吾が宗 so 之 no 英冑 eityu 也
- 2023/08/10
- 08:17

正法眼蔵 行持 ( 191 )穆宗 bokuso は宣宗の兄なり穆宗在位のとき、早朝罷 sotyoha に宣宗すなはち戯而 keni して龍牀 ryusyo にのぼりて揖群 yugun 臣勢 sinsei をなす大臣これをみて、心風なりとすすなはち穆宗に奏 so す穆宗みて、宣宗を撫而 buni していはく「我が弟は乃 sunawa ち吾が宗 so 之 no 英冑 eityu 也」 ときに宣宗、としはじめて十三なり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -十...
つねに結跏趺坐 kekahuza を愛す
- 2023/08/08
- 05:52

正法眼蔵 行持 ( 190 )唐 宣宗 senso 皇帝は憲宗 kenso 皇帝第二の子なり少而 syoni より敏黠 binkatu なりよのつねに結跏趺坐 kekahuza を愛す宮にありてつねに坐禅す直線 A B 、誰でも表象出来ます※1 頭の片隅で、影のようにイメージする※2 身体のど真ん中に串刺しして ? イメージする受ける印象に違いがありますこの直線 A B は一次元と言われています点 A , ゼロ次元の次の次元 ?この直線 A B を真...
- 2023/08/07
- 07:57

お疲れ様ですッ !8月7日 月曜日如何お過ごしでしょうか ?蝉さんには素晴らしい夏の日々ですねこれぞ夏ッ ! って感じです今週もお身体お大事にご健勝であられますようお祈り申し上げますッ !....
心を掃灑すると行持をまたず
- 2023/08/04
- 10:02

正法眼蔵 行持 ( 189 )仏殿 butuden を掃灑 sosai し法堂 hato を掃灑す心を掃灑すると行持をまたずひかりを掃灑すると行持をまたず裴 hai 相国 syokoku と相見 syoken せしこの時節なり〇 〇 〇 のためにする 〇 〇 〇 を達成するためにするそう言うものではありません- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -平面を横から見ますと直線に見えます- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -...
殿堂 dendo を掃灑 sosai する行持あり
- 2023/08/03
- 11:59

正法眼蔵 行持 ( 184 )黄檗 obaku のむかしは捨衆 syasyu して大安 daian 精舎 syozya の労侶 roryo に混迹 konseki して殿堂 dendo を掃灑 sosai する行持あり点 ( ゼロ次元 ) の世界は縦・横・高さ、そして時間も有さないこれは高校生でも表象出来る イメージですが活用方法は無限大と言えます- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -禅の世界、武道の世界でも一点に集中するとか、一点に帰るとか...
黄檗も臨済とともに栽樹 saizyu するなり
- 2023/08/02
- 12:01

正法眼蔵 行持 ( 183 )吾宗 gosyu 到汝 tonyo 大興 daiko 於世 ose これによるべきものならん栽松 saisyo 道者 dosya の古蹤 kosyo まさに単伝 tanden 直指 zikisi なるべし黄檗も臨済とともに栽樹 saizyu するなり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -線 (一次元)の世界ここにお住まいの方、それは点・ゼロ次元の世界の方真横から見るとそう分かります- - - - - - - - - - - - - - - - - - -...
鍬柄 syohei をたづさへ
- 2023/08/01
- 06:19

正法眼蔵 行持 ( 182 )しかあればすなわち、得道ののちも杉松などをうゑけるに、てづからみづから鍬柄 syohei をたづさへけるとしるべし- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -直線 A B 、 見た通りですが横から見ると、点 O にも見えます一次元図形ですが、次元を下げて観ることが出来ます- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -見た通りの、三次元立体図形ですこれも真横...
汝に到って大いに世に興らん
- 2023/07/31
- 12:07

正法眼蔵 行持 ( 181 )黄檗、拄杖 syuzyo を拈起 nenki して曰く「 然 sika も是 kaku の如くなりと雖も汝 已 sude に我が三十棒を喫 ki し了 owa れり 」師、嘘 kyo 嘘 kyo 声 sei をなす黄檗曰く「 吾 wa が宗、汝に到って大いに世に興らん 」- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -百年千年スパンで樹木を植えるなんか気の遠くなるお話しですこれが、普通にイメージ出来てしかも喜々として行...
- 2023/07/31
- 11:46

