FC2ブログ

記事一覧

上書きdelete   その6

お疲れ様ですっ!8月14日 火曜日如何お過ごしでしょうか?お盆からそのまま秋風ににゃりゅん哉?て思うとりましたら31度夏にて候でぎゃんしたしゃて、「上書きdelete 」 その6でしたこちらの図、上下真逆の相殺まさにそぉしよ思うたら図左みたいに真逆2方向へとけっぱる!ちゅテンションなはずですが ・・図左の上へ衝く処を図右では真下へ衝いちょる! これが本稿のレポート課題でごわした上へ衝こうしたら意識では真下...

続きを読む

上書きdelete その5

お疲れ様ですっ!8月13日 月曜日如何お過ごしでしょうか?先日ご紹介な自然食品のお店メイン商品は「糠漬け」おばあちゃん伝来の糠床で手作りなはっちょる昨日は、店主ご夫婦と何気「乳酸菌」の立話しをして改めて考えさせられ申したdesita以前もご報告な新潟大学・安保先生の免疫システム特性免疫系は、自律神経系と軌を一にする!乗り越えりゃれる!て感じっこっでければ免疫系はそぉ即応逆では、心消沈すっと免疫系も消沈す...

続きを読む

上書きdelete その4

お疲れ様ですっ!8月9日 木曜日如何お過ごしでしょうか?吹きとばす石は浅間の野分きかな只今は静か雨音ですneしゃて、姿勢の研究「上書きdelete」その4でごわした。 しゃて、なちてお釈迦様の仏教とぱっと見っと体操?みたいな坐禅がつながりゅん?インドでも中国でも日本でも道元禅師とか、数は少ないけんど仏教の要諦=坐禅 ちゅ方程式ば説き&一生なはったそう言う方々ん本意は那辺にありや? desuneいろいろ引きずって...

続きを読む

上書きdelete  その3

お疲れ様ですっ!しゃて姿勢の研究「上書きdelete」その3でごわした。姿勢・坐禅のこぉ取組んじょるわけすが「重み」に負けん!そぉ言うもんににゃりゃんとぉ!是もありでしょうか是は人間観察?ちゅか自己観察人の内面・己の内面と身体の筋肉の在り様はガチィ!リンクしちょっと?ではにゃいきゃ?心の綾(あや)ちゅうてもそれが実身体に反映された時まっさに綾となりとげともにゃろきゃ dehyoka心に浮かんだonlyで身体に影響もた...

続きを読む

上書きdelete その2

お疲れ様ですっ!8月8日 水曜日如何お過ごしでしょうか?しゃてしゃて姿勢の研究「上書きdelete」その2 でごわした。これまで、様々テーマで試行錯誤致し参り候 desuそしてこんテーマは「敵は本能寺にあり」と直、坐禅に参入するもんになるでごわそぉ~かですne今、折りたたみ椅子さんでそば枕ば置いてお尻が後ろが上がるよぉ腰の接地面が斜めになるよぉ坐ってござるです是で手を組めば坐禅と相成り候 desune坐禅はこれだけや...

続きを読む

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