行 持 「 不曽染汚 」
- 2020/05/01
- 11:54
行 持 1 )
佛祖の大道
かならず無上の行持あり
道環して断絶せず
発心修行、菩提涅槃
しばらくの間隙あらず、行持道環なり
このゆえに
みづからの強爲にあらず
他の強爲にあらず、不曽染汚の行持なり

正法眼蔵 第十六巻 は
「 行 持 」 でした
行いをたもつ
えっ、どんな行いをするんですか?
「 そこで神妙にしてなさい! 」
「 Oneッ! 」
この自問自答をたもつ

とは言うものの
テントを張る、お家を建てる
橋をかける、ビルを建てる
構造設計・施工手順があるのも現実です
「 そこで神妙にしてなさい! 」
その意味の理解、それ以前に
それを試行出来るための下準備
構造設計・施工手順
( 骨格・筋肉・呼吸 )の確立が必須となる
地道なトレーニンが必要
これも事実でしょうか
.