磨鏡 ma-kyo 破鏡 ha-kyo
- 2022/08/31
- 04:21

正法眼蔵 行持 ( 14 )いまの華開葉落 kekai-rakuyo これ行持の現成なり磨鏡 ma-kyo 破鏡 ha-kyo 、それ行持にあらざるなし意識を保ったまま、深い眠りに落ちてくFalling into a deep sleep while remaining conscious眠りに落ちるには、ベットが必要To fall asleep, you need a place to sleep普通ベットは水平ですが、このベット(坐禅)は垂直Usually beds are horizontal, but this bed ( ZAZEN ) is vertical.鏡を...
諸仏と同生同死
- 2022/08/30
- 07:46

正法眼蔵 行持 ( 13 )この行持に諸仏見成せられ、行持せらるるを行持せざるは、諸仏をいとひ、諸仏を供養せず行持をいとひ、諸仏と同生同死せず同学同参せざるなり神社仏閣には、御本尊が祀られてるその中で、鏡をもってご神体とするはとても不思議な感じがしますShrines and temples enshrine the principal deities.But to have a mirror as a sacred object in a shrine It is very strange.この事が原因となり、時...
- 2022/08/29
- 11:25

お疲れ様です!8月29日 月曜日如何お過ごしでしょうか?昨夜は、澄み涼し夜空零時頃南天にはオリオン座がくっきり今週もお身体お大事にご健康ご健勝であられますよう陰ながらお祈りいたしておりますッ!....
一日の行持、これ諸仏の種子なり
- 2022/08/29
- 10:58

正法眼蔵 行持 ( 12 )しかあればすなはち一日の行持、これ諸仏の種子なり諸仏の行持なり西の空へと太陽が消え落ちる坐禅の骨格へと消え落ちるThe sun disappears and falls into the western skyFalling into the skeleton of zazen and disappearing地球の裏側the other side of the world新しい太陽が上がってるThe new sun is up.死と再生が同時に起こってるDeath and rebirth are happening at the same time.それ...
行持現成するをいまといふ
- 2022/08/26
- 08:52

正法眼蔵 行持 ( 11 )かの行持を見成する行持はすなはちこれわれらがいまの行持なり行持のいまは自己の本有元住 honnu-ganzyuにあらず行持のいまは自己に去来出入するにあらずいまといふ道は行持よりさきにあるにはあらず行持現成するをいまといふ太陽系を超え銀河の渦を超えてそれが遠くに見えるそんなところから地球地上を見る同じ時間同じ空間でもまるでこの世とあの世くらい離れてるそこにいて地球大地に自らの記念...
あらはれざれども
- 2022/08/24
- 11:34

正法眼蔵 行持 ( 10 )あらはれざれどもかくれずと参学すべし隠顕 on-ken 存没 zon-motu に染汙 zen-na せられざるがゆゑに功徳rewards of virtue何かいい事、起こるといいなァ ~I hope something good happens !10代、20代、50代、60代Teens, 20s, 50s, 60s年代とともに、「いい事」 の内容は変わるかも知れないThe "good things" may change with age.身体から離れた100年後とか200年後100 or 200 y...
見聞 ken-mon 覚知 kaku-ti せず
- 2022/08/23
- 08:22

正法眼蔵 行持 ( 9 )その行持の功徳、ときにかくれずかるがゆゑに発心修行すその功徳、ときにあらはれずかるがゆゑに見聞 ken-mon 覚知 kaku-ti せず太陽が西の空へ消え落ちる、これに習い坐禅の骨格へと消え落ちるTo the western sky, as the sun disappearsFalling into the skeleton of zazen and disappearing坐禅の構えは、西のお空に似たりThe posture of zazen is similar to the sky in the west西の空に消えた...
- 2022/08/22
- 06:28

お疲れ様ですッ!8月22日 月曜日如何お過ごしでしょうか?お空の感じが、こくなったようなお盆を過ぎて熱気の中に秋の清涼が流れこんで来た今週もお身体お大事にご健康ご健勝であられますよう陰ながらお祈りいたしております....
過去 現在 未来の諸仏の行持によりて
- 2022/08/22
- 06:02

