行佛威儀 「 佛佛相承 」
- 2019/04/27
- 10:47
正法眼蔵「 行佛威儀 」 35 )
いま凡夫の
活計する有念無念
有覚無覚、始覚本覚等
ひとへに凡夫の活計なり
佛佛相承
せるところにあらず
凡夫の有念と佛の有念と
はるかにことなり
比擬することなかれ


------------------------------------------------------------------
納豆ご飯とステーキ丼
見て違うし、食べても違う
その後の身体へ影響も
たぶん違うでしょうか
西洋の方が
手で十字を切られる
イスラムの方が
定時に礼拝される
一方
道元禅師のご提案は
坐禅を標準とする
「 行佛威儀 」となってる
この一節からは
思想哲学の違いのような
錯覚も受けますが ・・
道元禅師の教育programは
千年前もたぶん千年後も
とってもSimpleなもの
な、感じがしますね
お寺に行かなくても
坐禅会に行かなくても
お家で坐禅の形を
体験してみる
( 坐蒲 [ Zafu ] 参照 ☆1 ☆2 )
子供が即
自転車に乗れないように
免許とりたて即
首都高ぶっちぎり走行
これも馴れるまで
なかなか難しいように
坐禅の形を
何気気軽に出来る
そこまでも行くにも
ぱっとは出来ない
坐禅教育programが
ほぼ Zetumetu ?
しちゃったのも
さもありなん、ですね
しっかし
月日は長いようで短い
短いようで中々長い
出来ないから
継続できるのかも
でしょうか
.