FC2ブログ

記事一覧

坐り方の工夫 54



坐り方の工夫 54


皮が厚く、豊かである者は
天を完全な状態で保持して、豊かであるに等しい

ゆえに、運が強く
相応に福分があり、身体が強い。

.................水野南北居士(1760-1834)



201912081014277d3.jpg


Mindfulness
これは「 正念 」の英訳でしょうか
自分に気付く意識の行為

瞑想と坐禅の違い、それは
「 ありのまま 」 とは何を指してるの?
そこでのスタンスの違いでは
こちらが本日の仮説でした

瞑想は、
外に向いてる意識を
自分へ立ち帰るよう促します

日々忙しく暮らしてるので
そのような補色の供給は
その人を健全に導くはずです



一方、坐禅は
意識の運用ではなく
「 身体 」と言う抽象概念を超え
姿を「 皮膚の造形 」と言う
そのものズバリへ志向します


澤木興道老師の言葉に
「 阿呆か、キチガイか 」 があります
外へ出れば、呆けるリスクを負い
内に籠れば、キチガイのリスクがあります


内へ籠らず、外へ呆けず
威儀を正した皮一枚の安全地帯、そこに静に佇む
これが禅僧の 「 ありのまま 」 でしょうか

皮一枚の造形、それを志向する時
それは内と外の境界なので
禅僧には根っから 「 内 外 」 の意識は存ぜず
と、推察されるわけです



.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
青葉坐禅堂



宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで










.

最新記事

カテゴリ