正法眼蔵 行持 ( 8 )過去 現在 未来の諸仏の行持によりて過去 現在 未来の諸仏は現成するなり西の空へ、太陽が消え落ちるように坐禅の骨格の中へ落ち、消えゆくTo the western sky, as the sun disappearsFalling into the skeleton of zazen and disappearingその後、太陽が死んでないように私達の意識も継続しますThen, just as the sun is not deadOur consciousness will continue占い師が水晶玉を見るように地球を...
諸人の実帰 zi-ki なるべし
- 2022/08/21
- 17:02

正法眼蔵 行持 ( 7 )行持これ世人の愛処 ai-syo にあらざれども諸人の実帰 zi-ki なるべし一生懸命、仕事に打ち込む真剣にスポーツを行うWork hard and put in the workTake sports seriously結果が分かりますのでやりがいがありますI can see the results.It's very rewarding.道元禅師が述べる 「 行う 」Zen Master Dogen describes "doing."何を行うのでしょうWhat will be done坐禅をしても、やりがいは感じませ...
行持によりて大地虚空あり
- 2022/08/20
- 11:11

正法眼蔵 行持 ( 6 )この行持によりて日月星辰 syo-sin あり行持によりて大地虚空あり行持によりて依正 e-syo 身心あり行持によりて四大五蘊 go-un あり足の下 地球ひとつをぬけてみますこちらはお昼、地球をぬけた先は真夜中足の真下の先では、満天の星々が見えますUnder the feet Let's go through one earth.It is noon here, and midnight beyond the earth.Just below your feet, you can see the stars in the s...
われらが行持によりて
- 2022/08/19
- 11:45

正法眼蔵 行持 ( 5 )われらが行持によりてこの道環の功徳ありこれによりて、仏仏祖祖仏住 butu-zyu し、仏非 butu-hi し、仏心し仏成して、断絶せざるなり真夜中の太陽Midnight Sun地球の裏側で、太陽は天の頂きにあるOn the other side of the earth, the sun is at the top of the heavens.これは空想ではなく、事実な事ですThis is not a fantasy, it is a fact.よれゆえ、これを空想しても害にはならないでしょうThe...
われらが行持によりて
- 2022/08/18
- 07:55

正法眼蔵 行持 ( 4 ) このゆゑに、諸仏諸祖の行持によりてわれらが行持見成 gen-zyo しわれらが大道通達するなりわれらが行持によりて、諸仏の行持見成し諸仏の大道通達するなり 白日のもと、目や耳で感じる私達の環境Our environment under the light of day, felt with our eyes and earsそこから離れ、坐禅の骨格の中に沈むaway from it and sink into the skeleton of zazen. 夜、西の空に沈んだ太陽を追うよ...
他もしらず、われもしらずといへども
- 2022/08/17
- 05:12

正法眼蔵 行持 ( 3 )その宗旨は、わが行持すなはち十方の帀地 so-ti 漫天 man-ten みなその功徳をかうむる他もしらず、われもしらずといへども、しかあるなり釈尊が後世へ伝えし坐禅この坐禅の骨格の中へ落ち、消えゆくZazen Passed Down by the Buddha to Future GenerationsFalling into the skeleton of zazen and disappearing太陽が西の空に消えゆくように私達も昼の世界から隠れるAs the sun disappears in the wes...
この行持の功徳、われを保任 ho-nin し、他を保任す
- 2022/08/16
- 06:44

正法眼蔵 行持 ( 2 )このゆゑに、みづからの強為 go-I にあらず他の強為にあらず、不曾 fu-zo 染汙 zen-na の行持なりこの行持の功徳、われを保任 ho-nin し、他を保任すお日様は西の空へ落ち、消え行くThe sun falls into the western sky and disappearsそして、新たな力を携え東の空から登るThe next morning, with new strength, it emerges from the eastern sky.それは、気ままな振る舞いでしょうか ?あるいは、...
仏祖の大道、かならず無上の行持 gyo-zi あり
- 2022/08/15
- 07:31

正法眼蔵 行持 ( 1 )仏祖の大道、かならず無上の行持 gyo-zi あり道環 do-kan して断絶せず発心 ho-sin 修行 、菩提 bo-dai 涅槃 ne-han しばらくの間隙 kan-geki あらず行持 gyo-zi 道環 do-kan なり神々は、気まぐれで人をお創りなされた ?いや、必要としたゆえにお創りなされたDid the gods created man from a whim ?No, the gods created them because the gods needed them.気付いたら、身体に宿ってた目・耳・...
参学の真流 sin-ru にのこす
- 2022/08/14
- 04:56

