坐禅儀 「 善也不思量なり、悪也不思量なり 」
- 2019/12/14
- 15:11
正法眼蔵「 坐禅儀 」 2)
所縁を放捨し、万事を休息すべし
善也不思量なり、悪也不思量なり
心意識にあらず、念想観にあらず
作仏を図することなかれ
坐臥を脱落すべし

------------------------------------------
正法眼蔵 第十一巻「 坐禅儀 」
煽られても
心身共に穏やかさを keep 出来る
この超能力?を如何に構築せんです
大腰筋の活用・鳩尾の下方ベクトル
これを支点に
額→眉間→Agito→鳩尾→腰腹
って気流感をつくろう、この検証中でした
この流れを身体前面(表面)に起こす
那智の滝の如し、そんな感じを
身体前面(表面)に起こしえたなら
「 善也不思量なり、悪也不思量なり 」
良し悪し、吉凶の罠に落ちず
時々刻々、水に流して
穏やか&新鮮に、今に向き合えるかも知れない
.