FC2ブログ

記事一覧

坐禅儀 「 不張不微なるべし 」



正法眼蔵「 坐禅儀 」  6)


舌は、かみのあぎとにかくべし
息は鼻より通ずべし
くちびる・歯あひつくべし
目は開すべし、不張不微なるべし



2019年12月25日01


------------------------------------------


正法眼蔵 第十一巻「 坐禅儀 」


舌は上歯茎の裏側に付けとく
別に何と言う事のない所作です

上歯茎の裏側(Agito)は
唾液線のPointにあたり
ここを押さえるは
免役系の重要要素な唾液分泌量
それを左右するでしょうから
心身安定の一助になる事が推測されます

「息は鼻より通ずべし」
これも別に何と言う事ない
所作と言えばそうですが
吹奏楽者に多くの可能性あるように
息の吹き方には多くのVariation
あるのかも、と推測されます


個人的に今取り組みしは
身体前面の縦線・任脈に沿い息をはく、です
[ 頭頂→額→眉間→Agito→鳩尾→腰腹 ]

繰り返しReportする所です


これも別に何と言う事ない
所作と言えばそうですが
天空に根をはり、上から下へ
天から地へ姿勢を構築すると言う
image付加しますと
何かすごっ豊かな気になる

このいい意味の勘違いがいいですね
勘違い(そんな気がする)を
コントロール出来たら
日常生活では、ほぼ超能力でしょうか






.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
「 国見坐禅会 」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)


宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで










.

最新記事

カテゴリ