FC2ブログ

記事一覧

「我が事のように感じられる」 って?

正法眼蔵 辨道話( 140)ともにただこれ一心にして、こめずかねざることなし人を含めて、石から植物、動物までFrom stones to plants to animals, including people.我が事のように感じられるIt feels like my own thing.これは、どう言う事でしょう ?What does this mean?これは、釈尊の教えが宗教ではないと言う事と関連していますThis relates to the fact that the teachings of the Buddha are not a religion!宗教では...

続きを読む

お疲れ様です!5月30日月曜日如何お過ごしでしょうか?今年の夏至は、6/21 今は、とても日が長く感じます「長い!」 の頂点に行って折り返し「短い!」 の頂点に行って折り返し天球のリズムは、律儀であられる!今週もお身体お大事にご健康ご健勝であられますようこころよりお祈り申し上げます !....

続きを読む

ともにただこれ一心

正法眼蔵 辨道話( 140)菩提 bodai 涅槃 ne-han におよぶまで心性にあらざるなし一切諸法 万象森羅ともにただこれ一心にして、こめずかねざることなし自分は身体の中にいる環境は、目の前にある縁のある人が、目の前におられるI am in the body.The environment is right in front of meThe person with whom I am connected is right in front of me普通、このように感じられますUsually, it feels like thisそれらが、己の...

続きを読む

身体でイメージする ?

正法眼蔵 辨道話( 139)頭頂、そして両膝と坐骨  Parietal and foot both knees and Ischium 頭頂、そして舌先と左右の口角Tip of tongue and right and left corners of mouth坐禅では、身体で三角錐をイメージ出来ますIn zazen, we can imagine a triangular pyramid with our body.しかし、このようなお話しを聞いてもああそうですか、と聞き流すしかありませんBut, When I hear such a storyI have to pass it by and ...

続きを読む

求心力が明らかになります

正法眼蔵 辨道話( 138)しるべし、仏法に心性 sin-syo 大総相 dai-soso の法門といふは一大法界をこめて、性相 syo-so をわかず、生滅をいふことなし坐禅では、三角錐の4つの頂点を張る事が出来ますIn zazen, we can stretch the four vertices of a triangular pyramid「 何故これが、仏法なのでしょう ? 」 これが、大きな問いですWhy is this the Buddha Dharma ? This is the big question.私達は、縦・横・奥行...

続きを読む

何故、身体が必要なのか

正法眼蔵 辨道話( 137)しるべし、仏法に心性 sin-syo 大総相 dai-soso の法門といふは一大法界をこめて、性相 syo-so をわかず、生滅をいふことなし頭頂と足組み            舌先と左右の口角Parietal and foot assembly   Tip of tongue and right and left corners of mouth両方、三角錐ですBoth are triangular pyramids.坐禅では、三角錐の4つの頂点を張る事が出来ますIn zazen, we can stretch the fou...

続きを読む

矛盾なく重なり合う

正法眼蔵 辨道話( 136)しるべし、仏法に心性 sin-syo 大総相 dai-soso の法門といふは一大法界をこめて、性相 syo-so をわかず、生滅をいふことなしこの一節は、言葉の定義に関する事でしょうかIs this passage about the definition of a word?仏法で心と言う時は、全体すべての意味になるとWhen the Buddha Dharma says "mind," he means the whole.これは、「一」 についても言えるでしょうかCan this also be said abou...

続きを読む

跳ね返えされ戻って来る

正法眼蔵 辨道話( 135)しかあるに、なんぞこの身の生滅せんとき心ひとり身をはなれて生滅せざらんもし一如なるときあり、一如ならぬときあらば仏説おのづから虚妄 ko-mo になりぬべし又生死はのぞくべき法ぞとおもへるは仏法をいとふつみとなる つつしまざらんや心と身体は重なり合ってるMind and body overlap.頭で天を衝く、腰を大地に埋めるWith your head, hit the sky.  Bury your waist in the earth「 天に栄光あ...

続きを読む

お疲れ様です!5月23日 月曜日如何お過ごしでしょうか?暖かくなり草花さん瞬く間に成長してますこざっぱりなお庭は素敵ですのんびりしてられませんはいっ!今週もお体をお大事にご健康ご健勝であられますよう心よりお祈り致しておりますッ !....

