身心学道 「 赤心片片 」
- 2019/02/13
- 06:57
正法眼蔵「 身心学道 」 13 )
赤心片片といふは
片片なるはみな赤心なり
一片両片にあらず
片片なるなり
荷葉団団
団なること鏡に似たり
菱角尖尖
尖なること錐に似たり
かがみににたり
といふとも片片なり
錐ににたり
といふとも片片なり

------------------------------------------------------------------
管弦四重奏
Violin、Viola、cello
単独の時と四重奏してる時
一見似てるけど
ぜんぜん違うもん?
へ変容してにゃ、て問いですね
同じものが
組合わせの中に入ると
別の存在になると言えば
「色彩」の組み合わせェ!
是は明らかに分かりゅ!
でしょうか

..............................................................http://hue360.herokuapp.com/
一色が別色になる
とも言えますが
組合わせ(全体)へ視点が移行し
一色を見ず全色を一目に見るよになった
一色が変わったんやのうて
視点が変化したとも、でしょうか
過去と未来ば
ごじゃ混ぜにせんと
垂直に今ここに
精神を打ち込む、背を正す
あっそォ話しですが
威儀を正す、坐禅しよか!
その実務とは、
尾てい骨を反らし脇を張る
お口ん中では
舌をしっかり上歯茎裏に付ける
へんな奇妙なこぉ
しようとしてるわけでもなく
ですね
これで物質的身体が
変化するかっちゅうと
そりゃするでしょう、です
ガツンと打ち込んでますんで
G(gravity)負荷がかかる
Gかかれば骨密度upすっかも
でしょうし
舌が収まってれば口中密になり
呼吸の深度は増すかも、です
鏡見て、すっかり
老け込んじゃったにゃ~
これは出来れば回避したいっす
ですね

坐禅の十字Design
威儀を正そか!と縦糸を張る
身体は大いに変わるかも?
.