お疲れ様ですッ!7月31日 月曜日如何お過ごしでしょうか ?すごいッ! 仙台でこんな暑い日続くことこれまで、あったかなぁ ~ ?はいっ!今週もお身体お大事にご健康ご健勝であられますよう心よりお祈りいたしておりますッ !....
後人の与に標榜 hyobo と為す
- 2023/07/27
- 07:35

正法眼蔵 行持 ( 180 )師、黄檗 obaku に在 a りしとき黄檗と与 tomo に杉松を栽 u うる次 tui でに黄檗、師に問うて曰 iwa く「 深山の裏 uti に許多 sokobaku の樹を栽えて作麽 nanikasen 」師曰く、「 一には山門の与 tame に境致 kyoti と為 na し二には後人の与に標榜 hyobo と為す 」 乃 sunawa ち鍬 kuwa を将 mo て地を拍 u つこと両下 ryoge す- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -...
幾枚 ikumai 幾般 ikuhan の行持
- 2023/07/25
- 07:36

正法眼蔵 行持 ( 179 )幾枚 ikumai 幾般 ikuhan の行持なりとおもひ擬 gi せんとするにあたるべからざるものなり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -どれだけの試行錯誤をなされたのか ?思い至れるものではありません- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -曹洞宗、臨済宗、共に禅宗とされてますが曹洞宗の道元禅師は、臨済禅師を心から敬愛なされてたこの一節から伝わっ...
- 2023/07/24
- 10:51

お疲れ様ですッ!7月24日 月曜日如何お過ごしでしょうか ?梅雨明けて2023 Summer ご到着「 夏山や よく雲かかり よく晴るる 」..................................高浜虚子今週もお身体お大事にご健勝であられんこと心よりお祈り申し上げますッ !....
行業純一にして行持抜群せりといふ
- 2023/07/24
- 08:53

正法眼蔵 行持 ( 178 )祖席 soseki の英雄は臨済 rinzai 徳山 tokusan といふしかあれども、徳山いかにしてか臨済におよばんまことに臨済のごときは、群に群せざるなりそのときの群は、近代の抜群よりも抜群なり行業純一にして行持抜群せりといふ- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -臨済義玄 rinzai gigen 禅師徳山 tokuzan 宣鑑 sengan 禅師ともに9世紀・唐の方です- - - - - - - - - - - - ...
かさねて六十棒を喫 ki す
- 2023/07/21
- 07:20

正法眼蔵 行持 ( 177 )臨済院 慧照 esyo 大師は、黄檗 obaku の嫡嗣 tekisi なり黄檗の会 e にありて三年なり純一に辨道 bendo するに睦州 boku-syu 陳 tin 尊宿 sonsyuku の教訓によりて仏法の大意を黄檗にとふこと三番するにかさねて六十棒を喫 ki すなほ励志 reisi たゆむことなし大愚 daigu にいたりて大悟することもすなはち黄檗、睦州 両尊宿の教訓なり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -...
平生に山をいでざりけるといふ
- 2023/07/20
- 10:53

正法眼蔵 行持 ( 176 )のちに香厳 kyo-gen 寺に住して一盂itiu 一衲 itino を平生に不換 hukan なり奇巌 kigan 清泉 seisen をしめて一生偃息 ensoku の幽棲 yusei とせり行跡おほく本山にのこれり平生に山をいでざりけるといふ- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -九世紀・唐の時代どのような方も、簡素な生活なされてたと思うのですが、香厳 kyogen 禅師はその中でも簡素な生活送られたと- - -...
竹にあたりて声をなす
- 2023/07/19
- 07:28

正法眼蔵 行持 ( 175 )これをかなしみて、書籍を火にやきて行粥飯僧となりて、年月を経歴しきのちに武当山にいりて、大証の旧跡をたづねて結草為庵し、放下幽棲 yusei す一日わづかに道路を併浄 heizyo するに礫 kawara のほとばしりて竹にあたりて声をなすによりて忽然 kotunen として悟道す- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -「 生まれる前は、どんなでしたか ? 」大潙 dai-I 禅師にこう...
一句を道得せんとするに
- 2023/07/18
- 06:58

