行佛威儀 「 錯錯 」
- 2019/03/30
- 10:36
正法眼蔵「 行佛威儀 」 16 )
たれかこれを
夢幻空花と將錯就錯せん
進歩也錯、退歩也錯
一歩也錯、兩歩也錯
なるがゆえに錯錯なり

------------------------------------------------------------------
道元禅師の教育は
「坐禅しよか!」の一事でした
道元禅師の坐禅と
その他の坐法や瞑想との違い
それは何か?て問いです
1.尾てい骨の反り
胡坐(Agura)←これにプラス
坐蒲(Zafu)と言うmini坐布団で
尾てい骨をジャッキupしてる
2.手を法界定印に組んでる
3.目を普通に開けてる
坐禅・坐蒲で検索すると
こんな感じです

でも実際坐ってみると
???な感じがします
むしろ家にある段ボールを
折り折りして固めた方が
坐ってぴんッ!と来る
坐蒲が発明?坐禅道場に
取り入れられしは
文献等で特定出来るのかな?
ですね
一方、「 坐禅石 」の活用は
西暦以前よりあったかも

斜めな岩上で胡坐すれば
お尻・尾てい骨が自動的に
膝がしらより上に来ます
遠路山中に訪れし友人へ
もてなすものがなく
でもここには
素晴らしき坐禅石があります
この坐禅石をお楽しみ下さい
てもてなした、故事があります
坐蒲の元は坐禅石かも
でしょうか
実際フワフワmini坐布団より
かたッ!な、折り折り段ボール
の方が
尾てい骨を上げただけで
こんな感じになるん?て
実証実感が確認出来ますね
.
.