13:谿声山色 29 「 辨肯 ben-ko 」:谿声山色
- 2021/06/12:仏足石 1:仏足石
- 2021/06/11:谿声山色 28 「 大慈大悲 」:谿声山色
- 2021/06/10:「 坐 」 という凧を上げる 4:「 坐 」 という凧を上げる
- 2021/06/09:谿声山色 27 「 ほゆるいぬをわづらふことなかれ 」:谿声山色
- 2021/06/08:「 坐 」 という凧を上げる 3:「 坐 」 という凧を上げる
- 2021/06/07::未分類
- 2021/06/07:谿声山色 26 「 遠慮なきにあらず 」:谿声山色
- 2021/06/06:「 坐 」 という凧を上げる 2:「 坐 」 という凧を上げる
- 2021/06/05:谿声山色 25 「 人天の供養をまちて 」:谿声山色
- 2021/06/05:「 坐 」 という凧を上げる 1:「 坐 」 という凧を上げる
- 2021/06/05:谿声山色 24 「 人天の繋縛 ke-baku 」:谿声山色
- 2021/06/04: 薄筋ストレッチ 14 「 凧を掲げる 」:薄筋 ストレッチ
- 2021/06/03:谿声山色 23 「 他人のために法をもとめず 」:谿声山色
- 2021/06/02:薄筋ストレッチ 13 「 外 化 」:薄筋 ストレッチ
- 2021/06/01:谿声山色 22 「 伝道授業の機 」:谿声山色
- 2021/05/31::未分類
- 2021/05/31:「 薄筋ストレッチ 」 12:薄筋 ストレッチ
- 2021/05/30:谿声山色 21 「 正法の心術 」:未分類
- 2021/05/29:「 薄筋ストレッチ 」 11:薄筋 ストレッチ
- 2021/05/28:谿声山色 20 「 すみやかに抛捨 ho-sya 」:谿声山色
- 2021/05/27:「 薄筋 ストレッチ 」 10:薄筋 ストレッチ
- 2021/05/26:谿声山色 19 「 菩提心の行願 」:谿声山色
- 2021/05/25:「 薄筋 ストレッチ 」 9:薄筋 ストレッチ
- 2021/05/24::未分類
- 2021/05/21:谿声山色 18 「 学道の実士 」:谿声山色
- 2021/05/20:薄筋 ストレッチ 8 「 この身を射る 」:薄筋 ストレッチ
- 2021/05/20:谿声山色 17 「 菩提心 bodai-sin 」:谿声山色
- 2021/05/19:「 薄筋 ストレッチ 」 7:薄筋 ストレッチ
- 2021/05/18:谿声山色 16 「 爲法 i-ho 求法 gu-ho 」:谿声山色
- 2021/05/17::未分類
- 2021/05/16:「 薄筋 ストレッチ 」 6 「 ここに一本の卒塔婆を建てる 」:薄筋 ストレッチ
- 2021/05/16:谿声山色 15 「 真龍を愛せざらん 」:谿声山色
- 2021/05/14:「 薄筋 ストレッチ 」 5 静寂の中から生まれ ・ ・:薄筋 ストレッチ
- 2021/05/13:谿声山色 14 「 山色谿声にあらざれば 」:谿声山色
- 2021/05/12:「 薄筋 ストレッチ 」 4 入れ込んじゃう :薄筋 ストレッチ
- 2021/05/11:谿声山色 13 「 自己のおのづから自己にてある 」:谿声山色
- 2021/05/10::未分類
- 2021/05/10:薄筋 ストレッチ 3「 筋肉を霊聴し、骨格を霊視する 」:薄筋 ストレッチ
- 2021/05/09:谿声山色 12 「 山色の清浄身 」:谿声山色
- 2021/05/08:「 薄筋 ストレッチ 」 2:薄筋 ストレッチ
- 2021/05/07:谿声山色 11 「 更に疑はず 」:谿声山色
- 2021/05/06:「 薄筋 ストレッチ 」 1:薄筋 ストレッチ
- 2021/05/04:谿声山色 10 「 一撃 iti-geki に所知 syo-ti を亡ず 」:谿声山色
- 2021/05/03:「 Eye ストレッチ 」 4:Eye ストレッチ
- 2021/04/30:谿声山色 9 「 逆水の波浪たかく天をうつ 」:谿声山色
- 2021/04/28:「 Eye ストレッチ 」 3:Eye ストレッチ
- 2021/04/27:谿声山色 8 「 山流 san-ryu 水不流 sui-huryu 」:谿声山色
- 2021/04/26::未分類
- 2021/04/26:「 Eye ストレッチ 」 2:Eye ストレッチ
- 2021/04/25:谿声山色 7 「 舌相も懈倦 ke-gen なし 」:谿声山色
- 2021/04/24:「 Eye ストレッチ 」 1:Eye ストレッチ
- 2021/04/23:谿声山色 6 「 聞谿 mon-kei 悟道 go-do の因縁 」:谿声山色
- 2021/04/22:「 ピタゴラスの定理・ストレッチ 」 6:ピタゴラスの定理・ストレッチ
