FC2ブログ

記事一覧

大 悟 「 第二頭 」 


正法眼蔵「 大 悟 」  14)


しかあるを、さとりといふは
第二頭へ落つるをいかにかすべき
といひつれば
第二頭もさとりなりといふなり

第二頭といふは
さとりになりぬるといふや
さとりをうというや
さとりきたれりといはんがごとし

なりぬといふも、きたれりといふもさとりなりといふなり
しかあれば、第二頭に
落つることをいたみながら
第二頭をなからしむるがごとし

さとりのなれらん第二は
またまことの第二頭なりともおぼゆ

しかあれば、
たとひ第二頭なりとも
たとひ百千頭なりとも
さとりなるべし



2019121206562361b.jpg


------------------------------------------


正法眼蔵 第十巻「 大 悟 」でした


人の話しを聞ける人
あったらいいなァ!な能力色々ありますが
この能力は、かなりダントツでは?

「 人の話しを聞く 」
何故、これが出来ないのか?
その推論でした、その推論はこうです

自己分裂を回避するため
人の話しは聞けない
聞かないは、自己防衛行動なのでは


一方、人の話しを聞ける人はどんな方か? 
その方は強いのでぶれないので
相手の思考感情 ( 第二頭 ) の中へ
入って行けて&無傷で出てこれる

自分を受け入れ理解してくれた
そんな方はとても大事に思えます
なので、人の話しを聞ける人は
とてももてる?と言うか
相手が大事にしてくれるので
日々を楽に過ごされてるのでは
と推測されます





.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
青葉坐禅堂



宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで










.

最新記事

カテゴリ