身心学道 「 学道幽遠 」
- 2019/02/25
- 10:44
正法眼蔵「 身心学道 」 26 )
枯木を画図し
死灰を磨す
しばらくの間断あらず
暦日は短促
なりといへども
学道は、幽遠なり
捨家出家せる風流
たとひ蕭然なりとも
樵夫に混同することなかれ
活計たとひ
競頭すとも
佃戸に一斉なるにあらず
迷悟善悪の論に
比することなかれ
邪正真僞の際に
とどむることなかれ

------------------------------------------------------------------
「 学道幽遠 」
数学者の家系から
多く数学者が輩出される
発達した三半規管が
伸びのある
数学的思考を展開する礎
となるんで
結果、身体的特徴共有する
同じ家系の中に現れる事に
そんなモン↑なんですか?
ですね
では、
三次元相殺無風力線
それを身体に描いて
それを体験から経験してみよ
内側から実感してみよぉ
そうなさる方って
どんな方なんでしょうか?
数学者は
頭部に正確XYZ座標軸
画図なさはるけれど

道元禅師のように
両足両手背骨総出で
身体で画図しよか!
となさるのか、なさらんのか
只、
道元禅師の画図は
縦のライン一本引くにも
大腰筋の張り
下半身との連動
舌筋の押さえって
そりゃ、
遺伝的特性だけでは
如何ともしがたい
粘り強く学道せんとォです
「 学道は、幽遠なり 」
元々手のかかるお話しけん
めげる事なく歩んで行こかァ!
ですね
.