正法眼蔵 辨道話( 199)しかあればすなはち、これをあつめて仏法をねがはん哲匠あはせて道をとぶらひ雲遊 un-yu 萍寄 hyo-ki せん参学の真流 sin-ru にのこすときに、寛喜 kan-ki 辛卯 kano-to 中秋日 (西暦1231年 八月十五日 )入宋伝法沙門道元記 辨道話西の空へ落ち、消え行くお日様The sun falls into the western sky and disappearsそして新たな力携え、東の空から登るThe next morning, with new strength, it...
ただ、けふをはじめとおもはんや
- 2022/08/10
- 07:18

正法眼蔵 辨道話( 198)その化 ke をしくさかひいづれのところか仏国土にあらざらんこのゆゑに、仏祖の道を流通 ru-zu せんかならずしもところをえらび縁をまつべきにあらずただ、けふをはじめとおもはんや歴史に名を連ねし、あまたの皇帝将軍方人々をまとめ、国を治めしは驚嘆すべきことですHistory is full of emperors and generalsIt is a marvel to seehow they united people and ruled the country.釈尊が伝えし坐禅そ...
- 2022/08/09
- 08:18
静けさや Silence 岩に染み入る It seeps into the rock.蝉の声Voice of the cicadas 昨日は、真夏の山寺紀行でした 。.....
- 2022/08/08
- 08:31

お疲れ様です!8月8日 月曜日如何お過ごしでしょうか?暦の上では立秋なんですねたしかに、お盆を過ぎますとすっかり秋の気配がせまって来ます今週もお身体お大事にご健康ご健勝であられますよう心よりお祈り致しておりますッ !....
仏法を護持する素懐をわすれず
- 2022/08/05
- 11:57

正法眼蔵 辨道話( 197)それ仏法を国中に弘通 gu-tu すること王勅 o-tyoku をまつべしといへどもふたたび霊山 ryo-zen の遺嘱 i-syoku をおもへばいま百万億刹 oku-setu に現出せる王公相将 syo-syo みなともにかたじけなく仏勅 bu-tyoku をうけて夙生 syuku-syo に仏法を護持する素懐をわすれず生来 syo-rai せるものなり国中に仏法を広めようとしたら、それは政治に関わる大事ですIf we want to spread Buddhism throughout...
青巌 sei-gan 白石 haku-seki のほとり
- 2022/08/04
- 07:57

正法眼蔵 辨道話( 196)いまは破衣 ha-e 綴盂 te-tu を生涯として青巌 sei-gan 白石 haku-seki のほとりに茅 bo をむすんで端坐修練するに、仏 butu 向上 ko-zyo の事たちまちにあらはれて一生参学の大事すみやかに究竟 ku-kyo するものなりこれすなはち龍牙 ryu-ge の誡勅 kai-tyoku なり鶏足 kei-soku の遺風なりその坐禅の儀則はすぎぬる嘉禄 ka-roku のころ撰集 sen-zyu せし普勧坐禅儀 hukan-zazengi に依行 e-gyo すべ...
名相 myo-so 事縁 zi-en しげくみだれて
- 2022/08/03
- 08:34

正法眼蔵 辨道話( 195)このほか、叢林 so-rin の規範および寺院の格式いましめすにいとまあらず、又草々にすべからずおほよそ我朝 waga-tyo は、龍海の以東にところして雲煙はるかなれども、欽明 kin-mei 用明 yo-mei の前後より秋方 syu-ho の仏法東漸 to-zen するこれすなはち人のさいはひなりしかあるを、名相 myo-so 事縁 zi-en しげくみだれて修行のところにわづらふ道場の規則、道場の運営方法それぞれ意味があり、簡...
参学のねがはんにきこえんとす
- 2022/08/02
- 11:50

正法眼蔵 辨道話( 194)さきの問答往来し賓主 hin-zyu 相交することみだりがはしいくばくか、はななきそらにはなをなさしむるしかあれども、このくに坐禅辨道におきて、いまだその宗旨つたはれずしらんとこころざさんもの、かなしむべしこのゆゑに、いささか異域の見聞をあつめ明師の真訣 sin-ketu をしるしとどめて、参学のねがはんにきこえんとす自ら問い、自ら答えるAsk and answer your own questions虚空に絵を描くpaint...