続きを読む

取り戻すにはどうすべきか

正法眼蔵 辨道話( 134)しかあるに、なんぞこの身の生滅せんとき心ひとり身をはなれて生滅せざらんもし一如なるときあり一如ならぬときあらば仏説おのづから虚妄 ko-mo になりぬべし又生死はのぞくべき法ぞとおもへるは仏法をいとふつみとなる つつしまざらんや朝夕、念仏を唱える人は、身近にはいませんThere is no one around whochant Nenbutu in the morning and evening.毎日ジョギングなど、運動をしてる方はいっぱい...

続きを読む

独立してて、協調してる

正法眼蔵 辨道話( 133)嘗観 syo-kan すべし身心一如 iti-nyo のむねは仏法のつねの談ずるところなり身体と心は一つである   普通このように訳されますThe body and mind are one.  It is usually translated this way一如 iti-nyo  これをどう読んだらいいのでしょう「 iti-nyo 」 How should we read this ?・・・の如し   まるで一つのようだ... as if …   It's like oneこれは、一つじゃない、同じじゃ...

続きを読む

アーティスト(Musician)と聴衆との関係

正法眼蔵 辨道話( 132)アーティスト(Musician)と聴衆との関係Relationship between the artist (Musician) and the audience聴衆の感動が、さらなる音楽の創造を鼓舞しますThe deep emotion of the audience inspires the creation of more music!頭で天を衝く、「 天に栄光あれ 」With your head, hit the sky.  "Glory to God in the highest "腰を大地に埋める、「 地に平和あれ 」Bury your waist in the earth...

続きを読む

身体で神社仏閣を創る

正法眼蔵 辨道話( 131)いはんや心は身をはなれて常住なりと領解 ryo-ge するをもて生死をはなれたる仏智に妄計 mo-ke すといふともこの領解知覚の心はすなはちなほ生滅してまたく常住ならずこれ、はかなきにあらずやさらに、このような事が言えますWhat's more, we can say this身体は生老病死を免れず、右肩下がりですThe body is not exempt from life, aging, sickness, and death, and is in a steady decline.一方、心...

続きを読む

地上に立ってる意味

正法眼蔵 辨道話( 130)しかのみならず生死はすなはち涅槃 nehan なりと覚了 kaku-ryo すべしいまだ生死のほかに涅槃を談ずることなし私達は、この有限の身体の中に生きていますWe live in this finite body.この有限の身体を使い、永遠を行うUsing this finite body to do eternityこれが、私達が地上に立ってる意味なのですThis is what it means for us to be standing here on earth.....

続きを読む

祈り方

正法眼蔵 辨道話( 129)頭で天を衝く、「 天に栄光あれ 」With your head, hit the sky.  "Glory to God in the highest "腰を大地に埋める、「 地に平和あれ 」Bury your waist in the earth   " peace on earth "普通祈りは、心で行いますUsually, prayer is done with the heart坐禅は、特殊な祈り方と言えますZazen can be said to be a special way of praying....

続きを読む

お疲れ様です!5月16日 月曜日如何お過ごしでしょうか?お向かいの雑木山さんすっかり緑うっそうです今は、蚊もおらず外仕事も楽しからずやはいっ!今週もご健康ご健勝であられますよう心よりお祈り申し上げます !....

続きを読む

雷鳴

正法眼蔵 辨道話( 128)釈尊は、BC5世紀の方ですShakyamuni is from the 5th century BC.BC 50世紀の人と比較すると、釈尊はつい最近の人と言えますCompared to people in50th century BC( 5000 BC), Shakyamuni could be said to be a very recent person!BC5000年頃、私達はどのように、生活してたのでしょうHow did we live around 5000 BC ?電気もないし、医療もありませんNo electricity, no medical care.小さな...

続きを読む

story coherence お話しの辻褄

正法眼蔵 辨道話( 127)いはんや常住を談ずる門には、万法みな常住なり[ さらにこのような事が言えないでしょうか ]moreover,Can't you say something like this?[ 永遠を考える場合には、すべてが永遠です ]When thinking about eternity、 Everything is eternal.身と心とをわくことなし[ 身体と心を、別々に考えることはないでしょう ]The body and the mind are not to be considered separately.寂滅を談ずる門に...

続きを読む

身体の末端が活きるとは ?

