FC2ブログ

記事一覧

弁道話 「 万象森羅 」



Utagawa Hiroshige 1207 0648


正法眼蔵 「 弁道話 」  50 )


嘗観すべし、
身心一如のむねは
仏法のつねの談ずるところなり
しかあるに
なんぞこの身の生滅せんとき
心ひとり身をはなれて生滅せざらん
もし一如なるときあり
一如ならぬときあらば
仏説おのづから虚妄になりぬべし


又生死は
のぞくべき法ぞとおもへるは
仏法をいとふつみとなる
つつしまざらんや

しるべし、仏法に
心性大総相の法門といふは
一大法界をこめて、性相をわかず
生滅をいふことなし

菩提涅槃におよぶまで
心性にあらざるなし
一切諸法 万象森羅、ともにただ
これ一心にして
こめずかねざることなし

このもろもろの法門
みな平等一心なり
あへて異違なしと談ずる
これすなはち
仏家の心性をしれる様子なり

しかあるを
この一法に身と心とを分別し
生死と涅槃とをわくことあらんや

すでに仏子なり
外道の見をかたる
狂人のしたのひびきを
みみにふるることなかれ





-----------------------------------------------------



「 嘗観(ショウカン)」

よく観察してみっと
どうなっちょるん哉っ?です

見解・思想を述べるでなく
観察のレポートを報告されてる


仏家が見し、身と心は
日本語が普通意味するそれとは
まったく違うものを観てると


1.普通日本語の身と心
  → 自分の身体・自分の心

2.仏家が見し身と心
  → 森羅万象のminiコピペ
    としてのこの一身
  → 森羅万象のminiコピペ      
    としてのこの一心  


自分の心・この一心が
在り様によっては
森羅万象を映し出すかも?
それは理解出来ます

問題なのは
このちっぽけな自分の身体が
森羅万象を小さく凝縮せしもんだ
miniコピペなんだッ!

そのように↑見えるだろうか?
です


例えば、頭部を見て
これはご先祖遺伝子由来だけど
同時にその形成には
天球の星々が、その形成に関与してる
なので頭部とは
天球が転写されたもんだ!と


森羅万象は、何処までデカイか?
計る事能わずでぎゃんしょか
「 でかさ 」 もすごいけれど
一瞬たりとも止まっていない
時々刻々変化してる

時々刻々変化してる
こう言うと ↑ さしさわりないですが

時々刻々変化してるとは
生まれたものは成長し
いつか老い、病んで死すとも

森羅万象、星々ですら
そうお日様お月様ですら
いずれ老いて消滅する事でしょうか


生死(生老病死)が人に現れるは
森羅万象、星々が
生死(生老病死)の中で、己を開示してるからだと





.

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
「 国見坐禅会 」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)


宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )

090-7325-5711 佐々木正巳 まで










.

最新記事

カテゴリ