FC2ブログ

記事一覧

行 持  「 七通八達 」



行 持   94 )

雲居山弘覚大師
この道を七通八達するにいはく
説の時は行の路なく
行の時は説の路なし

 ( 洞山良价禅師の法嗣であられる
 ( 雲居山弘覚大師 ( 835~902 ) が
 ( 洞山禅師の本旨をこう伝えています

 ( 理解している時は、行えず
 ( 行っている最中は、理解出来ないと





20200812SS00023.png



この道得は
行説なきにあらず
その説時は、一生不離叢林なり
その行時は、洗頭到雪峰前なり

 ( この文意は
 ( 理解は理解で大事であり
 ( 行はとりもなおさず大事であると

 ( 理解の時とは
 ( 神妙坐禅を中心にして
 ( 生きていこう、そう思える時

 ( 行の時とは
 ( 身を清め雪峰に佇む如く
 ( 神妙身十字を切るとき




20200812SS00024.png



説時無行路、行時無説路
さしおくべからず、みだらざるべし

 ( 頭を働かして
 ( 理解しようと考えてる時
 ( 身中十字中心へと
 ( 森羅万象が下り来る
 ( その隙間はありません

 ( 己をむなしく、の如く
 ( 身中内十字を切る時
 ( 森羅万象や
 ( 己のカルマが開示されますが
 ( それはライブ体験に似たりで
 ( その時考察を入れる
 ( その余地はありません
 ( よき観察してみるべきです




20200812SS00025.png




.


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
「 国見坐禅会 」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)


宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで










.

最新記事

カテゴリ