FC2ブログ

記事一覧

心不可得 「 自家の窟籠 」




正法眼蔵 「 心不可得 」 1 )



釈迦牟尼仏言

過去心不可得,現在心不可得、未来心不可得

これ仏祖の参究なり

不可得裏に
過去・現在・未来の窟籠をえん来せり
しかれども
自家の窟籠もちゐきたれり



------------------------------------------------------------------




正法眼蔵 第八巻は
「 心不可得 」でした

ぼぉーッとしてると
後で問題が起きちゃう
なのでいつも
あれこれ考えちゃう

& ぱっと浮かんで来る
思考心情も多々ありで
心模様はいつでもお忙しい限りです



それはそれとして
威儀を正す事、坐禅の如し

坐り方の工夫
本日一案はコチラ

2019年09月21日08


王さんの一本足打法ならぬ
一本足な「 画鋲禅 」

鳶職人さんが
高層階の鉄骨の上サクサク歩かれる
同じく針一本の上、揺れずに坐り致そうか

そして、この実際ですが
イラスト通りな感じになかなかなりません

どうならないかと言うと
針の太さが直径50cm 位哉
よっこいしょ&どっすん&どっしり
そんな感じ

それを補助してくれる
それがこんな
「 不安定坐具 」


2019年09月18日01


2019年09月18日03


実際坐りますと板は斜めに
そして自由に揺れます


揺れるからこそ
一点の支点を確保せんとす

一点の支点を確保せんとす
これは
画鋲の針をどんどん細くしてく
そのイメージからも誘導できるよな





.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
青葉坐禅堂



宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで










.

最新記事

カテゴリ