我祗管 gasikan 即心是仏
- 2023/03/16
- 11:58
正法眼蔵 行持 ( 94 )
あるとき、馬祖 baso ことさら僧をつかはしてとはしむ
「和尚そのかみ馬祖を参見 sanken せしに
得何 tokuga 道理、便住 binzyu 此山 sizan なる 」
師いはく
「 馬祖われにむかひていふ、即心是仏
すなはちこの山に住す 」
僧いはく
「 近日 kinzitu 仏法また別なり 」
師いはく
「 作麽生 somosan 別なる 」
僧いはく
「 馬祖いはく、非心非仏 hisin-hibutu とあり 」
師いはく
「 這老漢 sya-rokan 、ひとを惑乱すること
了期 ryo-go あるべからず
任他 ninta 非心非仏、我祗管 gasikan 即心是仏 」

最新の研究では、こんな事が明らかになりました
一見まともに聞こえますが
これを続けてゆけば、最先端の見識も
100年後には、誰もそう考えていない
そのようなお話しになってしまいます
法常禅師の静かな坐は、
即心是仏と言おうが、非心非仏と言おうが
雄大厳粛なる自然の息吹を内含していた
法常禅師はもう、言葉の意味の中へお入りでした
.