このほかさらに
- 2022/07/03
- 10:16
正法眼蔵 辨道話( 172)
とうていはく
「 あるがいはく、仏法には
即心 soku-sin 是仏 ze-butu のむねを了達 ryo-tatu しぬるがごときは
くちに経典を誦 zyu せず、身に仏道を行ぜざれども
あへて仏法にかけたるところなし
ただ仏法はもとより自己にありとしる
これを得道の全円 zen-en とす
このほかさらに他人にむかひてもとむべきにあらず
いはんや坐禅辨道 ben-do をわづらはしくせんや

このような問いがなされました
「 ある人が言うには ・・・
This question was asked
「 One person said ...
心が、そのまま仏である
あるがまま、それが仏である 」
The mind is Buddha as it is
As you are, so is the Buddha.
これは、誰から見たレポートなのでしょう
神々から人間を見ると、そう見える
From whose point of view is this a report?
That's what it looks like when the gods look at mankind.
では、人間から見ると、どう見えるでしょう
神も仏も見えません
あるとしたら、希望と失望です
So what does it look like from the human point of view?
I see neither God nor Buddha.
If there is, it's hope and disappointment.
いや、そもそも論として
仏とは、古来どのようにイメージされて来たのでしょう
No, to begin with
How has the Buddha been imagined since ancient times ?
.