大 悟 「 溝を填め、壑を塞ぐ 」
- 2019/12/07
- 09:05
正法眼蔵「 大 悟 」 11)
大悟三枚を拈来して
少迷半枚をつくるなり
ここをもて、
雪山の雪山のために大悟するあり
木石は木石をかりて大悟す
諸仏の大悟は衆生のために大悟す
衆生の大悟は諸仏の大悟を大悟す
前後にかかはれざるべし
而今の大悟は、
自己にあらず、他己にあらず
きたるにあらざれども
溝を填め、壑を塞ぐなり
さるにあらざれども
切に忌む、他に従ってもとむるをなり。
なにとしてか恁麼なる。いはゆる随他去なり

------------------------------------------
正法眼蔵 第十巻「 大 悟 」でした
家のガス管や水道管
そこからガスや水が漏れてる
車からガソリンが漏れてる
これは異常事態です
分電盤から電気が漏れてる
これも異常事態です
これはどうでしょうか
「 どうでもいい事が気にかかる 」
これは正常なのか
あるいは異常事態なのか
「 溝をうずめ、谷をふさぐ 」
まずは常に神気を漏らさず
この身をかためよ、でしょうか
.