- 2021/04/21:谿声山色 5 「 法衣を塔 ta して 」:谿声山色
- 2021/04/20:「 ピタゴラスの定理・ストレッチ 」 5:ピタゴラスの定理・ストレッチ
- 2021/04/19::未分類
- 2021/04/19:谿声山色 4 「 谿水 kei-sui の夜流 ya-ryu する声 」:谿声山色
- 2021/04/16:「 ピタゴラスの定理・ストレッチ 」 4:ピタゴラスの定理・ストレッチ
- 2021/04/15:谿声山色 3. 「 重淵 zyu-en にも遊泳す 」:谿声山色
- 2021/04/14:「 ピタゴラスの定理・ストレッチ 」 3:ピタゴラスの定理・ストレッチ
- 2021/04/13:谿声山色 2. 「 而今 nikon 」:谿声山色
- 2021/04/12::未分類
- 2021/04/12:ピタゴラスの定理 「鼻緒・踵 の微調整」:ピタゴラスの定理・ストレッチ
- 2021/04/11: 谿声山色 2. 「 曠劫 ko-go 未明の事 」:谿声山色
- 2021/04/09:「 ピタゴラスの定理・ストレッチ 」 1:ピタゴラスの定理・ストレッチ
- 2021/04/08:クロス・ストレッチ 「 ピタゴラスの定理」:クロス・ストレッチ
- 2021/04/07: 谿声山色 1. 「 粉骨の先蹤 sen-syo 」:谿声山色
- 2021/04/06:「 クロス・ストレッチ 」 1:クロス・ストレッチ
- 2021/04/05::未分類
- 2021/04/05:行 持 下 「 仏祖単伝の行持なるべし 」:行 持 下
- 2021/04/02:「 上半身 ストレッチ 」 1:上半身 ストレッチ
- 2021/04/01:行 持 下 「 諸人審細に辨道功夫すべし 」:行 持 下
- 2021/03/31::未分類
- 2021/03/30:行 持 下 「 銀子一万鋌 zyo 」:行 持 下
- 2021/03/29::未分類
- 2021/03/29:Thigh ストレッチ 「 リンクをはる 」:Thigh ストレッチ
- 2021/03/27:行 持 下 「 為衆 i-syu 伝道 」:行 持 下
- 2021/03/26:Thigh ストレッチ 575:Thigh ストレッチ
- 2021/03/25:行 持 下 「 光陰 ko-in を蹉過 saka する 」:行 持 下
- 2021/03/24:Thigh ストレッチ 「 リズムを持とう 」:Thigh ストレッチ
- 2021/03/23:行 持 下 「 打坐 ta-za 」:行 持 下
- 2021/03/22::未分類
- 2021/03/22:Thigh ストレッチ momo は虚なるべし:Thigh ストレッチ
- 2021/03/19:行 持 下 「 焼香.礼拝.念仏.修懺.看経 を用いず 」:行 持 下
- 2021/03/18: pelvis ストレッチ 気張れる: pelvis ストレッチ
- 2021/03/17:行 持 下 「 尋師訪道 」:行 持 下
- 2021/03/16:pelvis ストレッチ ひっくり返っちゃう: pelvis ストレッチ
- 2021/03/15::未分類
- 2021/03/15:行 持 下 「 くろき袈裟 」:行 持 下
- 2021/03/12:pelvis ストレッチ 「 気だけで打つ 」: pelvis ストレッチ
- 2021/03/11:行 持 下 「 離郷尋師 」:行 持 下
- 2021/03/10:pelvis ストレッチ 肘・肩の脱力: pelvis ストレッチ
- 2021/03/09:行 持 下 「 古来の勝躅 」:行 持 下
- 2021/03/08::未分類
- 2021/03/08: pelvis ストレッチ 1: pelvis ストレッチ
- 2021/03/05:行 持 下 「 不貪の利生あり 」:行 持 下
- 2021/03/04:elbow ストレッチ 気迫で動かす: elbow ストレッチ
- 2021/03/03:行 持 下 「 衆生利益のために 」:行 持 下
- 2021/03/02:elbow ストレッチ 「 出身の活路 」 : elbow ストレッチ
- 2021/03/01::未分類
- 2021/03/01:行 持 下 「 すてざるはなし 」:行 持 下
- 2021/02/28:elbow ストレッチ 腕を失くしたとして: elbow ストレッチ
- 2021/02/27:行 持 下 「 生死の愛名 」:行 持 下
- 2021/02/26: elbow ストレッチ 身十字: elbow ストレッチ
- 2021/02/25:elbow ストレッチ どうして力強く見えるんだろう?: elbow ストレッチ
- 2021/02/24:elbow ストレッチ 「 私 」 が発動する時: elbow ストレッチ
