FC2ブログ

記事一覧

行佛威儀 「 了生達死漢 」




正法眼蔵「 行佛威儀 」  26 )



たれかなんぢを
了生達死漢といはん

生死にしづめりと
きくべからず
生死にありと
しるべからず
生死を生死なりと
信受すべからず

不會すべからず
不知すべからず



early 19th century 2019 4 14 2018 700




--------------------------------------------------------------------------




「 生死 」と
坐禅をしようかァ!
威儀を正そうかァ!

それらは
どう関連するんですか?
本当にそう感じます

元気に日々を過ごす
そのためには
元気溌剌な血行が伴う
はずだろう、です


身体の先端末端まで
新鮮な血液さんが辿り着き
酸素を含め豊かさを手渡したなら

It's all over
( 終わったァ!)

任務終了やと一転して
動(脈)から静(脈)へと転ずる
それが繰り返しなされてる
はずやろな、ですね


このサッパリ系な潔さ
It's all over
( 終わったァ!)
これが連続する事で
華やかな「 生 」が担保されてる


身体の中に
3Dな座標軸思い描き
その中心へ気を静める

配達を終えたトラックが
基地局へ戻るに似たり哉
でしょうか

元気溌剌な血行
そのアクセス password は
It's all over
( 終わったァ!)

えっ?
前向きな言葉やのうて
そんな、後ろ向きな言葉が
password なんですか?
ですね






.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