正法眼蔵 行持 ( 174 )香厳 kyogen の智閑 tikan 禅師は大潙 dai-iに耕道 kodo せしとき一句を道得せんとするに数番つひに道不得 dohutoku なり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -「 生まれる前は、どんなでしたか ? 」香厳 kyogen 智閑 tikan 禅師は坐禅の師である大潙 dai-I 禅師にこう問われついに答えることが出来ませんでした- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ...
- 2023/07/18
- 05:42

お疲れ様ですッ !7月18日 火曜日如何お過ごしでしょうか ?「 先づ頼む 椎の木も有り 夏木立 」、、、。。。。。。。。。。。。、芭 蕉読み: まづたのむ しひのきもあり なつこだち 詠年: 元禄3年(1690) 滋賀県大津市国分 幻住庵句意: 縁あり、この山庵に来てみたら、、、、夏木立の中、大きな椎の木があって、とても頼もしいはいっ!猛暑が続いております今週もお身体お大事にご健康ご健勝であられますよう陰な...
説似 setuzi 一物 itibutu 即 soku 不中 hutyu
- 2023/07/18
- 04:52

正法眼蔵 行持 ( 173 )説似 setuzi 一物 itibutu 即 soku 不中 hutyu は八箇年の行持なり古今のまれなりとするところ賢 ken 不肖 husyo ともにこひねがふ行持なり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -南岳 nangaku 禅師が残された言葉「 説似 setuzi 一物 itibutu 即 soku 不中 hutyu 」- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -「 これです 」 「 あれです 」 と...
日日に行持の積功 syaku のみなり
- 2023/07/14
- 09:17

正法眼蔵 行持 ( 172 )おほよそひそかに貪名愛利をなげすてきたりぬれば日日に行持の積功 syaku のみなりこのむね、わするることなかれ- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -この線は、身体の輪郭線で目やお鼻は開いてますが、閉じたものとします- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -線の内側に、自分がいます線...
ひとり明窓に坐する
- 2023/07/13
- 05:08

正法眼蔵 行持 ( 171 )寒爐 kanro に炭なく、ひとり虚堂 kyodo にふせり涼夜に燭 syoku なく、ひとり明窓に坐するたとひ一知半解 hange なくとも、無為 mui の絶学 zetugaku なりこれ行持なるべし- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -囲炉裏に炭はない灯りをともす油はない展開するのは、生の春夏秋冬姿を変えるお月様- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -南岳 nangaku ...
これ晩進 bansin の亀鏡 kikyo なり
- 2023/07/12
- 11:42

正法眼蔵 行持 ( 170 )十五秋の風霜 husoわれをわづらはす おほかるべししかあれども、純一に究辨 kyuben すこれ晩進 bansin の亀鏡 kikyo なり六祖 大鑑 daikan 慧能 eno 禅師 の坐禅に学ぶこと十五秋南岳 nangaku 禅師のその年月順風満帆ばかり続いたわけでは、ないでしょう- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -暗夜行路の時にあっても坐禅弁道を続けられたこのお手本を、私達へお示しになら...
古先 kosen の行履 anri 、もとも慕古 moko すべし
- 2023/07/11
- 06:13

正法眼蔵 行持 ( 169 )南岳 nangaku 大慧 daie 禅師 懐譲 ezyo 和尚そのかみ曹谿 sokei に参じて執侍 syuzi すること十五秋なりしかうして伝道授業すること一器水i-ki sui 瀉一器 sya-i-ki なることをえたり古先 kosen の行履 anri 、もとも慕古 moko すべし- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -南岳 nangaku 大慧 daie 禅師は六祖 大鑑 daikan 慧能 eno 禅師 の坐禅に学ぶこと十五秋- - - - - -...
恩愛をあはれむといふは、恩愛をなげすつるなり
- 2023/07/10
- 11:15

