身心学道 「 共出一隻手 」
- 2019/02/11
- 12:35
正法眼蔵「 身心学道 」 12 )
発菩提心の
正当恁麼時には
法界ことごとく
発菩提心なり
依を転ずるに
相似なりといへども
依にしらるるにあらず
共出一隻手なり
自出一隻手なり
異類中行なり
地獄、鬼、畜生
修羅等のなかにしても
発菩提心するなり

------------------------------------------------------------------
「握手して下さいッ!」
一度くらい?そう言われたい
もんどすにゃ
but,
「共出一隻手」
三人の方から同時に
「握手して下さいッ!」そう言われたら
そりゃそれで、困るがなァ
でしょうか
時間は一方向に流れてる
確かにィです。
同時に欲望や不安は
未来から流れて来る
確かにィです。
だからっちゅうて
「逆に流れる時間」が在る
って、こじつけちゃうん?
そんな?ばなしですが
先人方がそう認識する事で
頭スッキリ整理されてた
是はご参考の価値ありかも
でしょうか
どのように
頭を整理してたか
今は今の意識は
二方向の時間の握手だと

普通このよなお話し聞いても
Hu~n ・・・。 でしょうか
しっかし案山子
この認識スキームは
強固で美しきDesign性お持ちだァ
ですね
しかし
このお話し流行らんのは
オトボケ話しにしかにゃらんのは
今ここに
垂直に精神を打ち込んでるから
そぉ思えるんで
具体的には
尾てい骨を反らし脇を張る
と言う現実身体処理してるんで
そんなDesignもありか? て思える

1)共出一隻手なり 2)自出一隻手なり
1→三者
過去と未来と今の現実(身体)
この三者が握手を求めてる
2→そこへ精神の手を差し伸べ
四者十字に手を結ぶ
これはDesign自体に力があるんで
そうDesignせん事にはどうにもならへん
「坐禅しよか!」と仰るわけですね
.