FC2ブログ

記事一覧

坐り方の工夫 47


坐り方の工夫 47

ガチィ!パリッ!
って大腰筋を張ろうとする時
上下の三つの起点(結合点)
その位置の特定をmm単位で特定しよう
この検証の続きでした

2019年11月29日27




「 位置の特定 」
私は日本に住んでます
これでは鹿児島に御住みか
室蘭に御住みかは分かりません

「 ここに 」と 、at で特定するわけですが

「 点 」が、この物理空間にはない?
事は明らかでしょうか
点が見えるなら顕微鏡で観察すれば
それは点でなく円、であると目視出来るはずです

「 点 」を特定しようとすると
それはそれはシャイであられて
中心へ向け、どこまでもお逃げになられる

「 点 」を特定しようとすると
点は、己が生きた存在である事を
明かしてくれるような、です

点(己)は、墓標ではなく、生きた星であると


これは目で読むと詭弁ですが
身体で読んでみますと ・ ・

位置の特定、点 image への接近が
現実の心身( 姿 ) 形成に
力を供給して下さる事が、確認出来ます



2019年11月29日26

こちらの図は
極小(点)の逆imageである
直径が極大である円です

直線とは
直径が極大である円の円周である
確かにィ、ですが
興味深いのは、この直線ABは
それぞれ逆の方向へ進むと
無限を経て、いずれ出会う、と言うところです

極小(点)は
生きた力を内包されておられる
コレと
無限の直線が実は閉じた円である
無限も 「 個 」 をお持ちだ

この2つの視点は
実際の坐(姿)を
大いに励ましてくれるかも知れません





.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