正法眼蔵 行持 ( 168 )仏祖も恩愛なきにあらずしかあれどもなげすてきたる仏祖も諸縁なきにあらずしかあれどもなげすてきたるたとひをしむとも自他の因縁をしまるべきにあらざるがゆゑにわれもし恩愛をなげすてずば恩愛かへりてわれをなげすつべき云為 uni あるなり恩愛をあはれむべくは、恩愛をあはれむべし恩愛をあはれむといふは、恩愛をなげすつるなり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -左...
- 2023/07/10
- 10:33

お疲れ様ですッ!7月10日 月曜日如何お過ごしでしょうか ?夏の光さんさんですッ!今年は 「 きゅうり 」も大豊作 !!!(野菜くずに糠を加え塩を加えてミキサーで細かくして、これを苗の近くに埋めて)細かく小さくすることで乳酸菌が栄養取りやすくなり、どんどん乳酸菌が増えちゃうという方程式でしたはいっ!今週もお身体お大事にご健勝であられんこと陰ながらお祈りいたしておりますッ !....
われ、われとしたしからず
- 2023/07/09
- 07:28

正法眼蔵 行持 ( 167 )うらむべし、わが不修のしかあらしむるなるべしわれ、われとしたしからずわれ、われをうらむるなり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -「 うらみに思う 」何かぐちゃぐちゃな後悔致し方なし、とわりきれない何でそうなるのか ?- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -他人事なら、しらっと出来ますが自分が自分をないがしろにしてたので後悔がぐち...
光陰とわれと、なんの怨家 onke ぞ
- 2023/07/08
- 08:31

正法眼蔵 行持 ( 166 )光陰 koin なにとしてかわが功夫をぬすむ一日をぬすむのみにあらず多劫 tago の功徳をぬすむ光陰とわれと、なんの怨家 onke ぞ- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -時間に急き立てられたり時間が空虚さで我を責めたり落ち着いて考えると、時間と自分って仲良くお付き合いしてると思えない - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -面壁坐禅目の前に壁が...
坐してわするることなかれ
- 2023/07/07
- 07:45

正法眼蔵 行持 ( 165 )遅遅 titi たる華日 kazitu も明窓 meiso に坐しておもふべし蕭蕭 syosyo たる雨夜も白屋 hakuoku に坐してわするることなかれ- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -日の長い、のどかな春にあってももの寂しい、雨の夜にあっても「 私は、ここにいる 」 ここから離れない....
よのつねに観想すべし
- 2023/07/06
- 07:39

正法眼蔵 行持 ( 164 )このゆゑにしりぬ、古来の仏祖いたづらに一日の功夫 kuhu をつひやさざる儀 gi よのつねに観想すべし- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -「 自分が自分を自分で自分する 」という言葉があります- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -旧約聖書、モーセが神に問いますあなたのお名前を教えて下さい「 私は私である 」- - - - - - - - - - - - - - ...
道のために行取 し、道のために説取す
- 2023/07/05
- 11:40

正法眼蔵 行持 ( 163 )すでに決了することをえたらん又一日をいたづらにせざるべしひとへに道のために行取 gyo-syu し道のために説取 sesyu すべし- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -「 何々のために 」保持する、な感じじゃなく差し出す感じでしょうか- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -差し出す感じ「 身を投じる 」 という言葉があります- - - - - - - - - - ...
二方向・落下重力加速度のような感じ
- 2023/07/04
- 07:52

正法眼蔵 行持 ( 162 )道にありながら、道のためにするなり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -道元禅師の述べられる 「 道 」その中核中心は、坐禅であるこの認識は、ほぼ皆様共通かと- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -ただ問題は5分でも10分でも、短い時間坐ってみてもしっくりこない、苦行無意味としか感じないここでしょうか- - - - - - - - - - - - - - - ...
- 2023/07/03
- 11:51

お疲れ様ですッ!7月3日 月曜日如何お過ごしでしょうか ?ずっと雨ふりじゃなくてところどころ夏のお日様お顔だされ、よき梅雨哉今週もお身体お大事にご健勝であられますよう陰ながらお祈り致しておりますッ !佐々木正巳 拝ッ!....
道にありながら、道のためにするなり
- 2023/07/03
- 11:24

