FC2ブログ

記事一覧

坐り方の工夫 23

坐り方の工夫 23刀を鞘に収める、そんな感じで 自分の心魂を、「 腰筋→ ←腹筋 」なる筋力スキームの中へ収めるこれが本日の工夫でした「 腰筋→ ←腹筋 」 この筋力スキームの中に心魂が収まり、安らぎますと心魂から取り残された?身体は、特に上半身は軽くなるような、ですなんか健康的! ではありますが ・ ・これってどんな意味あるんだろう身体の客体化?では、身体が客体化されし時、どんなメリットあるんだろう ?心魂...

続きを読む

古仏心 「 万木百草 」

正法眼蔵「 古仏心 」  7 )このゆえに、華開の万木百草これ古仏の道得なり古仏の問処なり世界起の九山八海これ古仏の日面月面なり古仏の皮肉骨髄なりさらに又古心の行仏なるあるべし古心の証仏なるあるべし古心の作仏なるあるべし仏古の為心なるあるべき古心といふは心古なるがゆえなり心仏かならず古なるがゆえに古心は椅子竹木なり尽大地一箇の仏法を会する人をもとむるに不可得なり和尚這箇を喚んで什麼とかせんなりいまの時...

続きを読む

坐り方の工夫 22

坐り方の工夫 22べたっと坐る、べたっと立つそれを改め画鋲坐り・画鋲立ちそんなイメージを求めたら、どうなるだろう?この実験が推移し腰→←腹 って筋肉を使おう、に成りにけりでしたべたっと坐る、、それが良い悪いと言うよりそれだと、威儀を正す・神妙さ、その感覚にはならないなぁからです腰筋→←腹筋って筋肉を使う自分の身体を真上から見て、身体の前後を意識すると言う骨のおれる鍛錬ですこれをStopMotion静止画でとらえ...

続きを読む

古仏心 「 牆壁瓦礫 」

正法眼蔵「 古仏心 」  6 )西京光宅寺大証国師は曹谿の法嗣なり人帝・天帝おなじく恭敬尊重するところなりまことに神丹國に見聞まれなるところなり四代の帝師なるのみにあらず皇帝みづから車をひきて参内せしむいはんやまた帝釈宮の請をえてはるかに上天ず諸天衆のなかにして帝釈のために説法す国師、因に僧問ふ如何にあらんか是れ古仏心師云く、「 牆壁瓦礫 」いはゆる問処は這頭得恁麼といひ那頭得恁麼といふなりこの道得を挙...

続きを読む

お疲れ様です!10月28日 月曜日如何お過ごしでしょうか?新しき一週間のStartォ!今週も頑張って行きますかァ!山々や街の木々もうそろそろ素敵色彩まとう頃哉日々、ご健康ご健勝であられんことこころよりお祈り致しますッ!....

続きを読む

古仏心 「 相 似 」

正法眼蔵「 古仏心 」  5 )雪峰いはく、趙州古仏しるべし、趙州たとひ古仏なりとも雪峰もし古仏の力量を分奉せられざらんは古仏に奉勧する骨法を了達しがたからんいまの行履は古仏の加被によりて古仏に参学するには不答話の功夫ありいはゆる雪峰老漢、大丈夫なり古仏の家風および古仏の威儀は古仏にあらざるには相似ならず一等ならざるなりしかあれば趙州の初中後善を参学して古仏の寿量を参学すべし--------------------------...

続きを読む

坐り方の工夫 21

坐り方の工夫 21智恵子は東京に空が無いといふほんとうの空がみたいといふ「智恵子抄 (高村光太郎)」腰→←腹 自分を自分で、前後に挟みうちにしよう!なんて致しております何か意味あるんですか? のお話しですが点(中心)を意識する事は円周を明らかにする事に等しでしょうかお空を見上げればお空は自己を開示してくれるか? と言うと ・・それより、腰筋→←腹筋 な感じで自分を自分で挟みうちにすると意識・筋肉が中心を向く...

