FC2ブログ

記事一覧

身心学道 「 赤心片片 」



正法眼蔵「 身心学道 」  13 )



赤心片片といふは
片片なるはみな赤心なり

一片両片にあらず
片片なるなり

荷葉団団
団なること鏡に似たり
菱角尖尖
尖なること錐に似たり

かがみににたり
といふとも片片なり

錐ににたり
といふとも片片なり

Utagawa Hiroshige 1123 2232


------------------------------------------------------------------



管弦四重奏
Violin、Viola、cello
単独の時と四重奏してる時
一見似てるけど
ぜんぜん違うもん?
へ変容してにゃ、て問いですね




同じものが
組合わせの中に入ると
別の存在になると言えば
「色彩」の組み合わせェ!
是は明らかに分かりゅ!
でしょうか


2019年02月13日02


..............................................................
http://hue360.herokuapp.com/

一色が別色になる
とも言えますが
組合わせ(全体)へ視点が移行し
一色を見ず全色を一目に見るよになった
一色が変わったんやのうて
視点が変化したとも、でしょうか



過去と未来ば
ごじゃ混ぜにせんと
垂直に今ここに
精神を打ち込む、背を正す

あっそォ話しですが
威儀を正す、坐禅しよか!
その実務とは、
尾てい骨を反らし脇を張る
お口ん中では
舌をしっかり上歯茎裏に付ける

へんな奇妙なこぉ
しようとしてるわけでもなく
ですね


これで物質的身体が
変化するかっちゅうと
そりゃするでしょう、です

ガツンと打ち込んでますんで
G(gravity)負荷がかかる
Gかかれば骨密度upすっかも
でしょうし
舌が収まってれば口中密になり
呼吸の深度は増すかも、です


鏡見て、すっかり
老け込んじゃったにゃ~
これは出来れば回避したいっす
ですね

2019年02月13日04



坐禅の十字Design
威儀を正そか!と縦糸を張る
身体は大いに変わるかも?








.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