FC2ブログ

記事一覧

凧(たこ)骨を組む

背中美人 ( 22 )「 頭で天を衝き、腰を大地にさす 」上半身は軽やかで、腰腹は「しゃん」としてる鳩尾(みぞおち)にロックかかってると上半身のガチガチは抜けない上半身を凧(たこ)のように伸びやかに上げるには凧(たこ)骨がきれいに組まれてないと左右鎖骨(さこつ)と中心線・胸骨できれいに「 十字 」 を書くこれが伸びやかに上がる凧の基礎になる....

続きを読む

「凧(たこ)上げ」 と 「手綱(たづな)のグリップ感」

1. お辞儀して、骨盤上辺部を定める上半身を,穏やか健やかに戻す(左右鎖骨と胸骨が綺麗に十字形成)☆ 胸部の穏やか・健やかな伸び    「軽」★ 骨盤上辺部の緊張感         「重」この二つが補色・対置のコントラストを形成「 お辞儀、そして戻す 」 で内腹斜筋という 「 弦 」 が張られる「 弦(内腹斜筋) 」を張った状態で骨盤上辺部を、1mm前へ骨盤中心部を、1mm後ろへこれで外腹斜筋(という...

続きを読む

骨盤の1mm前進

背中美人 ( 21 )今日テーマは「 骨盤の1mm前進 」 です外腹斜筋は肋骨下部外側が、起始(押さえ)骨盤頂辺が停止(伸ばしエンド) そう説明されてます鳩尾・胸部をゆるやか・穏やかに構え(押さえ)骨盤を Max の距離に離します(のけぞる動作)肋骨⇔骨盤の距離は100%外腹斜筋は、ゆるまず・たゆまずそこで骨盤を1mm前に進める骨盤を1mm前に進めるここで観察ですほわっと・ぼやっと立ってた→ → →  足...

続きを読む

関節を固めて、骨が身動き出来ない

背中美人 ( 20 )身体には、約200本の骨があり関節の数は約250あまりA. 関節を固めて、骨が身動き出来ないB. 関節はほわっとしてて、骨がフリーになってる二つの在り様を仮定しますなかなか B にはなりません力が入らず弱々しくなるからさあ寝ようか、とか温泉に入ってる時はそうなる腰腹中心に一点を仮定します全然意識できなくても ・・その一点を固定し全身の関節をほわっとさせ、すべての骨をフリーにしま...

続きを読む

上向きのスパイラルイメージ

背中美人 ( 19 )伸び伸びしてるどこまでも広がる感じこれを実感するには起点 ☆ が定まってる必要があるこれが、ここのレポートの推定前提でしたこの方程式をモモの外旋、腿の付け根を回す( アン・ドゥオール En dehors )に適用すると、どうでしょうか ?自覚出来なくても腰腹中心に、ある一点があると仮定しますこれが定点だとします起点(起始)が定まれば、伸ばす事が出来ますこうするとアン・ドゥオール En dehor...

続きを読む

のびィのびィ ~ 

背中美人 ( 19 )のびィのびィ ~ いつも、伸び伸びした気分は悪くないです☆印、かかと(踵)を一点としてそれを固定な定点にします一方の端を固定しもう一方の端を伸ばせば筋肉が作動し、戻そうとします筋力(収縮力)が湧き上がるこれでは筋トレになりますので違うイメージで一方の端を伸ばしてみますやってる事は筋トレと同じでもイメージは、「 のびィのびィ ~  」はいっ⤴ お手を拝借ッ! って両手を広げる感じ...

続きを読む

土踏まずの 「 内旋落下 」

背中美人 ( 18 )はなお(鼻緒) と かかと(踵) のラインこれを90度に置いてみます次に足裏の、「 土踏まず 」アーチ状を意識します次にアーチのバネの力で足裏を内旋してみます垂直に真下にベクトルが生じる感じで ・・土踏まずのバネを活用して地面を押せるんだ、と感じられます....

続きを読む

左右の足(足底) がどんな角度で対してるか ?

背中美人 ( 17 )左右の足(足底) がどんな角度で対してるか ?コチラの図では線 A B と 線 A C が90度で交差してます90度交差を意志すると、基点 A が意識されますこの基点 A からは、中心にまとまる力求心力の性格が感じられます引き続き、求心力 A をキープしようとするならB ~ C を押し広げようと言う拡散力をこの求心力に対置させる必要があります90度に集まる力が、足裏後方にあり羽ばたこう、広...

続きを読む

「 モモの外旋 」 限りなく小さい力で

背中美人 ( 16 )モモの外旋、腿の付け根を回す( アン・ドゥオール En dehors )1. 限りなく小さな力をかける2. 実際に回らなくていいこれに似た営みってなんでしょう ?1. 初詣、鈴を鳴らして、お祈り ・・2. お彼岸、墓前で手を合わせ、故人をしのぶ限りなく小さな力で腿を回すこの 「 限りなく小さく 」外のもの動かすには、大きな力が合ってる内のもの(身体の中)動かすには「 限りなく小さな力 」...