続きを読む

お疲れ様です!10月24日 木曜日如何お過ごしでしょうか?本日午後は南相馬市で会合があり今お手伝いしている非常用蓄電池に関し5分ほどお話しさせて頂く予定でした日常営業は会話のキャッチボールゆえ原稿いらずですが一方的?に5分お話ししようとしますと原稿が必要かな?でしたご紹介頂きましたワンダーパワーステイションその内容を少しお話しさせて頂きますまず開発の経緯です そのスタートは医療機関の非常用電源その...

続きを読む

古仏心  「 古仏の在処をしる 」

正法眼蔵「 古仏心 」  4 )疎山いはく( 疎山匡仁禅師 837―909 )大庾嶺頭に古仏有り放光此間に射到すしるべし、疎山すでに古仏と相見すといふことをほかに参学すべからず古仏の有処は大庾嶺頭なり古仏にあらざる自己は古仏の出処をしるべからず古仏の在処をしるは、古仏なるべし------------------------------------------------------------------正法眼蔵第九巻は、「 古仏心 」でした道元禅師の趣旨はとてもSimpleで威儀正す...

続きを読む

× 坐り方の工夫 20

坐り方の工夫 20不安定な板に坐るその続きでした画鋲坐り画鋲立ち逆正四面体に坐る立つそんなイメージで身体の腰腹部導くと ・・気圧と言うか・電圧と言うかそれが高まるような、です「 息が詰まる 」な感じこれは逃がすと言うか放出せねば、ですこれは息をはく事で解決するでしょうから歌をうたおう!となるわけです今日の仮説実験は「 腰腹部へ声を向ける 」でした声や歌と言ってもそれは無言の吐息ですが声や歌としてイメー...

続きを読む

お疲れ様です!10月21日 月曜日如何お過ごしでしょうか?新しき一週間のStartォ!今週も頑張って行きますか!昨日は市内の医院にて非常用蓄電システムの設置工事でした停電時、大きな病院は非常用電源をお持ちですが町の診療所さんは法律で義務化されてない事もあり整備なされてない、それを普及させよう!それはいいお話しだ! と、お手伝いしてました昨日の医院では、井戸もお持ちで150Wほどのミニポンプで、汲み上げて...

続きを読む

坐り方の工夫 19

坐り方の工夫 19不安定な板に坐る、その検証でした床に胡坐や坐禅の足組みで坐るその実証実験のpart2その椅子バージョンはどうか、試してみましたご感想は、かなり真摯に取り組まないと腰を痛めちゃう!でした腰→←腹 この拮抗どうしても、腰→ の方が勝っちゃうかなり真剣に「←腹」の 真後ろ方向ベクトルそれを気張らんと、でしたこれしてたらおっ!今晩飲みに行こか!なんて思う隙なしでこれはとても経済的メソッド哉?....

続きを読む

古仏心 「 巴 鼻 」

正法眼蔵「 古仏心 」  3 )圓悟禅師いはく稽首す、曹谿、真の古仏しるべし釈迦牟尼仏より第三十三世はこれ古仏なりと稽首すべきなり圓悟禅師に古仏の荘厳光明あるゆえに古仏と相見しきたるに恁麼の礼拝ありしかあればすなはち曹谿の頭正尾正を草料して古仏はかくのごとく巴鼻なることをしるべきなりこの巴鼻あるはこれ古仏なり------------------------------------------------------------------正法眼蔵第九巻は、「 古仏心 ...

続きを読む

坐り方の工夫 18

坐り方の工夫 18不安定な板に坐るしばらく続けていましたしばらく続けてると、筋肉がつくのかな?腰腹ではさむ感じリアルになってきたような、でしたin the armchairon the benchat the boardin  範囲(すっぽり)on  面at  一点点で坐る、これは??なお話しでお話しですと?ですが実際してみるとありえると感じられます....

