FC2ブログ

記事一覧

坐り方の工夫 46


坐り方の工夫 46


[ 質問 ]

首筋が太い者は寿命が長い
というのは何故でしょうか

[ お答え ]

人は人苗草と言い、木に例えるならば

頭は、一身の「根」であり
首筋は、「幹(Miki)」
手足は、「枝」にあたる

樹木は小さい時に
幹が太く勢いがあれば
いずれは大樹となり、樹齢も長い

............................水野南北居士(1760-1834)


2019年11月28日02



昨日は、お仕事で
新潟日帰りの旅、高速バス(4h×2)
ガチィ!パリィ!ドンッ!には、
良き時間でした

大腰筋を張るため
一方の端である
左右股関節 ( 1 ) を押さえ動かないようし


2019年11月28日03


一方の端である
鳩尾の後・背骨背面 ( 2 ) を伸ばす
昨日の検証は
( 1 ) ( 2 ) の、位置の特定を 1 m㎡ 以下へしてみよう、でした


こちらが、検証 Report

(1) (2) の「 位置を特定しよう 」
この試み自体で、気が静まって行くような
気の静め方も色々あるんだ



.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
青葉坐禅堂



宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで










.

最新記事

カテゴリ