正法眼蔵 辨道話( 126)頭で天を衝き、腰を大地に埋めるWith your head, hit the sky.   Bury your waist in the earth単純に考えても、血液は身体の末端まで行くべきですSimply put, blood should go to the ends of the body!青森駅は、下り線の終着駅です同時に、上り線の始発駅ですAomori Station is the last station on the down lineAt the same time, it is the first station of the up line.....

続きを読む

心と身体は、重なってる

正法眼蔵 辨道話( 125 )ことやむことをえずいまなほあはれみをたれてなんぢが邪見をすくはん[ このような事は、はっきりさせねばなりません ]We must be clear about these things.[ それではまずいので、その考えを正します ]That's not good enough, so I'm going to correct that thought.しるべし、仏法には[ これは知っておくべきです  仏の教えは、こうです ]You should know these things.  The Buddha's teachin...

続きを読む

お姫様を守護する騎士のように、

正法眼蔵 辨道話( 124)私達の内面を、「思考・感情・意志」の三つから見てみますLet's look at our inner world from the three perspectives of "thought, emotion, and will.この中で一番目立つのは、感情ですWhat stands out most in all of this is emotion.不意に感情を害する事があります 何故なのでしょうIt can be unexpected and emotionally offensive.  Why is that?リズムが狂わされるこれが心魂を揺さぶる感...

続きを読む

お疲れ様です!5月9日 月曜日如何お過ごしでしょうか?すっかり緑が、こくなって来ました素晴らしい季節です今週も、ご健康ご健勝であられますよう心よりお祈り申し上げます!....

続きを読む

そこから、生きてく力は湧いて来ません

正法眼蔵 辨道話( 123)いま心常相滅の邪見を計 Ke して諸仏の妙法にひとしめ[ 身体は生死の中にあるけれど、心は永遠にあり続ける ]The body is in life and death, but the mind is eternal.[ このような邪見を、仏の教えとみなす ]Such an evil view is regarded as a teaching of the Buddha生死の本因をおこして、生死をはなれたりとおもはん[ 身体に対して、そのように向き合う ]Face the body in such a way that it[ ...

続きを読む

盲目的従属には戻れません

正法眼蔵 辨道話( 122)よく生滅にうつされぬ心性、わが身にあることをしりぬれば[ この身体の中には、生老病死から独立した心が存在している ] In this body exists a mind independent of life and death [ これさえ知ればいいのです ] All you need to know is this.これを本来の性とするがゆゑに[ その不滅の心が私達の核心なのですから ]Because that immortal heart is our core. この見解に対する答えですHere's the a...

続きを読む

一度失くした宇宙との繋がりを取り戻したい

正法眼蔵 辨道話( 121)一万年前の人達、現在の私達同じように世界を見て、同じように感じていたPeople 10,000 years ago, we todaysaw the world the same way, felt the same way.実際は、どうだったのでしょうIn fact, how was it?私達は、頭の中の思考を感じていますWe feel the thoughts in our heads.一万年前の人は思考ではなく、頭そのものを感じていた10,000 years ago, people were not thinking, but feeling the ...

続きを読む

瓦礫 ga-ryaku をにぎりて金宝とおもはん

正法眼蔵 辨道話( 120)しかあるを、この見をならうて仏法とせん[ しかし、この説明に納得して、これを仏の教えとする ]However I am convinced by this explanationI take this to be the teaching of the Buddha瓦礫 ga-ryaku をにぎりて金宝とおもはんよりもなほおろかなり[ それは、瓦や小石を拾って宝物と勘違いするよりも、愚かな事です ]That is more foolish than picking up a tile or pebble and mistaking it for...

続きを読む

心性の常住なることわり

正法眼蔵 辨道話( 119)とうていはく[ このような問いがなされました ]This question was askedあるがいはく[ このような事を耳にします ]I hear things like this.生死をなげくことなかれ[ 生老病死を嘆く必要はありません ]birth、aging、sickness、and death . No need to lament these生死を出離するにいとすみやかなるみちあり[ 生老病死の苦しみ、これから離れる簡単な方法があります ]birth、aging、sickness、and...

