FC2ブログ

記事一覧

仏性  「 時節因縁 」

Utagawa Hiroshige 1219 1702

仏の言はく
仏性の義を知らんと欲はば
当に時節因縁を観ずべし
時節若し至れば仏性現前す


いま仏性義を
知らんとおもはばといふは
ただ知のみにあらず
行ぜんとおもはば
証せんとおもはば
とかんむとおもはばとも
わすれんとおもはばともいふなり

かの説行証忘錯不錯等も
しかしながら時節の因縁なり
時節の因縁を観ずるには
時節の因縁をもて観ずるなり




------------------------------------------




正法眼蔵「 仏 性 」  22 )


このレポート(正法眼蔵)は
iPhoneの取説ですか?です

でも実際は取説で調べる事って
ほとんどないかも、ですね
使いながら習得してく、って感じ

正法眼蔵は坐禅の取説なんで
このdevice(zazen)を使いこむ事が
主にならんとお話し辻褄合わんがな
ですね


時節因縁?なのか
しばらく上半身の検証でしたが
いきなり尾てい骨を上げる事
それがテーマになってる
どんな時節因縁でそぉなるのか?
です



長短陸上競技のフォーム
野球の打つ投げる
ゴルフのスイングプレーン
簡単に宗旨替え出来るか?
と言うと
身体は連動してるんか
一カ所変えると他も変わるんで
心の運用、深層に沈みし気合いも
からんで、簡単には改変できない
な感じがしますね

まっ、
それはそれで続けてますと
尾てい骨上げると
こんなに良かったっけ? て
新たな発見にも出合える

7つ失敗して一歩進む
その一歩を7歩して一歩進み
計7×7×7=343失敗して
やっとこさ違う地平に出れる哉
まっ、失敗気にせんと進もかァ!
ですね






.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