仏性 「 時節因縁 」
- 2019/01/21
- 16:52

仏の言はく
仏性の義を知らんと欲はば
当に時節因縁を観ずべし
時節若し至れば仏性現前す
いま仏性義を
知らんとおもはばといふは
ただ知のみにあらず
行ぜんとおもはば
証せんとおもはば
とかんむとおもはばとも
わすれんとおもはばともいふなり
かの説行証忘錯不錯等も
しかしながら時節の因縁なり
時節の因縁を観ずるには
時節の因縁をもて観ずるなり
------------------------------------------
正法眼蔵「 仏 性 」 22 )
このレポート(正法眼蔵)は
iPhoneの取説ですか?です
でも実際は取説で調べる事って
ほとんどないかも、ですね
使いながら習得してく、って感じ
正法眼蔵は坐禅の取説なんで
このdevice(zazen)を使いこむ事が
主にならんとお話し辻褄合わんがな
ですね
時節因縁?なのか
しばらく上半身の検証でしたが
いきなり尾てい骨を上げる事
それがテーマになってる
どんな時節因縁でそぉなるのか?
です
長短陸上競技のフォーム
野球の打つ投げる
ゴルフのスイングプレーン
簡単に宗旨替え出来るか?
と言うと
身体は連動してるんか
一カ所変えると他も変わるんで
心の運用、深層に沈みし気合いも
からんで、簡単には改変できない
な感じがしますね
まっ、
それはそれで続けてますと
尾てい骨上げると
こんなに良かったっけ? て
新たな発見にも出合える
7つ失敗して一歩進む
その一歩を7歩して一歩進み
計7×7×7=343失敗して
やっとこさ違う地平に出れる哉
まっ、失敗気にせんと進もかァ!
ですね
.