FC2ブログ

記事一覧

Use the space between the eyebrows as a substitute for the eyes.




坐禅がなぜ、面白くないのか ? (3)



両股の付け根をきっちり押さえる
両肩甲骨で天空へと羽ばたく
下方へ、そして上方へ、この二つで緊張関係が生まれます
Press down tightly at the base of both thighs.
Flap to the sky with both shoulder blades
Downward and upward, these two create tension.

一方が腰のあたり、一方が背中の上の方です
そしてこの二つが緊張感で対峙しますと、眉間が活性化するのが感じられます
One is around the waist, one is on the upper back.
And when these two face each other in tension, we can feel the activation between the eyebrows!



2022年11月06日00013

......................................... 国宝 阿弥陀三尊及び童子画像 (法華寺)





仏像美術において、眉間に宝石が埋め込まれています
これは現実に即してそうしたのだろう、そんな親近感がわきます
I suppose I expressed it that way because that's the reality.
I feel a sense of familiarity

目に力がある、そのような現象があります
しかし強く凝視することが、いいとは限らないかも知れない
相手によっては、負担になるかも知れません
There is power in the eyes, and there is such a phenomenon
However, staring hard may not always be a good thing.
It may be a burden for some people.

穏やかに、知らんぷりしてくらいがちょうど良い
そんな場面が、多いかもしれません
「 pretend not to know 」 That's about right.
There may be many such situations

でも、無関心は切ないので、目は穏やかに、
そして眉間を目の代わりにして眉間で見る、そんな感じもいいかも知れません
But I can tell you that indifference is sad.
Use the space between the eyebrows as a substitute for the eyes.
Something like that might be nice.








.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