FC2ブログ

記事一覧

身心学道 「 発菩提心 」



正法眼蔵「 身心学道 」  2 )


仏道を学するに
しばらくふたつあり
いはゆる心をもて学し
身をもて学するなり

心をもて学するとは
あらゆる心をもて学するなり
その心といふは
質多心、汗栗駄心、矣栗駄心等なり

又、感応道交して
菩提心をおこしてのち
仏の大道に帰依し
発菩提心の行李を学するなり

たとひいまだ真実の
菩提心おこらずといふとも
さきに菩提心をおこせりし
仏の法をならふべし
これ発菩提心なり
赤心片片なり、古仏心なり
平常心なり、三界一心なり




Utagawa Hiroshige 0127 0601



------------------------------------------



正法眼蔵 第四巻は
「 身心学道 」でした


身と心で学び行ずる
その意は、この身を
粘り強く「楽器」へと洗練させて
篠笛の如く
おのが呼気吸気を奏でよか
に似たり、でしょうか


なんか健康によさそぉ
これもありですが
荒ぶる心魂さんにはいつか
心静まってもらわんとぉ
でしょうか

それが出来るんは、
元気に威儀を正せるこの今が
そん時なんかも、ですね







.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
青葉坐禅堂



宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで










.

最新記事

カテゴリ