ピラミッドの秘密 「 做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 」 11
- 2021/02/15
- 06:36
ピラミッドの秘密 「 做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 」 11
世界の果て、宇宙の果ては コンマ1mm 先にある!
まったくもって、おとぼけお話しにしか聞こえません
さて、銀河を旅する太陽系ですが
流れ星のよう飛翔する太陽の周りを
私達太陽系の惑星は、螺旋を描きつつ
付かず離れず共に旅しています
目一杯行くと、壁を突き抜け
さらにどこまでも飛んで行く
とはならない、「 壁 」 があるわけです
目一杯行くと、壁に当たるから螺旋を描きます

............The helical model - our solar system is a vortex
何故、壁があるんでしょう
そう問えます
太陽系の場合を見ると
太陽の凝集力がそれ以上いかせないから
それ以上行けない所が壁となってる
でも、この壁って
立ちはだかるもの、限界といった
マイナスイメージのものかと言うと
むしろ 美の頂点を形成するもの
と言えます

四面体ピラミッドです
頂点Aでは、飛翔しようとする
拡散力が目一杯発揮されてます
一方、底面BCDは、それを引き留める
凝集力を最大限発揮してます

坐禅ではどうでしょうか
背骨が飛び立とうとします
ドローンが尾てい骨を乗せて
蝶のよう舞い上がろうとします
それを腰腹が阻止します
相反する二力の調和
これを知識教養で終わらせず
身体で実証熟練してく
これがひとつの芸術美をもたらします
星々の運行を真似てるから?
.