- 2021/02/24: elbow ストレッチ 骨を動かす: elbow ストレッチ
- 2021/02/23:「 elbow ストレッチ 」 1: elbow ストレッチ
- 2021/02/22::未分類
- 2021/02/22:行 持 下 「 滅後の勅謚 tyoku-si 」:行 持 下
- 2021/02/19:ピラミッドの秘密 「 做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 」 14:ピラミッドの秘密
- 2021/02/18:行 持 下 「 不 断 」:行 持 下
- 2021/02/17:ピラミッドの秘密 「 做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 」 13:ピラミッドの秘密
- 2021/02/16:ピラミッドの秘密 「 做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 」 12:ピラミッドの秘密
- 2021/02/15::未分類
- 2021/02/15:ピラミッドの秘密 「 做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 」 11:ピラミッドの秘密
- 2021/02/12:ピラミッドの秘密 「 做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 」 10:ピラミッドの秘密
- 2021/02/12:ピラミッドの秘密 「 做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 」 9:ピラミッドの秘密
- 2021/02/10::未分類
- 2021/02/09:ピラミッドの秘密 「 做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 」 8:ピラミッドの秘密
- 2021/02/08::未分類
- 2021/02/08:ピラミッドの秘密 「 做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 」 7:ピラミッドの秘密
- 2021/02/07:行 持 下 「 格量猶滞 」:行 持 下
- 2021/02/05:行 持 下 「 説汝旧時名 」:行 持 下
- 2021/02/04:行 持 下 「 道不行 」:行 持 下
- 2021/02/03:做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 6:做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず
- 2021/02/02:做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 5:做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず
- 2021/02/01::未分類
- 2021/02/01:行 持 下 「 帰郷すること莫 naka れ 」:行 持 下
- 2021/01/31:做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 4:做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず
- 2021/01/31:行 持 下 「 祇薗 gi-on の正儀なり 」:行 持 下
- 2021/01/30:做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 3:做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず
- 2021/01/29:做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 2:做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず
- 2021/01/28:「 做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 」:做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず
- 2021/01/27:行 持 下 「 做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 」:行 持 下
- 2021/01/26:行 持 下 「 古聖の做処 」:行 持 下
- 2021/01/25::未分類
- 2021/01/25:行 持 下 「 東喝西棒 」:行 持 下