正法眼蔵 行持 ( 161 )そのいたづらに蹉過 syaka するといふは名利 myori の浮世 fusei に濁 zyoku 乱 ran しゆくなりいたづらに蹉過せずといふは、道にありながら、道のためにするなり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -蹉 [ sya sa ] つまずく あやまる 「 蹉 跌 ( さてつ ) 」- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -濁 [ zyoku daku ] にごる みだれる...
日月ををしみ、光陰ををしむ
- 2023/07/01
- 08:36

正法眼蔵 行持 ( 161 )しかあるを、古聖先賢 senken は日月ををしみ、光陰ををしむこと眼睛 ganzei よりもをしむ国土よりもをしむ住んでるとこより自分の身体、目や耳より「 時 」 を尊いものと感じる- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 「 批判的 」 は悪くないけどそれが習慣化すると世界は批判したくなるものばっかりになっちゃう- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ...
日月を皮袋 hitai に包含 hogan して、もらさざるなり
- 2023/06/29
- 05:35

正法眼蔵 行持 ( 160 )しづかにおもふべし驪珠はもとめつべし、尺璧はうることもあらん一生百歳のうちの一日は、ひとたびうしなはんふたたびうることなからんいづれの善巧 zengyo 方便 hoben ありてかすぎにし一日をふたたびかへしえたる紀事 kizi の書にしるさざるところなりもしいたづらにすごさざるは日月を皮袋 hitai に包含 hogan して、もらさざるなり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -...
この一日は、をしむべき重宝 tyoho なり
- 2023/06/28
- 07:23

正法眼蔵 行持 ( 159 )このゆゑに、いまだ決了 keturyo せざらんときは一日をいたづらにつかふことなかれこの一日は、をしむべき重宝 tyoho なり尺璧 sekiheki の価直 keziki に擬 gi すべからず驪珠 rizyu にかふることなかれ古賢 koken をしむこと、身命よりもすぎたり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 「 尺璧 sekiheki 」 30cm もある宝物「 驪珠 rizyu 」 黒色の龍 その...
たつとぶべき形骸 keigai なり
- 2023/06/27
- 05:21

正法眼蔵 行持 ( 158 )この一日の身命は、たつとぶべき身命なりたつとぶべき形骸 keigai なりかるがゆゑに、いけらんこと一日ならんは諸仏の機を会 e せばこの一日を曠劫 kogo 多生 tasyo にもすぐれたるとするなり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 道元禅師13世紀 700年前の方です大昔の人のように思えますが15世紀以降の現代科学思想が勃興する以前ですが「 脳を中心とする社会 ...
- 2023/06/26
- 11:40

お疲れ様ですッ!6月26日 月曜日如何お過ごしでしょうか ?仙台の梅雨は長い感じがしますが晴れると、もう真夏の日差しですまぶし過ぎて、目がくらみそう今年は年明けとっても寒きが、夢のようです今週もお身体お大事にご健勝であられんこと心よりお祈り申し上げますッ !....
百歳の他生をも度取すべきなり
- 2023/06/26
- 11:27

正法眼蔵 行持 ( 157 )たとひ百歳の日月は声色 syo-siki の奴婢 nuhi と馳走 tiso すともそのなか一日の行持を行取せば一生の百歳を行取するのみにあらず百歳の他生をも度取すべきなり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 「 声色 syo-siki の奴婢 nuhi 」感覚の奴隷になってる感覚刺激に振り回されてる- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ただ坐って、何をしている...
いたづらに百歳いけらんは
- 2023/06/25
- 06:58

正法眼蔵 行持 ( 156 )しかあれば、一日はおもかるべきなりいたづらに百歳いけらんはうらむべき日月なりかなしむべき形骸 keigai なり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 〇〇 である、じゃなく〇〇 な感じなようなもの、〇〇 に似てる来た去った、じゃなく来た感じ、去った感じ来たに似てる、去ったに似てる如来如去- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ある意味お...
如来 nyorai なり、如去 nyoko なり
- 2023/06/22
- 11:47

正法眼蔵 行持 ( 155 )仏祖の面目骨髄これ不去 fuko なり、如去 nyoko なり如来 nyorai なり、不来 hurai なりといへどもかならず一日の行持に稟受 bonzyu するなり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 不来 hurai なり、不去 fuko なり如来 nyorai なり、如去 nyoko なり来るわけではないし、去るわけでもない来るに似てて、去るに似てる- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ...
仏祖の面目骨髄
- 2023/06/21
- 07:02

