坐り方の工夫 47
- 2019/11/29
- 11:08
坐り方の工夫 47
ガチィ!パリッ!
って大腰筋を張ろうとする時
上下の三つの起点(結合点)
その位置の特定をmm単位で特定しよう
この検証の続きでした

「 位置の特定 」
私は日本に住んでます
これでは鹿児島に御住みか
室蘭に御住みかは分かりません
「 ここに 」と 、at で特定するわけですが
「 点 」が、この物理空間にはない?
事は明らかでしょうか
点が見えるなら顕微鏡で観察すれば
それは点でなく円、であると目視出来るはずです
「 点 」を特定しようとすると
それはそれはシャイであられて
中心へ向け、どこまでもお逃げになられる
「 点 」を特定しようとすると
点は、己が生きた存在である事を
明かしてくれるような、です
点(己)は、墓標ではなく、生きた星であると
これは目で読むと詭弁ですが
身体で読んでみますと ・ ・
位置の特定、点 image への接近が
現実の心身( 姿 ) 形成に
力を供給して下さる事が、確認出来ます

こちらの図は
極小(点)の逆imageである
直径が極大である円です
直線とは
直径が極大である円の円周である
確かにィ、ですが
興味深いのは、この直線ABは
それぞれ逆の方向へ進むと
無限を経て、いずれ出会う、と言うところです
極小(点)は
生きた力を内包されておられる
コレと
無限の直線が実は閉じた円である
無限も 「 個 」 をお持ちだ
この2つの視点は
実際の坐(姿)を
大いに励ましてくれるかも知れません
.