做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 4
- 2021/01/31
- 11:33
「 做手脚 sa-syu-kyaku 迄 ita らず 」 4
腕の円相・手の円相・親指の合わせで
「 胸郭 kyo-kaku 」 をやさしく、つかむ
はいっ! まったく ??? です
手や腕、その根元は何処ですか?
そう改めて問われれば
あっ、肩ですか? となります
肩は ・・
肩甲骨・前鋸筋を通して
「 胸郭 kyo-kaku 」 とつながってます
ですから両手は肩を通して
胸郭に確実につながってます

「お箸」が使えるんだから
手の感覚を前鋸筋まで伸ばして
「前鋸筋お箸」で胸郭に触れる事は
まんざら戯言とは言えません
お箸の向きが逆になりますが ・・
お寿司をつかむようにやさしく
胸郭・揺りかごさんをつまんでみます
「肋骨揺り籠」をつまんで
両股関節を動かさず固定して
上半身(肋骨揺り籠)を左右どちらかに回してみます
2~30度回しただけで
きっちりテンションがかかります
「 窮鼠猫を嚙む 」は現実で
小動物でも怖さを感じるのは
この内包されたテンションが次に
どう爆発するか分からないからです

なぜ動物達は
このテンションを内包出来るのでしょう
その生が身体の中で完結してるから
身体・皮膚裏がその結界になってるからです
.