足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす 1
- 2021/06/15
- 09:03
足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす 1
さて
足首の力を抜くって
どんな感じですか ?
これが問題になります
バレエやスピードスケートなら
足首の力を抜く事が出来る、その前に
無理をして身体を痛めてしまう
それは多いと思います
坐禅の場合は
身体を痛める事
けがする事はないでしょうが
あほらしくて、やってられない
これは大いにあります
足首の力を抜く事
これって 「 手放す 」 感じなのかな
と思えます
足首の力を抜いて
足の指先を伸ばす、足の甲を伸ばす
....................※1
※1
指先を伸ばし、距骨を前へ差し出す感じ

シュタイナー先生的表現なら
宇宙に掲げられた十字架に
身体という火柱を捧げる
指先を伸ばし、距骨を前へ出す感じが
祭壇に献上する、差し出す感じでしょうか
何か現実離れしたイメージですが
諸先輩方の坐禅とは
そういうものだったと思われます
一見千見、ばかげてますが
老病死と言う
勝つ見込みゼロの相手に
戦をしかけ、疲弊して行くのと
老病死のさらに先を見越し
自らの生火を元気よく献上するのと
どっちがオシャレなんだろう、って
とても単純な選択がなされてる
.