行佛威儀 「 立地聴法 」
- 2019/06/22
- 11:49
正法眼蔵「 行佛威儀 」 86 )
玄沙の道
かくのごとく
なりといへども
参学の力量と
すべきところあり
いはゆる
経師論師の
大乗小乗の局量の
性相にかかはれず
佛佛正伝せる
性相を参学すべし
いはゆる
三世諸佛の聴法なり
これ
大小乗の性相に
あらざるところなり
諸佛は
機縁に逗する
法ありとのみしりて
諸佛聴法すといはず
諸佛修行すといはず
諸佛成佛すといはず
いま
玄沙の道には
すでに三世諸佛
立地聴法といふ
諸佛聴法する性相あり
かならずしも
能説をすぐれたりとし
能聴是法者を劣なりと
いふことなかれ
説者尊なれば
聴者も尊なり

------------------------------------------------------------------
神妙に
姿勢を正す
普通に
目は開いてる
息は、神妙になって来る
只息してる
これと
十字な息を、造形の骨格となしてる
この二つは
大いに違い候ですね
そして
体操スポーツと
大いに違うところ
それは身体に
気合いを入れるといった
渾然一体化と言うよりか
主(息)従(姿勢)な
関係をなす事で
息と身体が
理科の実験みたいに
きれいに分離するトコ
なのかと
お水に
お塩を加えて
シャカ〃シャカ〃
そのコップも静かに
佇んでいますと
お水とお塩が分離候です
静かに
佇むゆえに
分離出来る、のかなァ?
ですね
静かに佇む
&
息と身体が分離する
その時心魂は
造形主たる息に
居することになろうかと
これを
身体側からみれば
心魂が去っちゃった
心魂から見捨てられた
に似たり哉、かと
心魂が
身体から去りにけり
これは
身体からすると
死と言う事でしょうか
行佛威儀、坐禅の如し
なにを
なさってるんですか?
他の道では
経験しえない
身体の死に似たり哉
それをなさってる
でしょうか
心魂去りしな
死に似たりな身体
その中に
正十字な息の造形
死を経ても
心魂は正十字の中に
息ずくことができる
それって
自分で勝手に
絵を書いて勝手に
絵に関心なさってる?
とも言えますが
正十字は
目には見えぬども
現実に生きておられし
ゆえに聴く事可なり
でしょうか
.