FC2ブログ

記事一覧

爪先の事  そん6

お疲れ様ですっ!

9月23日 日曜日
如何お過ごしでしょうか?

雲ひとつなき青き空
行楽日和とはこん事かぁ
なぁ仙台でごわした


2018年09月23日01



昨夜は、けっこう強く雨降りし
そん後のお空なんか
澄みに澄みけりぃ!なぁ、お月様星々でした。
とんでもにゃ~美しさぁ!


良寛さんちにドロボーが入ったん
良寛さんは、隠れてて無事だったみたい

「 盗す人に取りのこされし窓の月 」

ドロボーさん、泥棒に入ったんが
良寛さんちと後から分かって
盗んだもの返しに来たって、お話しでぎゃんすね

禅の逸話に、 ・・
問う 「天に月あたる時如何」
是は、すっげぇ~お月様でがんすね!
チュ感動を述べた。

師は何て答えられたか?
曰く、「月落ちきたって汝に相見せん」

是は、どぉ~言うこっか
自分が天を見上げるんじゃのぉて
お月様の方がこちらに降りて来て下さる

只、お月様をめでるチュ行為でも
こちらが行くか、向こうがこっちに来て下さるか
二人ん感覚は真逆であるって
やりとりでぎゃんすね


こりゃ、只今の私の仮説でぎゃんすが
只今のテーマ 「爪先の事」 その修練との関連です

前鋸筋微妙使い
胸力?で身体末端を引くよにする
20の爪先を引くよにする

いつでも引いてばかりじゃのて
息をはけば息を吸いますけん
息ば吸う時は
身体末端・爪先のほへ
伸び伸びする感じでしょうか

只、引いてる時間・求心力な時間
息を吐く時間が長ぉ~て
遠心力伸び伸びな
息吸う時間は短いけん
全体としては、求心力が旺盛ににゃる

このよに身体の基本トーンが
求心力優位になると
お月様やさらにトンデモ遠くな
天空の星々見上げても
遠くを見上げてるんじゃのて
まるで、それらが降りて来るよに
感覚される


見上げるんきゃ or
あちらの眼差しがこちらへと
こられるんきゃ

是は、見方とか考え方の違い
やのぉ~て
そん方の身体ん中が
どう構成運用されちょるか
そん反映を外に見てるんきゃnya
ですね。









コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

佐々木正巳

Author:佐々木正巳
-----------------------------------


「国際交流のための坐禅会」

(ご希望に合わせ随時開催・参加費無料)

2006 東京国立博物館(上野) にて開催
2006~2015 仙台国際センターにて毎月開催
2022 ~  仙台 国見にて随時開催



かつて馬祖 baso の会 e に参じてとふ
「 如何是仏 nyoga-zebutu 」と
馬祖いはく
「 即心是仏 sokusin-zebutu 」と
法常このことばをききて
言下大悟 gonka-taigo す




法常禅師 Ho-zyo zenzi が
馬祖 baso 禅師の坐禅道場で
静かにお坐りになられてる
傍目にそのお姿は、静止してて
水面静まりけり、死人のように見えます
その死んだ水面に、天地が語りかけます
陽光星辰は一瞬も滞らず、その歌を奏でます

法常禅師はある時
馬祖禅師にご質問なされた
「 仏とは、どのようなものですか 」

馬祖禅師が答えます
「 坐禅においては、心が仏となります 」






宮城県仙台市青葉区国見5-6-18
( 5-6-18 kunimi Aobaku Senndai )


仙台にお越しの折は
気軽にお寄り下さいませ

ご連絡先はコチラでした!
090-7325-5711



師 沼田 勇 先生 



----------------------------------

文章を通しての師

Rudolf Steiner 先生
Kōdō Sawaki
沢木 興道 老師 ( 曹洞宗 )










.

最新記事

カテゴリ