FC2ブログ

記事一覧

仏性 「 第二人あらず 」


Utagawa Hiroshige 0108 0955


尽界はすべて客塵なし

直下さらに第二人あらず



------------------------------------------



正法眼蔵「 仏 性 」  9 )




着地型Drone( 坐禅 )飛ばそうか!
.................
( ↑仏性 8「 客塵なし 」)

えっ?何のお話しどすか?
こんな事いきなり聞いても
姿勢とかに関心なかお人には
スルーばなしですね

昔話し(正法眼蔵)も
何か意味のある事書いてる
はずでしょうが、いかんせん
あぁあれから800年
根本的に思考スキーム
激変してるはずでしょうから
実装出来るよぉ自己翻訳しないと
せっかくの遺訓も猫小判になってまう
それは在り哉?ですね


早朝、一日の喧騒はじまる前
深か静かな山紫水明に佇む

「 直下さらに第二人あらず 」

その時間としっくりいく、そんな意味でしょうか

しっくりいくには
身体全体もそしてお顔の勾配も
しっくり行ってる、はずでしょうか

気合いや意地で
鉄筋コンクリート建築みたいに
姿勢やお顔を構築する
つい、こうなりがちですが
それでは対峙格闘になってしまうし
だいたい疲れてまうがな、ですね


気脈が胸中へ静まる
そんなimageで呼気をして
その排気?を浮力のよう使用し
姿勢やお顔を造形してみる


気合い意地系造形より
一見弱そぉですが
対峙格闘の生命浪費がないぶん
こっちの方が強いんとちゃうん?
ですね







.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