続きを読む

お疲れ様ですっ!10月15日 火曜日如何お過ごしでしょうか?連休明け、一週間のスタート!今週も、頑張って行きますか!朝晩はすっかり涼しくなりました色鮮やかな秋のひと時日々、ご健勝ご健康であられん事心よりお祈り致しております。....

続きを読む

古仏心 「 屋裏に古仏あり 」

正法眼蔵「 古仏心 」  2 )向来の四十位の仏祖ともにこれ古仏なりといへども心あり身あり光明あり国土あり過去久矣あり、未曾過去ありたとひ未曾過去なりともたとひ未曾久矣なりともおなじくこれ古仏の功徳なるべし古仏の道を参学するは古仏の道を証するなり代々の古仏なりいはゆる古仏は新古の古に一斉なりといへどもさらに古今を超出せり古今に正直なり先師いはく宏智古仏と相見すはかりしりぬ天童の屋裏に古仏あり古仏の屋裏...

続きを読む

坐り方の工夫 17

坐り方の工夫 17不安定な板に坐る、その続きでした前を見る!って事に馴れてるせいでしょうか自分の身体を真上から見るこれは骨が折れ申す、でした三次元座標軸なる図中学か高校の時、見たような興味感動なかったなぁ? ....

続きを読む

お疲れ様です!10月11日 金曜日如何お過ごしでしょうか?昨日は、先月 open レンタルspace「 Amanogawa 」 https://ozigi.info/初お客様ご来場でしたヴォーカルの録音でご利用されたとの由いい感じですね!て、感激して頂けてこれからは、お掃除しがいがあるなぁ!でした...

続きを読む

坐り方の工夫 16

坐り方の工夫 16平面(XY)系と空間(XYZ)系XY二軸な十字交差直線図としてイメージする時こうイメージしちゃいますそう、正面から見る感じ壁にかかった絵を見る感じでしょうかこの十字交差直線を真上から見たとすると床に書かれた十字を上から見る感じのような、です十字直線を真上から見る身体的には、腹力→・←腰力 の活用これは「 踏み絵 」 に似てるそんな感じもします....

続きを読む

坐り方の工夫 15

坐り方の工夫 15言葉の上での綱渡りはあっても実際する事はない哉、ですこちらの図は荷重の平衡って、左右でとってるのでは?と言う仮説検証です歩行やrun、打つ投げる岩登りのような高度な動作も左右連携、左右荷重変化にその醍醐味あるのかな?ですこちら図では補助具の棒を左右に御持ちです今回、坐り方の工夫ではこの平衡補助具の棒を身体の前後に構えしは如何でしたそう、画鋲坐りとか逆正四面体なイメージで地球に点接し...

続きを読む

古仏心 「 後仏に正伝す 」

正法眼蔵「 古仏心 」  1 )祖宗の嗣法するところ七仏より曹谿にいたるまで四十祖なり曹谿より七仏にいたるまで四十仏なり七仏ともに向上向下の功徳あるがゆえに曹谿にいたり七仏にいたる曹谿に向上向下の功徳あるがゆえに七仏より正伝し曹谿より正伝し後仏に正伝すただ前後のみにあらず釈迦牟尼仏のとき十方諸仏あり青原のとき南嶽あり南嶽のとき青原あり乃至石頭のとき江西ありあひ礙せざるは不礙にあらざるべしかくのごとくの...

続きを読む

坐り方の工夫 14

坐り方の工夫 14身体の前後方向前方へ向く腰力・後方へ向く腹力この方向性が逆な力線その拮抗調整から、荷重バランスをとってみる縦線 ( 重力 ) に対し縦方向の荷重バランスで応じるではなく十字を切るが如く水平・横線でバランスをとってみる、でした....