続きを読む

筋肉(筋力)を支えてるのは、「 X 」 と 「 Y 」 と言う外部の力

背中美人 ( 15 )筋肉筋力とは、その 「 収縮力 」 のことそうならば、両端をつまんで伸ばすかあるいは一方の端を固定し、もう一方の端を伸ばすこの二つの方法から筋肉はあたかも「 自分を守る 」 ようなその中心へ戻る 「 収縮力 」 を発揮しますこの構造から読み取れるのは筋肉(筋力)を支えてるのは筋肉そのものでなく、固定したり引っ張ったり「 X 」 と 「 Y 」 と言う外部の力であるこれが明らかになり...

続きを読む

ここで邪魔するのは、肩の上り

背中美人 ( 14 )どこかは、よく分かりませんが腰腹中心に基点 A を予想します予想点 A をやさしく固定しますこの固定点に様々な腕の動きを対峙させますここで邪魔するのは、肩の上りそこで、肩甲骨へ逆さ富士ベクトルをかけます....

続きを読む

[ おまじない ]  を忘れない

背中美人 ( 13 )何気に姿勢を正すこれも、基点 A をやさしく留め置きその [ おまじない ]  を忘れなければ求心力 B は、「 外へ放る 」 から生み出せるこれが成立します基点 A は、腰腹中心あたりでしょうか....

続きを読む

お疲れ様ですッ!9月11日 月曜日如何お過ごしでしょうか ?秋が待ちどうしい ・・こんなことなかったなぁ ~秋の俳句を読んで秋を感じるそれも、もう少しでしょうか今週もお身体お大事にご健勝であられますよう心よりお祈り申し上げますッ !. ...

続きを読む

野生動物は、筋トレしてるのか ?

背中美人 ( 12 )筋肉の機能は、収縮力に他ならないこれは動物においても、そうでしょうか ?野生動物は、筋トレしないし運動不足で身体の線が崩れるそうはならない筋肉の機能(収縮力)を求心力でイメージしてみます一点(中心)を固定して、遠心力が掛かれば求心力が魔法のように浮かび上がって来ます上記の円は死んだ円ではなく実は、遠心力と求心力が綱引きしててちょうど力が釣合ってるので、止まって見えるだけ ・・...

続きを読む

 押さえる! 固定する! という 意志を発揮する

背中美人 ( 11 )この輪ゴム鉄砲の重要ポイントは輪ゴム A B の左端A の押さえ(固定)にある一見どうでもいいお話しに聞こえますがこれから多くの身体運営が導きだせます押さえ(固定点)があってこそ伸ばしが意味を持ち収縮力(筋力)が発現するさらに、押さえ(固定点)は感覚的に特定出来なくても、無理にせずともその一点を 「 押さえる! 固定する! 」 という意志を発揮するなら引っ張ることで、逆算で浮かび...

続きを読む

「 一点固定 」 そして 「 引っ張る 」

背中美人 ( 10 )筋肉とは、どんな機能か ?ここに筋肉 A B がありますこの機能(筋力)とは中心へ向く収縮力に他ならない ※  石井直方「筋肉収縮のしくみ」       https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/15/040200001/060100005/?P=2&ST=exercise分かったような分からないようなお話しですしかし、A が固定されててB が、右方向へ引っ張られたとします筋肉 A B は、反発して押し戻そうとするこ...

続きを読む

腕の根本 nemoto は、肩甲骨である 

背中美人 ( 9 )年齢をかさねるとみすぼらしくなる、貧相に見えるまたその逆で、意固地 ikozi で、いびつに見える心掛け根性が悪いから当然そうなるこれでは身も蓋もありません健 suko やかな呼吸が出来なくなっちゃったこれが 「 貧相・いびつさ 」 に大いに関連します1mm でも首をしめられたら大事件110番・新聞沙汰ですでは、10%呼吸機能が低下したこれは些細なことでしょうか ?「 腕の根本 nemoto は、肩甲...

続きを読む

様々なテンション(トルク)が可能です

背中美人 ( 8 )左右の肩甲骨下端を 「 逆さ富士 」 に寄せる 肩甲骨は、胸郭 kyokaku  の上にお住まい胸郭 kyokaku  の上がそのフィールドです胸郭 kyokaku  がアイスリンクで肩甲骨は、その上を自由にすべれるこれが肩甲骨の正常と言えますここ(肩甲骨)に働きかけをおこなうさすれば 複雑な呼吸筋群に 「 力 」 のリンクが発生するだろうこれは容易に推定されます左右の肩甲骨下端を 「 逆さ富士 」 に寄...

