仏 性 「 一 悉 」
- 2019/01/03
- 09:53

あるいは
衆生といひ
有情といひ
群生といひ群類といふ
悉有の言は、衆生なり群有也
すなはち悉有は仏性なり
悉有の一悉を衆生といふ
------------------------------------------
正法眼蔵「 仏 性 」 3 )
ことごとく ( 悉 )、I t i ( 一 ) を有している
皮膚で外周を有してて、ひとまとまりで閉じてる
一人一名な所以でしょうか
閉じてる、ひとまとまりと言えば
あたま「頭部」も、いかにも 「 ひとまとまり 」 なさってます
1.額から上・頭頂
2.お顔のセンター
3.頭の下部・あごのライン
この三エリアは、天・人・地 に対応してる
この↑知見は
普段な生活では、意味なき戯言ですが
背を立て静かにしてると
頭やお顔をどぉ建築しようか?
大事になりますね
全身においても、頭部・胸部・足組みが
天・人・地 てスキーム
頭部単体でも、頭頂・鼻すじ・あごのラインが
天・人・地 てスキーム
天と地が向き合い
その間で人が i n & o u t の
呼吸をなされてる
そんなスキームもあるんですかァ!
て感受出来るんは
まさに静かに坐してるから
道元禅師が
さぁ!坐禅しよか!ておっしゃるわけです
.