正法眼蔵 行持 ( 154 )仏祖の面目骨髄これ不去 fuko なり、如去 nyoko なり如来 nyorai なり、不来 hurai なりといへどもかならず一日の行持に稟受 bonzyu するなり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 「 面 目 」この面は、平面じゃなく球体の全面とします- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 「 面 目 」この球体全面の特性は、「 閉じてる 」- - - - - - - ...
仏祖の面目をよろこぶ
- 2023/06/20
- 04:59

正法眼蔵 行持 ( 153 )行持のちからいまだいたらず仏祖の骨髄うけざるがごときは仏祖の身心ををしまず仏祖の面目をよろこばざるなり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - なんて美しいだろう、なんて素晴らしいだろうそう感じないのは身体の輪郭線がまだ引けないからそれは致し方ないと- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 己で己の身体の輪郭線を描くすなわち静かに坐す...
- 2023/06/19
- 11:43

お疲れ様ですッ!6月19日 月曜日如何お過ごしでしょうか ?雑木林を歩けば懐かしい夏の爽光梅雨にあっても、晴れるとすっかり夏の趣です今週もお身体お大事にご健勝であられますよう心よりお祈り申し上げますッ !....
百千万劫 go の回生回死のなか
- 2023/06/19
- 11:33

正法眼蔵 行持 ( 152 )百千万劫 go の回生回死のなかに行持ある一日は、髻中 keityu の明珠 myozyu なり同生同死の古鏡 kokyo なりよろこぶべき一日なり行持力みづからよろこばるるなり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 髻 Tabusa髪の毛を 頭上 で束ねるこれがお宝なり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 髪の毛を 頭上 で束ねるこれがお宝とどう繋がるのか- - - ...
諸仏の行取しきたれるところなり
- 2023/06/16
- 11:55

正法眼蔵 行持 ( 151 )これは一仏二仏のいふところにあらず諸仏の道取 dosyu しきたれるところなり諸仏の行取しきたれるところなり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 皆様が述べられたこと皆様が聞き取られた事皆様が行い取られたこと- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - グラスに飲み物を受ける盃にお酒を受ける- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -...
一日にして 能 yo く之 kore を決了 keturyo せん
- 2023/06/15
- 11:45

正法眼蔵 行持 ( 150 )古来 korai の仏祖いひきたれることありいはゆる「 若 mo し人、生けらんこと百歳ならんに諸仏の機 ki を会 e せざらんは、未だ生けらんこと一日にして能 yo く之 kore を決了 keturyo せんには若 si かず 」百歳の寿命をえた一日の命でも、諸仏の要諦を受領したこの二つが対比されてます- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 一万年前と、現在と、一万年後心身心魂の...
行時 gyozi 無説路 museturo
- 2023/06/14
- 11:49

正法眼蔵 行持 ( 149 )説時 setuzi 無行路 mugyoro 行時 gyozi 無説路 museturo さしおくべからず、みだらざるべし雲居 ungo 道膺 do-yo 禅師 ( 835 - 902 )が述べられた己が語る時、世界は語らず世界が語る時、己は静かに聴取しているこの意味をおろそかにすべきでない- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 坐禅時、手足十指に神経が留まってる頭頂足下を足すと、十二宮- - - - - - - - - - -...
- 2023/06/12
- 06:17

お疲れ様ですッ !6月12日 月曜日如何お過ごしでしょうか ?草木、露をまといいきいきしてますお日様大好き草木達露を身にしてる時お日様が反射してる広き星々と交流してるみたい今週もお身体お大事にご健勝であられますよう心よりお祈り申し上げますッ !....
洗頭 sento 到 to 雪峰 sepo 前 zen
- 2023/06/12
- 05:47

正法眼蔵 行持 ( 148 )この道得は、行説なきにあらずその説時は一生不離 huri 叢林 sorin なりその行時は洗頭 sento 到 to 雪峰 sepo 前 zen なり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 「 不離 huri 叢林 sorin 」 樹木が集まって、背を伸ばしている叢林 sorinここから離れない- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 社会生活してる以上色々考えたり、行動したり自由が...