続きを読む

対になる対極が現れる

背中美人 ( 7 )こちらのお母さんがアン・ドゥオール(En dehors)にその腿をお使いになれれてる、とします(外に回すテンションかけてる)その後ろ姿では腿は内旋してる、集約してるそんな風に見えるはずです前から見ると、解放 (外旋 ) イメージ 後ろから見ると、集約 (内旋 ) イメージ です当たり前すぎるどうでもいい話しのように思われますが回転運動 ( テンション ) は外まわりも内まわりも単独にはな...

続きを読む

前後で向きが真逆になる

背中美人 ( 6 )両足をその付根(股関節)において外側へと回すテンションをかける ・・アン・ドゥオール(En dehors)上記図で気付くこと表( omote ) 面では外旋(外回り)ですがその裏側、腿の裏側(背中側)はどうでしょう内旋してます(内へ回り込んでる)うしろの正面背後から、この方を見たとしますこの方の腿は内旋してます前後で向きが真逆になるわけです....

続きを読む

 「 正常異常感覚 」 と どう向き合うか

背中美人 ( 5 )頭部にいつも重心があって腰腹部に重みを感じない、これがあまりに普通になってその 「 危さ Ayayusa 」 が感じられないこれはアルアルですこのような感覚では「 腹底部の淡い緊張感 」 も異常な感覚として感じてしまう、これもアルアルですある状態が継続するとこれが正常、他は異常という感覚が無意識に形成されるかも知れないフォーム改造のハードルはこの己の 「 正常異常感覚 」 とどう向き...

続きを読む

両足の付け根に、外側へ回すテンションをかける

背中美人 ( 4 )アン・ドゥオール(En dehors)「外側に」 という意味バレエなされる方の、足の使い方右足を、その付け根(股関節)で時計まわりに左足は、その付け根(股関節)で反時計まわりに両足の付け根に、外側へ回すテンションをかけるバレエにご縁がないと知ることがない、驚くべき足の使い方「 両足をその付け根から、外側に回すテンションをかける 」これを不動運動すると(動きだす直前のテンションをキープす...

続きを読む

どんな力を、引き出そうとしてるのか ?

背中美人 ( 3 )[ 不動運動は、どんな力を引き出そうとしてるのか ? ]( 不動運動  実際に動かすのではなく  テンションをかけた状態をキープする )微生物から象さんクジラさんまで細胞膜や皮膚組織で、丸く閉じられてます閉じた円である( 一個・一匹・一人と言える)閉じた円ならば、右へ行けば左から帰って来ます伸びようとすれば、拡大分解を阻止するため縮もうとし縮もうとすれば、集約消滅を阻止するため伸びよ...

続きを読む

テンションをかけた状態をキープする

背中美人 ( 2 )[ 実際に動かすのではなく、テンションをかけた状態をキープする]前かがみ、猫背の傾向は何をもたらすか肩甲骨下端から見ると、上記Aベクトルの固定化肩甲骨関係諸筋の両面テープ化→肩上がりの固定腕動作や呼吸(胸腔の伸縮)運動への十分なブレーキ発動「 左右の肩甲骨下部を逆さ富士に寄せる B 」これで上記 A 傾向 を相殺無力化しようとも言えますが ・・・実際に動かすのではなくテンションをかけた状...

続きを読む

左右の肩甲骨下部を、逆さ富士に寄せる

背中美人 ( 1 )[ 左右の肩甲骨下部を、逆さ富士に寄せる ]仮に、「 不動運動 」 と名付けます実際に骨格筋肉を動かすのでなく動く直前で寸止めし、そのテンションをキープします 左右の肩甲骨を背骨中央・逆さ富士に寄せる これを不動運動で行うと呼吸が力強くなったように感じられます☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「 心身練りえて鶴形に似たり 」 景徳伝灯録修行を積まれた薬山禅師( 745 ~ 828 ) の佇まいその...

続きを読む

「 胸 」 の意味

呼吸の方向性 ( 1 )本日は、水野南北さん☆の「 胸 」 に関する所見、そのご紹介です☆江戸中期、観相学の大家( 観相学 : 人体のつくりからその人の性格運勢を観る )  禅や武道あるいはヨガのような各種メソッド呼吸に関する指導を耳にすることがありますここでは、どう呼吸するかではなく呼吸を司る胸部には本来どんな意味がかくされているか ? その探求の、一助になるのではと存じます☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆胸は心...

続きを読む

お疲れ様ですッ!9月4日 月曜日如何お過ごしでしょうか ?長かったこの夏も過ぎ行きかな、でしょうかとても無理って草刈りさぼってて ・・少しずつ始めなきゃ今週もお身体お大事にご健勝であられますよう心よりお祈り申し上げますッ!....

続きを読む

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
青葉坐禅堂



宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで










.

最新記事

カテゴリ