FC2ブログ

記事一覧

行 持  「 繋縛 keibaku 」




行 持   90 )


ただながく名利をなげすてて
万縁に繋縛 keibaku せらるることなかれ
光陰をすごさず、頭燃をはらふべし


 ( 日常では名や利が大事です
 ( 仏道ではそれから離れます
 ( 日常ではよき縁が助けとなります
 ( 仏道では万縁の繋縛を切ります
 ( 日常では up down で生きがいを感じますが
 ( 仏道では寂滅に馴れる必要があります
 


20200812SS00002.png



大悟をまつことなかれ
大悟は家常の茶飯なり
不悟をねがふことなかれ
不悟は髻中 keityu の宝珠なり

 ( 大悟を願う
 ( 得れるものなら得たいです
 ( ん億円宝くじの当選者
 ( 身近におられませんが
 ( 祖師方は百発百中
 ( 神妙に心中十字を切ればです
 ( 当選金額は
 ( 何ともない、何も起こらないです

 ( 不悟でもいい
 ( これは誰でも神妙十字を切れば
 ( カルマをしずめることが出来るのに
 ( もったいないと
 ( カルマをしずめることが出来れば
 ( カルマは自分自身に他ならない
 ( それが明らかになります



20200812SS00001.png


ただまさに
家郷あらんは家郷をはなれ
恩愛あらんは恩愛をはなれ
名あらんは名をのがれ
利あらんは利をのがれ
田園あらんは田園をのがれ
親族あらんは親族をはなるべし


 ( 故郷・恩愛・名声
 ( 利益・田園・親族
 ( これらって普段の自分自身です
 ( 神妙内十字を切ると
 ( それらは十方から自分に降りて来ます
 ( 自分はカルマのΣに他ならない
 ( それが明らかになります



20200812SS00005.png


名利等なからんも
又はなるべし
すでにあるをはなる
なきをもはなるべき道理
あきらかなり
それすなはち一条の行持なり

 ( 名利がない人も
 ( 名利から離れなさい
 ( 既にある人が
 ( 離れるべきなのですから
 ( 無い人が離れるは明らかです



20200812SS00004.png


生前に名利をなげすてて
一事を行持せん
仏寿長遠の行持なり


 ( 名利の毒効は
 ( それを待たぬ者へ、襲い掛かかると言えます
 ( 名利が、ひがみねたみを生み
 ( 憎しみを生むからです

 ( 温かい関心は
 ( 世界を照らし広げます
 ( 冷たい憎しみは
 ( 愚鈍に迷い込みます



20200812SS00003.png


いまこの行持
さだめて行持に
行持せらるるなり

 ( 意識下の
 ( カルマの風に翻弄されてる
 ( 意識下のカルマの風を
 ( 十字中心へ Σ する
 ( 自分はこのカルマのΣに他ならない
 ( これが明らかになります



20200812SS00007.png


この行持あらん身心
みづからも愛すべし
みづからもうやまふべし

 ( ABC-D-EFG
 ( 前世 ABC の自由意志で
 ( 今生-D-の自分が形成された
 ( 今生-D-で何をどうするかが
 ( 次の生 EFG を少しずつ形成してゆく
 ( これが神妙十字を切る
 ( 威儀坐禅から明らかになります
 ( それは十方から
 ( 十字中心へカルマがΣする事で
 ( 明らかになるからです
 ( カルマが自由の遺産であり
 ( 次世代は己の自由のもとにある
 ( このことを知ることは
 ( とても尊いことと言えます 



20200812SS00008.png




.


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