- 2021/01/24:行 持 下 「 便りを著けず 」:行 持 下
- 2021/01/22:行 持 下 「 寂 爾 」:行 持 下
- 2021/01/21:行 持 下 「 玉階苔蘚 」:行 持 下
- 2021/01/20:行 持 下 「 春風秋凋 」:行 持 下
- 2021/01/19:行 持 下 「 中霄の月 」:行 持 下
- 2021/01/18::未分類
- 2021/01/18:行 持 下 「 天外青山 」:行 持 下
- 2021/01/15:行 持 下 「 木馬石牛 」:行 持 下
- 2021/01/14:行 持 下 「 専一に辨道せん 」:行 持 下
- 2021/01/13:行 持 下 「 体 例 」:行 持 下
- 2021/01/12:行 持 下 「 先聖の附嘱 」:行 持 下
- 2021/01/11:行 持 下 「 不虧 huki の人也 」:行 持 下
- 2021/01/10:行 持 下 「 心を死了せん 」:行 持 下
- 2021/01/08:行 持 下 「 心中無事 」:行 持 下
- 2021/01/07:行 持 下 「 今時尽却 」:行 持 下
- 2021/01/06:行 持 下 「 何ぞ須 motome ん 」:行 持 下
- 2021/01/05:行 持 下 「 頭を飜じて尾と作す 」:行 持 下
- 2021/01/04::未分類
- 2021/01/03:行 持 下 「 両頭撒開 sa-kai 」:行 持 下
- 2021/01/01:行 持 下 「 攀縁 han-en 断絶 」:行 持 下
- 2020/12/28::未分類
- 2020/12/28:行 持 下 「 日食粥一杯 」:行 持 下
- 2020/12/25:行 持 下 「 師つゐに不受なり 」:行 持 下
- 2020/12/24:行 持 下 「 三年の功夫 」:行 持 下
- 2020/12/23:行 持 下 「 道力化功 」:行 持 下
- 2020/12/22:行 持 下 「 目前の、いまのごとく 」:行 持 下
- 2020/12/21::未分類
- 2020/12/21:行 持 下 「 山中の嶮岨 」:行 持 下
- 2020/12/18:行 持 下 「 活計 ka-kei なり 」:行 持 下
- 2020/12/17:行 持 下 「 穿却 sen-kyaku 」:行 持 下
- 2020/12/16:行 持 下 「 おもひやる 」:行 持 下
- 2020/12/15:行 持 下 「 仏宇 butu-u 」:行 持 下
- 2020/12/14::未分類
- 2020/12/14:行 持 下 「 龍象蹴踏 」:行 持 下
- 2020/12/11:行 持 下 「 慕 古 」:行 持 下
- 2020/12/10:行 持 下 「 請 益 」:行 持 下
- 2020/12/09:行 持 下 「 玄徒臻萃 」:行 持 下
- 2020/12/08:行 持 下 「 達磨、東土に来たらず 」:行 持 下
- 2020/12/07::未分類
- 2020/12/07:行 持 下 「 頭陀 zu-da 」:行 持 下
- 2020/12/07:行 持 下 「 生者の滅なき 」:行 持 下
- 2020/12/05:行 持 下 「 既在塔時の行持 」:行 持 下
- 2020/12/04:行 持 下 「 悉皆解脱 」:行 持 下
- 2020/12/03::未分類
- 2020/12/02:行 持 下 「 儀相 gi-so 生けるが如し 」:行 持 下
- 2020/12/01:行 持 下 「 安坐して逝 sei す 」:行 持 下
- 2020/11/30::未分類
- 2020/11/30:行 持 下 「 希代 ki-dai 」:行 持 下
- 2020/11/27:行 持 下 「 引頸就刃 inkei-syuzin 」:行 持 下
- 2020/11/26:行 持 下 「 行持はありける 」v:行 持 下
- 2020/11/25::未分類
- 2020/11/23:行 持 下 「 千歳の一遇 」:行 持 下
- 2020/11/22:行 持 下 「 神色儼然 」:行 持 下
- 2020/11/21:行 持 下 「 摂心無寐 」:行 持 下
- 2020/11/20:行 持 下 「 人天を利潤せしむる 」:行 持 下
- 2020/11/19:行 持 下 「 石 上 」:行 持 下
- 2020/11/18:行 持 下 「 精藍を草創せず 」:行 持 下
- 2020/11/17:行 持 下 「 祖仏として 」:行 持 下
- 2020/11/16::未分類
- 2020/11/16:行 持 下 「 零落せしめず 」:行 持 下
- 2020/11/15:行 持 下 「 不退転 」:行 持 下
- 2020/11/13:行 持 下 「 一生の珍宝 」:行 持 下
- 2020/11/12:行 持 下 「 夢幻空花にあらず 」:行 持 下