FC2ブログ

記事一覧

行 持  「 慈 愛 」




正法眼蔵 行 持  下
 「 慈 愛 」



かくのごとくして
嵩山に経行するに
犬あり、堯 gyo をほゆ
あはれんべし、至愚なり

 ( このようにして
 ( 達磨大師は嵩山にて
 ( 静謐なる行持を続けられました

 ( しかし盗人の犬が
 ( 天子の堯を吠えたように
 ( 達磨大師を
 ( 誹謗する人もいたのです
 ( 哀れむべき愚かな人です



20200903SS00006.png


たれのこころあらんか
この慈恩をかろくせん
たれのこころあらんか
この恩を報ぜざらん

 ( 心ある人ならば
 ( どうして師の慈恩を
 ( 軽んじることでしょうか
 ( 心ある人ならば
 ( 師の恩に報いようと
 ( 思うはずです



20200903SS00002.png

世恩なほわすれず
おもくする人おほし、これを人といふ
祖師の大恩は父母にもすぐるべし
祖師の慈愛は親子にもたくらべざれ

 ( 世間の人ですら
 ( 恩を忘れることはありません
 ( 恩を尊く思う、それでこそ 「人」 です
 ( 達磨大師の大恩は
 ( 父母の恩にも勝れるものです
 ( 達磨大師の慈愛は
 ( 比べられないほど深いのです



20200903SS00003.png

われらが卑賤 hi-sen
おもひやれば驚怖しつべし
中土をみず、中華にむまれず
聖をしらず、賢をみず
天上にのぼれる人いまだなし
人心ひとへにおろかなり

 ( 日本の私達が卑賤なことは
 ( 思えば恐ろしいことです
 ( 文化の進んだ中国に生まれず
 ( 見たこともありません
 ( 中国の聖人を知らず
 ( 賢者を見たこともありません
 ( 天上に上った人は無く
 ( 人の心はまったく未開発なままです



20200903SS00004.png

開闢 kai-byaku よりこのかた
化俗の人なし、国をすますときをきかず
いはゆるは、いかなるか清
いかなるか濁としらざるによる

 ( 天地が開けて以来
 ( 世俗を教え、導く人がなく
 ( 国が澄んだ時がありません

 ( 何故でしょうか
 ( どのようなことが、澄むことで
 ( どのようなことが、濁ることか
 ( それを知らないからです



20200903SS00005.png

二柄三才の本末に
くらきによりてかくのごとくなり
いはんや五才の盛衰をしらんや

 ( 賞罰恩賞、天・地・人
 ( その道理に暗いので
 ( そうならざるをえません
 ( ましてや
 ( 金、木、水、火、土
 ( その五行盛衰を
 ( 知るすべもありません



20200903SS00006.png

この愚は、眼前の声色に
くらきによりてなり、くらきことは
経書をしらざるによりてなり
経書に師なきによりてなり

 ( 眼前の見るもの聞くもの
 ( 到来するすべてをどう受け入れるか
 ( それが明らかに非ざるが故に
 ( 愚迷ならざるをえないのです

 ( 経書を知らないからであり
 ( 経書の意味を示す師が
 ( いないからです



20200903SS00001.png

その師なしといふは
この経書、いく十巻といふことをしらず
この経、いく百偈いく千言としらず
ただ文の説相をのみよむ
いく千偈いく万言といふことをしらざるなり

 ( 師がいなければ
 ( この経書は幾十巻か分からず
 ( この経は幾百偈
 ( 幾千言かも分からず
 ( ただ文言を
 ( 読むだけになってしまいます
 ( そこには幾千偈、
 ( 幾万言が説かれていることを
 ( 知るすべもありません



20200901SS00010.png

すでに古経をしり
古書をよむがごときは
すなはち慕古の意旨あるなり
慕古のこころあれば
古経きたり現前するなり

 ( 古経を知り
 ( 古書を読む人は
 ( 古人を慕う気持ちがあります
 ( 古人を慕う心があるから
 ( 古経がその意味を
 ( 明かしてくれるのです


20200903SS00006.png






.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
「 国見坐禅会 」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)


宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで










.

最新記事

カテゴリ