続きを読む

言葉が三次元空間に展開します

正法眼蔵 辨道話( 118)頭で天を衝き、腰を大地に埋めるWith your head, hit the sky.  Bury your waist in the earth天に栄光あれ、地上には平和あれGlory to God in the highest  peace on earth to those with whom he is pleased坐禅は、このように積極的な行動ですZazen is thus a positive action「 左右両膝 」 と 「 尾てい骨 」 で三角形が構築されますA triangle is constructed with both left and right knee...

続きを読む

意志の発動という [ 熱 ]

正法眼蔵 辨道話( 117)三角形の頂点から、底辺の両端に向かう 2本のベクトルFrom the vertices of a triangletwo vectors going to the two ends of the base.この2本のベクトル、これは思考から創り出された創造物ですThese two vectors, these are creations created from thoughts.音楽家が、新曲を創り出すのと同じですIt is like a musician creating a new song!楽曲の中に生命が潜んでるようにAs if there is life ...

続きを読む

冷たい思考を生きるのとは大違いです

正法眼蔵 辨道話( 116)舌は、歯ぐきに当ててある唇は、軽く閉じてる  上下の奥歯は、軽く接触しているTongue resting against the gums.Lips lightly closed.  Upper and lower back teeth lightly touching.左右上下奥歯の軽い接触Light contact between left and right upper and lower back teethこれで頬筋が伸びますThis will elongate the cheek muscles.三角形の頂点から、底辺の両端に向かう 2本のベクトルです...

続きを読む

物質に宿る以前の、熱そのもの

正法眼蔵 辨道話( 115)輪郭線上に留まる、これは熱のような意志ですStay on the contour  This is a will like a fever.この熱は目に見えないので、一見無価値ですThis heat is invisible and therefore seemingly worthless!しかし宇宙は、この熱を基本言語として使用しているBut the universe uses this heat as its basic languageはたして、このような事が言えるのでしょうかIs this really the case?「見える化する」...

続きを読む

「 熱 」 に結びつく

正法眼蔵 辨道話( 114)頭で天を衝き、腰を大地に埋めるWith your head, hit the sky.  Bury your waist in the earthこう私達が坐る時、私達は身体の際に立っていますThus when we sit, Standing on the end of the body身体に埋没してない、とも言えますし身体を捨ててもいない、とも言えますYou could say that I'm not buried in my body.I can also say that I haven't abandoned my body.この時、私達は何に結びつい...

続きを読む

その時、私達は何に結びついているのでしょう

正法眼蔵 辨道話( 113)頭で天を衝き、腰を大地に埋めるWith your head, hit the sky.  Bury your waist in the earth坐禅は、ルカによる福音書の祈りそのものと言えますZazen can be said to be the very prayer of the Gospel of Luke天に栄光がありますように 地には平和がありますようにMay there be glory in heaven. May there be peace on earth.頭で天を衝き、腰を大地に埋めるWith your head, hit the sky.  B...

続きを読む

立ち位置が変わってしまう

正法眼蔵 辨道話( 112)天に栄光がありますように 地には平和がありますようにMay there be glory in heaven. May there be peace on earth.頭で天を衝き、腰を大地に埋めるWith your head, hit the sky.  Bury your waist in the earth坐禅は、この祈りそのものと言えますZazen can be said to be this very prayer!このルカによる福音書に書かれている祈りの言葉The prayer in this Gospel according to Lukeその特徴を...

続きを読む

出会っていれば伝えたはずです

正法眼蔵 辨道話( 111)「 とうていはく 」このような問いがなされましたThis question was asked「 かの上代の師、この法を会得 etoku せりや 」日本に仏教を伝えた先人方は、坐禅の事は知ってたのでしょうかI wonder if our predecessors who introduced Buddhism to Japan knew about zazen.しめしていはく、 「 会 e せば通じてん 」これに対する答えです 出会っていれば、日本に伝えたはずですThe answer to thi...

続きを読む

不機嫌そうな、下向きの口角

正法眼蔵 辨道話( 110)「頭部に三角錐を創る」Create a triangular pyramid in the head普通これを聞いても、まったく意味不明ですUsually when we hear this, it makes no sense at all!これは坐禅を離れても、美容の上からも意義がありますThis is significant both apart from zazen and from a beauty of form しまりのあるお顔 / 垂れぎみなお顔Well-defined face, drooping face微笑んでいるような、上向きの口角 / 不...

続きを読む

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
「 国見坐禅会 」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)


宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで










.

最新記事

カテゴリ