即心是仏 「 昭昭霊霊 」
- 2019/03/03
- 06:24
正法眼蔵「 即心是仏 」 7 )
昭昭霊霊としてある
これを覚者智者の性といふ
これをほとけともいひ
さとりとも称す
自他おなじく具足し
迷悟ともに通達せり
万法諸境ともかくもあれ
霊知は境とともならず
物とおなじからず
歴劫に常住なり
いま現在せる諸境も
霊知の所在によらば
真実といひぬべし
本性より縁起せるゆえには
実法なり
たとひしかありとも
霊知のごとくに
常住ならず、存没するがゆえに
明暗にかかはれず
霊知するがゆえに
これを霊知といふ
また真我と称し、覚元といひ
本性と称し、本体と称す
かくのごとくの
本性をさとるを
常住にかへりぬるといひ
帰真の大士といふ
これよりのちは
さらに生死に流転せず
不生不滅の性海に証入するなり
このほかは真実にあらず
この性あらはさざるほど
三界六道は競起するといふなり
これすなはち先尼外道が見なり

------------------------------------------------------------------
この一節も
「外道」の説の紹介でした
道元禅師の立ち位置は
「メーカー」なんかも?です
1.材料を仕入れ
2.生産設備を工夫して
3.思想を形にしていく
道元禅師の仰る外道とは
この1~3がなくて
美しい思想のレポートA4一枚
その作成のため毎日会議だけしてる
そんな会社を外道と仰ってる
そんな感じでしょうか
大学の権威先生と
零細企業の社長さんくらい
立ち位置が違います
お話しが合う事は
ないでしょう、でしょうか
しっかし
思想を霊知を
この身体で形にするから
面白いんであって
A4一枚、手にしても
じぇんじぇん楽しくないッ!
道元禅師は、楽しき方
お元気な方ですね
.