FC2ブログ

記事一覧

谿声山色  35 「 田地 den-ti 」




正法眼蔵 谿声山色  35


「 田地 den-ti 」



善知識この田地 den-ti にいたらんとき
人天の大師なるべし
いまだこの田地にいたらず
みだりに為人 i-nin の儀を存せん
人天の大賊なり

 ( 火祭りの炎だけでなく
 ( 森羅万象谿声山色
 ( そして私達の心身も
 ( 決められた時間の中
 ( その炎を尽くそうとする
 ( 火の営みです

 ( その火が、光となり音となり
 ( 壮大な音楽を奏でてる

 ( これは冷徹なレポートであって
 ( 人々を益するはずです
 ( その実測に至らなければ
 ( それは事実に反していて
 ( 人々をただ惑わすだけでしょう


20210620SS00004.png




春松しらず、秋菊みざらん
なにの草料 so-ryo かあらん
いかが根源を裁断せん

 ( 晩秋、山々が燃えます
 ( 春松の緑、秋菊の黄色も
 ( その真意は色彩の炎です

 ( モノに宿った色彩が
 ( モノ以前、モノに宿る以前の
 ( 故郷へ帰ってゆく
 ( それが香り立つ色彩の秘密です

 ( 同じように私達も
 ( この身に幽閉されてる
 ( ものたちを
 ( 坐と言う、炎の祭壇から解き放てます

 ( この行事を主催
 ( 出来るのは、私のみです
 ( それらが、この身に宿ったのは
 ( そう至る経緯に、私が関わっていて
 ( それ故、その解放をなしえるのは
 ( 私のみだからです

 ( 日々の生活では
 ( 気分という曖昧なものです
 ( しかしその背景には、深い因縁があり
 ( 解放を待つ、悲痛な叫びがあります
 ( その絶望に震えてる

 ( 祖師方が坐を保持したのは
 ( それに応える、ものでした






.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