FC2ブログ

記事一覧

To avoid being crushed, we adjust our posture.

面 壁ただいま 6:00 日の出は 6:20気温は 4℃ ひんやりッ です !お空はまるで宝石みたい琥珀のように、宝石の中閉じ込められたみたいIt's 6:00 a.m. Sunrise is at 6:20 a.m.The temperature is a cool 4 degrees Celsius!The sky is like a jewel.It's like we're trapped in a jewel, like amber.ほんとにそうだと、勝手にイメージ盛り上げますと ・・I will try to strengthen the image so much that I really feel it is tr...

続きを読む

Keep hitting the stone wall.

面 壁 ( 3 )中国の六祖 大鑑 dai-kan 慧能 e-no 禅師 (七世紀の禅僧 中国は唐の時代、日本は飛鳥時代 )Zen master DAIKAN ENO ( Seven century, Tang Dynasty [ China ] , Asuka Period [ Japan ] )この方は、その後の禅文化興隆の基点に立っておられるHe stood at the base of the subsequent rise of Zen culture.この方は八か月間昼夜眠る事なく、米を搗き続けた This one pounded rice day and night for eig...

続きを読む

What is directed outward comes back inward.

「 面 壁 」 ( 2 )「 面壁坐禅 」 坐禅は壁を前にして坐りますFace-wall Zazen,Zazen is sitting just in front of the wallでもこれでは、圧迫感を感じるでしょうか?何故そう感じるのでしょう 私達は、対象に対して視線を飛ばしてるかも ?But this will feel oppressive.Why do we feel that way?We may be skipping the power of the eye to the target. でも壁が前にあっては、目の力を飛ばそうとしても邪魔され...

続きを読む

But still, isn't it too close ?

「 面 壁 」 ( 1 )15世紀の禅僧・雪舟が描いた「達磨大師」ですIt is "Daruma Daishi" painted by Sesshu, a 15th century Zen monk.岩の壁でしょうか? それにしても、近すぎないか?と思っちゃいますIs it a rock wall ? But still, isn't it too close ?世界中には、「瞑想」をなされる方が多くおられるはずですどんな感じで瞑想なされてるのか ?There must be many people in the world who meditate!How do the...

続きを読む

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