FC2ブログ

記事一覧

丙丁 byo-zyo 童子 do-si 来求火 ra-guka





正法眼蔵 辨道話( 178)



むかし、則公 so-ko 監院 kan-nin といふ僧
法眼 ho-gen 禅師の会中 e-tyu にありしに
法眼禅師とうていはく


「 則監寺 soku-kansu 、なんぢ
わが会 e にありていくばくのときぞ 」
則公がいはく
「 われ師の会にはんべりて、すでに三年をへたり 」
禅師のいはく
「 なんぢはこれ後生 go-syo なり
なんぞつねにわれに仏法をとはざる 」


則公がいはく、
「 それがし、和尚をあざむくべからず
かつて青峰 sei-ho 禅師のところにありしとき
仏法におきて安楽のところを了達せり 」
禅師のいはく
「 なんぢいかなることばによりてか、いることをえし 」
則公がいはく
「 それがし、かつて青峰にとひき
  いかなるかこれ学人 gaku-nin の自己なる
青峰のいはく、
丙丁 byo-zyo 童子 do-si 来求火 ra-guka 」


法眼のいはく
「 よきことばなり。ただし
  おそらくはなんぢ会せざらんことを  」
則公がいはく
「 丙丁 byo-zyo は火に属す
  火をもてさらに火をもとむ、
  自己をもて自己をもとむるににたりと会せり  」
禅師のいはく
「 まことにしりぬ、なんぢ会せざりけり
  仏法もしかくのごとくならば、けふまでにつたはれじ  」
ここに則公、懆悶 so-mon してすなはちたちぬ


中路 tyu-ro にいたりておもひき
禅師はこれ天下の善知識、又五百人の大導師なり
わが非をいさむる、さだめて長処あらん
禅師のみもとにかへりて
懺悔 san-ge 礼謝 rai-zya してとうていはく
「 いかなるかこれ学人の自己なる 」
禅師のいはく
「 丙丁童子来求火 」と


則公、このことばのしたに、おほきに仏法をさとりき
あきらかにしりぬ、自己即仏の領解 ryo-ge をもて
仏法をしれりといふにはあらずといふことを
もし自己即仏の領解を仏法とせば
禅師さきのことばをもてみちびかじ
又しかのごとくいましむべからず


ただまさに、はじめ善知識をみんより、修行の儀則を咨問して
一向に坐禅辨道して
一知 i-ti 半解 han-ge を心にとどむることなかれ
仏法の妙術、それむなしからじ



2022071072800001.png





ここへ来て三年ほどになる僧へ
禅師が問いかけました
何故、質問しないのですか
それに対する答えはこうです
以前居た道場で了解済みです
それに対する禅師の答えはこうです
まったく的外れです
その僧は怒って道場を去りますが
To a monk who has been here for about three years
A Zen master asked him
Why don't you ask questions?
The answer is this
I understood that at my previous dojo.
To which the Zen master replies
You are totally missing the point.
The monk leaves the dojo in anger.


道すがら反省して、禅師のもとへ帰り、問います
禅師の指導は、僧が了解済みの言葉と同じでした
しかし、それを聞いた僧は、それで道を見出します
Reflecting along the way, I return to my Zen master
And ask
The Zen master's answer was the same as what the monk had already understood.
But when the monk heard it, he found the way.


この逸話の意味は、何でしょう
心が、そのまま仏である
これは固定的確定的な現象ではない
The mind, as it is, is the Buddha.
This is not a fixed, definite phenomenon.




こちらの態度一つで、どうにでもなります
直線には、太さがありません
限りなく極限まで細くしよう
静かな坐に、神妙さが加わります
そんな時、私達は身体の喜怒哀楽から離れます
身体から離れた分、静寂の荘厳さが身近になります
One attitude on our part can make or break it.
Straight lines have no thickness
Let's make it as thin as possible to the utmost limit
The quiet seating adds to the mysteriousness.
In such a moment, we are detached from the joys, sorrows, and pleasures of the body.
The more we are detached from our bodies, the closer we become to the solemnity of stillness.




その様子を、他の人が見れば
心がそのまま、仏になってる
そう映るはずでしょう
When other people see it...
I think it would look like a Buddha.
I'm sure that's how they will see you.


それは、そうしたから、そうなってると言えます
喜怒哀楽
例えば、怒りの字を太く強く書いて
心に念じたとします
心がそのまま、鬼になってる
そう映るはずでしょう
I can tell you it does, because it did.
joy, anger, sorrow, and pleasure
For example, if you write the character for anger boldly and strongly
in your mind.
Your heart is a demon, just as it is.
That's how you should see it.








.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
青葉坐禅堂



宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで










.

最新記事

カテゴリ