弁道話 「 直 証 」
- 2018/11/11
- 12:18

正法眼蔵 「 弁道話 」
22 )
しかあれども
このもろもろの当人の知覚に
昏ぜざらしむることは
静中の無造作にして
直証なるをもてなり。
もし、凡流の おもひのごとく
修証を両段にあらせば
おのおの あひ覚知すべきなり
もし覚知にまじはるは証則にあらず
証則には迷情およばざるがゆえに。
---------------------------------
YouTubeで見るのと
こじんまりしたLiveHouse
超至近距離で聞くんでは
そりゃ、これが同じ音楽きゃ?
ですね
歌う方がおって
ギタリストさんがおって
それを自分が今聞いちょる
これが「知覚」「覚知」でがんしょか
それが目ん前で聴くと
自分の心身と音楽が同時進行
知覚覚知なんてぶっ飛んじゃう
現物には同時共鳴な圧倒的力が
あるでぎゃんしょか
はく息さんが
唾液さんの道しるべで
身体中心へと静まって行く
これを覚知知覚するんやのぉて
その現実現物に同時共鳴していく
心身まるごと寄り添う
これが「 直証 」でしょうか
知覚と直証は
YouTubeとminiライブくらい違いまっせ!
.