続きを読む

坐り方の工夫 13

坐り方の工夫 13超不安定な坐面、それを準備して面や線、それで接するでなく 「 点 接 」一点で接するよう工夫する今、これを検証してましたがすぐ 「 くいこんで 」 しまい安定・固定化してしまいます対処一案は、こうです上半身の加重バランスそこから 「点 接 」 と言う不安定なる恒常をつくるでなく腰(力)と腹(力)と言う前方へ向く力、後方へ向く力その拮抗する筋力から不安定 「 点 接 」 を保持しようでした....

続きを読む

お疲れ様です!10月7日 月曜日如何お過ごしでしょうか?新しき一週間のStartォ!よしゃ!頑張って行きますか!アッチィチィな季節は過ぎけり小雨模様も、静かに落ちにけり、です 。....

続きを読む

心不可得 「 勤学なるべし 」

正法眼蔵「 心不可得 」 8 )恁麼いはんに徳山さだめて擬義すべし当恁麼時もちひ三枚を拈じて徳山に度与すべし徳山とらんと擬せんとき婆子いふべし、過去心不可得現在心不可得、未来心不可得もし又徳山展手擬手せずは一餅を拈じて徳山をうちていふべし無魂の屍子、茫然なること莫れかくのごとくいはんに徳山いふことあらばよしいふことなからんには婆子さらに徳山のためにいふべしただ払袖してさるそでのなかに蜂ありともおぼえず...

続きを読む

心不可得 「 心の心を点ずる 」

正法眼蔵「 心不可得 」 7 )こころみに徳山にかはりていふべし婆子まさしく恁麼問著せんに徳山すなはち婆子にむかひていふべし恁麼ならば則ち吾がために餅を売ることなかれもし徳山かくのごとくいはましかば伶利の参学ならん婆子もし徳山とはん現在心不可得過去心不可得、未来心不可得いまもちひをしていづれの心をか点ぜんとするかくのごとく問はんに婆子すなはち徳山にむかうていふべし和尚はただ、もちひの心を点ずべからずと...

続きを読む

坐り方の工夫 12

坐り方の工夫 12定期的に浮かびし思いそれは、どうしてこんな事してるんだろう?始めたんだっけ、て思いですレンガとA3判くらいな板で不安定な坐面をつくるそこに坐ろうとしますと一人シーソーな感じにこれはぼやっと立ったり坐ったり丸太立ち丸太坐りを避け画鋲立ち・画鋲坐りせんためでしたこれは不安定な点接を助けに一点へ集約する求心性それを体現せんためだったような、です宗教上哲理上のテーマそれは置いといてこれは日...

続きを読む

心不可得 「 問 著 」

正法眼蔵「 心不可得 」 6 )現在大宋国にある雲納霞袂いたづらに徳山の対不得をわらひ婆子が霊利なることをほむるはいとはかなかるべしおろかなるなりそのゆゑはいま婆子を疑著するゆゑなきにあらずいはゆるそのちなみ徳山道不得ならんに婆子なんぞ徳山にむかうていはざる和尚いま道不得なりさらに老婆とふべし老婆かへりて和尚のためにいふべしかくのごとくいひて徳山の問をえて徳山にむかうていふこと道是ならば婆子まことにそ...

続きを読む

坐り方の工夫  11

坐り方の工夫 11地球に対して逆正四面体に接するこの変なお話しもこのような簡単な仕掛けでそのイメージに接近出来るのは有難き哉です自然界に本当にあるのかな?な幾何学イメージ例えば、正四面体ですが単なる「思考」の産物なのかそれとも創造力を秘めた「実思考」なのか....

続きを読む

お疲れ様です!10月1日 火曜日如何お過ごしでしょうか?令和元年爽やかなり秋の空仙台は快晴なるお天気でした今月研修テーマは引き続き「 逆正四面体なる、立ち&坐り 」 でした。....

続きを読む

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
「 国見坐禅会 」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)


宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで










.

最新記事

カテゴリ