罪畢 owa て解脱を得
- 2021/12/10
- 09:41
正法眼蔵 出家功徳 9

復 mata 次に
仏法の中の出家人
破戒して罪に堕すと雖も
罪畢 owa て解脱を得ること
優鉢羅華 u-para-ge 比丘尼 bikuni
本生 hon-syo 経 kyo の中に説くが如し
仏在世の時、此の比丘尼
六神通 roku-zintu 阿羅漢 arakan を得たり
( また次に、仏法の中で
( 出身出家した人は
( 破戒して罪に堕ちても
( 罪が終われば、解脱を得ることは
( 優鉢羅華比丘尼 本生経の中に
( 説かれてる通りです
( 釈尊 在世の時、この尼僧は
( 六神通と聖者の位階を得ました
貴人の家に入って
常に出家の法を讃 home て
諸の貴人婦女に語て言 iwa く
姉妹出家す可し
諸の貴婦人言く
我等少壮にして、容色盛美なり
持戒を難しと為 na す
或 arui は当 masa に破戒すべし
( 優鉢羅華 u-para-ge 比丘尼 bikuni は
( 貴人の家に入っては
( いつも出身出家の行を褒め述べました
( 「........出家しましょう........」
( 貴婦人は答えます
( 「........私達はまだ若く麗しく
(..............出家の戒を保つことは困難です
(...............きっと戒を破ってしまいます.................」
比丘尼 bikuni の言く
「........戒を破せば便 sunawati ち破せよ
............但 tada 出家すべし........................」
( 優鉢羅華 u-para-ge 比丘尼 bikuni は答えます
( 戒を破るならなら破ってもかまいません
( ですから出家しましょう
.