坐り方の工夫 22
- 2019/10/30
- 08:32
坐り方の工夫 22
べたっと坐る、べたっと立つ
それを改め画鋲坐り・画鋲立ち
そんなイメージを求めたら、どうなるだろう?
この実験が推移し
腰→←腹 って筋肉を使おう、に成りにけりでした
べたっと坐る、、それが良い悪いと言うより
それだと、威儀を正す・神妙さ、その感覚にはならないなぁ
からです

腰筋→←腹筋って筋肉を使う
自分の身体を真上から見て、身体の前後を意識する
と言う骨のおれる鍛錬です
これをStopMotion静止画でとらえますと
指に棘が刺さった感じ、身体に異物が入った感じ
なきにしもあらずかな、です
一方、その挟み撃ち二矢を、動画にして接近しますと
腰筋→←腹筋 この二矢に 「 安らげる 」 ような?
これは落ち着いて考えると、そりゃそうなるかな、で
腰筋→←腹筋 二矢を動画バージョンでとらえる時
呼吸の呼気・はく息が、その二矢に寄り添い
スムーズに推移するだろう、です
息をはき・息を吸う、意識には上りませんが
その繰り返しいつもなさってる
その一方とはいえ、はく息のほうが
腰筋→←腹筋 二矢に導かれ
スムーズに収まる感じは、「 安らぐ感じ 」 に 似てるのかな?
でした
.